「急性腎盂腎炎」完治。次なる治療は結石の粉砕
水を1日に1.5リットル飲んで、砕けた結石を流せばバラ色の日常が待っているはず

公開日:2023年10月04日

「老い」を実感―慌てず騒がず受け止めて―

「急性腎盂腎炎」完治。次なる治療は結石の粉砕

救急搬送から一般病棟に移るまでには5日間もかかったけれど、一般病棟に移ってからの回復振りは目覚ましく、移ってから1週間で退院することができました。でもこれで終わりではありません。待っているのは体外衝撃波による結石の粉砕です。

一般病棟での入院生活で思ったこと その1

「個室にしますか? 部屋代のかからない大部屋にしますか?」ICUから移る時に尋ねられました。「大部屋で結構です。もし窓側の部屋が空いていたらそちらでお願いします」そんな会話の後入ったのは2人部屋の通路側の部屋。

窓側の部屋には手術を済ませた方が夜に入って来られる予定とのこと。けれども2日経っても誰も入って来ないので看護師さんが隣との仕切りのカーテンを開けてくれて、ラッキーにも窓の外も眺められる実質広い個室。

厳しい面会制限を補うためか、スマートフォンは自由に使って良いとのこと。とは言え、点滴につながれた身ではスマートフォンの操作もままなりません。

抗生剤の効果で「急性腎盂腎炎」はどんどん良くなり、蓄尿バッグに溜まった尿の色も薄くなってきました。反面、抗生剤の点滴の副作用も日を追うにつれ大きくなり、1時間毎のお腹の下し、鼻腔や口腔いっぱいの発疹、唇の腫れetc.悲惨な状態でした。

不思議なことに、そんな状態にもかかわらず何を食べてもおいしく感じるようになってきたのです。ICUにいる間、食べようとすると吐き気に襲われたり少し食べられたとしても砂を噛むような味気なさだったのに、一般病棟に来てからは毎回完食。

私は思いました。快方に向かう時は食べたくなるように人間の体って上手くできているなあと。

一般病棟での入院生活で思ったこと その2

私は元々採血さえし難い程血管が細いのですが、看護師さん達は、気分転換や家族との連絡のために何とかスマートフォンが使いやすい位置を見定め、慎重に点滴の針を刺してくれました。

ところがある夜、当直の看護師さんが車椅子でトイレへ連れて行ってくれたとき、点滴の管を無造作に点滴スタンドに掛けていたため、私が手を洗おうと腕を伸ばした途端、針がぐっと深く刺さってしまい点滴がもれるようになってしまったのです。

一般病棟での入院生活で思ったこと その2

何日間も続く点滴で血管が弱り切っていたのでもう点滴を刺せるところがなくなってしまいました。幸い食べられるようになっていたので栄養や水分の点滴は終わり、残るは抗生剤の点滴だけになっていました。

当直の先生は点滴から錠剤の抗生剤に切り替え、蓄尿バッグも外してくれました。私は、患者の立場に立って丁寧に声かけしたり処置をしたりできる看護師さんとそうではない人がいるのだなあと思いました。

点滴が全て外され動きも楽に、気分も晴れやかに

その事は、食事の時にも強く感じました。私が右半身麻痺の障害者であることは共有されているはずなのに、食事を運んでただ置いて行く人、「お箸は割れますか?」「ストローは差しておきましょうか?」「起き上がるお手伝いをした方が良いですか?」と声かけしてくれる人。

私は思いました。どんな仕事でも、普段の関わり合いでも、大切なのは思いやる心・心配りだなあと。

9月1日、完治に向けてスタートを切る

入院生活で、右半身麻痺の体の動きは益々悪くなってしまいました。終の棲家で生活部のスタッフや夫に車椅子を押してもらっての生活がしばらく続きました。

退院から1週間後、主治医の診察を受けに行きました。「腎盂腎炎は綺麗に治っています。白血球も血小板も元の数値に。9月1日に体外衝撃波で結石を砕く治療を始めましょう」

水をたくさん飲んで、砂のような粒となった結石が尿と共に排出されれば、完治。私は期待に心弾ませたのでした。

9月1日、完治に向けてスタートを切る
私の腎臓に居座っている結石が、体外衝撃波粉砕術で砂のように砕かれ排出されることを夢見て

■もっと知りたい■

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話