免疫力を上げたい!
空と橋に感動して免疫力アップ

公開日:2023年12月09日

ゆるっとふざけて暮らしたい

免疫力を上げたい!

免疫力を上げたい!

喉が弱くて、ここ数年すぐに風邪をひいて体調がすぐれないことが多く、できれば快適に心地よく過ごしたいです。そこで自分流で免疫力アップを目指しています。

免疫力って?

誰しもの体にある「免疫」の機能。その免疫力を上げるためには過剰なストレス、生活習慣の乱れなどを改善して、自律神経をバランスよく働かせることが大切なのだそうです。

体調を崩しても決して寝込んではいられない……からこそ、この冬は風邪に負けずに過ごすための自分流の免疫力アップメニューを実行中です。

ヤクルト400を毎日飲む

ヤクルト400を毎日飲む
冷蔵庫に整列するヤクルト400!

「ヤクルトを飲み続けることで免疫力が持続する」というフレーズや「シロタ株」という菌名もかなり昔から耳にしていたはず。今から88年前の1935年に発売が開始されたとのことです。

知ってはいたけど自分の生活の中には存在しなかったヤクルト。2022年9月から飲んでます。

きっかけは、健康のためサプリメントやドリンク等を愛用している次男(健康オタクと私は呼ぶ)が、ヤクルト1000を飲み始めたことです。

ヤクルト1000はストレス緩和と睡眠の質向上の効果があると、一時期売れすぎて商品がなくなるという状況でした。私がヤクルト「1000」ではなく「400」にしたのは、同じヤクルトなんだからそうそう変わらないだろうという思い込みと、コストです。

毎日野菜をたくさん食べる

毎日野菜をたくさん食べる
緑の仲間を意識して摂る

現在小学校で仕事をしているのですが、あるとき小学1年生が「赤・黄・緑」という食品分類を習っていました。

赤は血や肉骨など体を作る、黄はエネルギーのもとになる、そして緑は病気から体を守り調子を整える食品です。

そうです! 緑。サラダ、煮物、スープ等工夫はしても、摂れる量はたかが知れています。そこで現在どこでも流通している、カット野菜を取り入れました。

主は、「ブロッコリースプラウト入りプレミアムサラダ」です。

まず朝食時に一袋を食べ、夕食時にも。カットはしてありますが、そのままだと口の中でシャリシャリし過ぎて食べにくくたくさん食べられないので、1分程レンチンします。これでほどよく食べやすくなります。

またカット野菜だけのお好み焼きも作ります。さらに圧力鍋で野菜を煮込んで、スープやシチューにしています。毎日必ず食べるものがある……というだけで生活もかなり規則正しくなります。

「しあわせ日記」でストレスを良いことに変換する

「しあわせ日記」でストレスを良いことに変換する
日記帳も3冊目に入っています

以前、「そうだ!やっぱり日記が書きたい!」でも触れたのですが生まれて62年、一度も続かなかった日記が続いています。

「しあわせ日記」という表題で、一日たった数行。最後の行はその日の良いこと、しあわせな事を探して記す……という作業を繰り返しています。

考え方や思い方で、いい方にも嫌な方にも流れてしまいます。できれば自分で流れを変えていきたいなと思いながら続けています。

あれ~これだけか。免疫力アップメニュー

ここ半年ほどは、風邪ひいてないしなんとなく気分良くて元気! と感じる自分がいるので、良しとしましょう。

■もっと知りたい■

たこりん
たこりん

看護職として無我夢中で駆け抜け、気づけば定年。少しゆっくりできればと思う間もなく、いろんな課題が降ってきます。でも今の時間を無駄にするのも輝かせるのも自分次第。環境とともに「しあわせ」の尺度や考え方が変化していく様を、文字にお手伝いしてもらいながら可笑しく前向きにお伝えしていきます。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話