- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 旅行部
- 軽自動車での初めての長旅ーその1ー
この記事を書き始めた2022年11月1日は、「終の棲家」入居1周年記念日。「小さな暮らし」をコンセプトに、8人乗りワゴン車から乗り換えた軽自動車での初めての長旅のこと、友人夫妻と過ごした4泊5日のことを綴ります。
高速も快適に―ガソリン代も高速料金も安い
洗車も済ませて、さあ出発。京都東インターから名神高速道路に乗り、いつも遠く部屋の正面に見ている三上山(近江富士)の麓を通って一路長野県松本市の友人宅へ。
鰯雲が広がる空の下、中央道、長野道と進み、塩尻インターで高速を下りるまで、軽自動車の進化の素晴らしさを実感しながら走りました。
人間工学に基づいた、快適な座り心地のシート、居住空間を広くするための小さな工夫の数々、そして何よりもエンジン音の静かさ。その上、料金所で表示された料金の安いこと!
「終の棲家」から350kmの長旅にも疲れることなく、友人宅に到着しました。
30年来の友人夫妻との再会
勝手知ったる何とかやらで、車をガレージに入れると、荷物運びは後回しにして玄関へのスロープを上り「来ました!」と私。「いらっしゃい」と満面の笑みで手を拭き拭き台所から出迎えに出てきてくれたのは彼女。
サンルームのロッキングチェアで寛いでいた彼もダイニングにやってきて、早速薪ストーブに火を入れてくれました。「思ったより紅葉が進んでいないね」と話しながら来たけれど、さすがに信州。日が沈みかけると急に冷え込んできました。
4泊5日の滞在中の計画を立てながら早速夕食を頂きました。夕食の後は「リンゴ」。一口噛むと「パリン」と音がして、長野に来た実感がこみ上げてきます。部屋の中にあるパッチワークやクロスステッチも懐かしさいっぱい。

「手伝って欲しい仕事はたくさんあるけれど、まずは観光。お勧めは木曽路の森林鉄道」「森林浴発祥の地で、木道が整備されているので、あなたもきっと歩けると思うよ」。体の不自由な私のことをさりげなく気遣ってくれるのが彼女です。
初めての木曽路
翌日、彼女のレクサスに乗り込み、途中馴染みの手作りパン屋さんに立ち寄ってランチを調達。昼頃目的地に着くように、「赤沢森林鉄道」目指して木曽路を走ります。
赤沢自然休養林に着いてランチを食べると、列車に乗るまでの道や、帰りは列車に乗らずに歩こうと考えている木道は、私が歩けそうか彼女と夫が走って先回りして確かめてくれます(彼女も夫も70歳!)。
機関車1両と20人乗りの客車5両の可愛いトロッコ列車に乗り込んで、黄葉と渓谷を流れる澄み切った流れを存分に楽しみながらゆっくりと走ります。帰りは約1.2kmの木道を歩きながら森林浴。
9年前、ボストン郊外の長女の家から、ニューハンプシャー州のホワイトマウンテンの黄葉を見に、son-in-law(義理の息子…つまり長女の夫)のBMWを借りて夫と2泊の旅に出たとき、黄葉に染まる山中を走るトロッコ列車が見えたので、駅まで行ったけれど切符の入手法が分からず、乗りそびれたことが心残りのままでした。
しかも、それが最後のアメリカに行きになってしまっていたので、素敵な選択がしみじみとうれしく、1.2kmを歩き切ることができたのでした。
4泊5日の旅、友人夫妻と過ごした後半の日々は次回に続きます。
■もっと知りたい■
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★