- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 人生の転機
- 乗り越えるまでもう一息―みんなの助けを借りながら―
2023年7月31日の救急搬送から2か月半。救急搬送の原因だった「腎盂腎炎」はすっかり治ったもののその大本の左腎臓に居座る「結石」との戦いが延々と続きストレスも限界。40年来の友人と息子に応援を求めました。~猛暑日も 最早これまで 彼岸花~
「結石」が割れて、晴れやかな気持ちに
「割れました!!」と笑顔で主治医の先生に告げられて終わった2回目の「体外衝撃波砕石術」の治療。「2個の内、下側にある石が割れました」とのこと。治療直後に入った病院のトイレでびっくり!! そこには「血尿」のイメージとはほど遠い「便器いっぱいの鮮血」が。
驚くと同時に、確かに割れたのだと実感を得てうれしくもなりました。私は血小板も多く出血はすぐに止まる体質。あんなに大量の出血だったのに2時間後にはもう止まりました。「この治療は血液をサラサラにする薬を飲んでいる人はできません」と治療前の説明書に書かれていた訳に納得です。
娘達にLINEでその事を知らせると、「良かったですね! 1つ割れたなら残りもうまくいきそう。体への負担が少なく治療できそうで、ホッとしますね(*^_^*)」と次女。「便器いっぱいの鮮血を見てうれしい♪ なんて(恐~)」続けて「繰り返すことで効果があるなら、次も期待大です☆☆」と長女。
急に食欲が出て、治療が始まって以来食べる気がしなかった豚カツが食べたくなり、買って帰って赤飯と共に1枚丸ごと完食しました。
石は割れたけれど―排出されてなかった(>_<)―
月は変わり10月5日、治療後の診察に行きました。診察前には必ずレントゲンを撮ります。治療前の画像と見比べて成果を確かめ、今後の方針を立てるためです。この時の結果は想像し得た中で最良のものでした。
治療直後は1つしか割れていなかった結石が2つとも割れていたのです。ただし、未だ細かくは砕けておらずステントの中に引っ掛かっているそう。道理で、イメージしていた砂のようなものが出て来なかった訳です。
今後の選択肢は2つ。ア)ゆっくりとは出てくるのでそのまま自然に出てくるのを待つ。イ)もう一度「体外衝撃波砕石術」を受けてさらに細かく砕く。この治療法は、私にとっては衝撃が小さかったので、迷わずイ)を選びました。
先生は、「早く終わらせたいですよねえ」と仰って下さり6日後に3回目の「体外衝撃波砕石術」の治療をすることになりました。
6日後の10月11日いつものようにベッドに上がると、「尖ってステントに引っ掛かっているのをまず砕きましょうね」と先生が仰ったかと思うと、いつもより長い時間「カン・カン・カン」と言う音が鳴り響きました。
救急搬送から2か月半―ストレスも限界に

良い方向に進んでいるとは言え、2か月半はさすがに長い。入院以来尿道にステントを留置しているせいか尿意がコントロールし難く、1時間も経たない内にトイレに行ったり、それでも時には失敗してしまったり……。大きなストレスです。
「体外衝撃波砕石術」の治療が始まってからは、「砕けた砂のような物が出ているか?」と便器をのぞき込む毎日。ストレスも限界です。
そんな時、ありがたいのは友人&家族。40年来の友人に電話して「元気が出ないんです。遊びに来てくださ~い」。自宅に住む息子にも電話して「お友達が拾ってきてくれた見事な栗で渋皮煮をたくさん作ったから食べに来ない?」
2人とも二つ返事でOK。いつもの2人だけでなく、4人で季節の物を食べたり、深まる秋を感じつつドライブしたり―想像するだけで元気が出てきました。
さらに元気が出ることが。3日ぐらい前から、便器に砂のような物が溜まるようになったのです。

■もっと知りたい■
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!