- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 人生の転機
- 明治神宮で、癒やしの森林浴と資格試験の合格祈願
40年間会社勤めをし、62歳でリタイアすることに。WEBデザイナー向けクリエーター能力認定試験の合格祈願と、癒やしの森林浴、「おみくじ」デコピクミン(スマホゲームの新アイテム)をゲットしに、明治神宮に行ってきました。
62歳のクリエーター能力認定試験
9月の初めに受ける予定だった、クリエーター能力認定試験ですが、新型コロナウイルスに感染して受験できませんでした。
試験の概要は、知識問題、実技問題を合わせて50分と、1テーマを完成させる実践問題90分の合計2時間20分。未経験のWEBデザイナーには、あったほうがいい資格だそうです。
実践問題の過去問を何度かチャレンジするのですが、そのたびにどこかデザインソフトの操作忘れやミスがあり、時間内に課題のデザインがうまく仕上がりませんでした(泣)。
3か月半ずっと試験対策をしており、やっと再受験できることになりました。
ここで落ちるわけにはいかないので、「神頼み」をしに、明治神宮に行きました。

明治神宮御苑。森林浴でリフレッシュ
明治神宮へは、若いころは初詣、年を経てからは森林浴を兼ねて、時折参拝しています。
最近はインバウンド客が多く、日本人観光客も含め、最寄りの原宿駅から大混雑ですが、木々に囲まれた参道を歩くと先ほどの喧騒が嘘のように清々しいです。
本殿に向かう途中に明治神宮御苑があります。
ここは入場料(維持協力金)が必要ですが、参拝の際にぜひ立ち寄って欲しいところです。苑内は観光客が少ないので、東京にいることを忘れ、自然に癒やされます。

江戸時代は加藤家下屋敷の庭園だったそうで、パワースポットと名高い「清正井(きよまさのいど)」があります。
そこは、加藤清正が掘ったと言われている井戸で、10年ほど前「スマホの待ち受け画面にすると運気が上がる」とブームになり、整理券が出るほど見学者が長蛇の列を作っていました。
今は列もなくなり、じっくり見ることができます。

大吉の「おみくじ」デコピクミンをゲット
以前ご紹介した、脳トレになるスマホお散歩ゲーム「ピクミンブルーム」ですが、私は相変わらず歩くモチベーションにしています。

炎天下の通学も、ピクミンを育てるためとせっせと歩けました。ゲーム上では320万歩、およそ2500km、東京から台湾を超えた距離になります。
この秋、日本限定の神社仏閣で見つかる新デコピクミンが登場しました。苗を拾って育てると、おみくじに変身するのです。
パワースポットめぐり、御朱印集めが趣味な私としては、一石二鳥のありがたい企画です。ところが、境内が狭い近所の神社や東京大神宮では、なかなかゲットできませんでした。
さすがは境内が広い明治神宮。のんびりお散歩している間に、4個もおみくじ「デコピクミン」をゲットすることができました。

おみくじは、何が出るかわかりませんが、明治神宮ではみごと大吉になりました。
これでたぶん、試験も合格すると思います(笑)。
実際の試験も時間をかけて準備しただけあって、大きなミスもなく無事終了しました。
Pikmin Bloom :copyright: 2023 Niantic, Pikmin and Mii Characters / Artwork :2023 Nintendo
ピクミンブルーム公式サイト
■もっと知りたい■
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
50代の「帯状疱疹」体験
50歳以上で発症率が上がる「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」。ハルメク世代の体験談を、感染症の専門家がわかりやすく解説! -
贈り物に!ステキな祝い酒
人類最古のお酒をご存知ですか?記念日のお祝いにオススメな「縁起のいいお酒」とは… -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?