リピートする長浜「今こそ滋賀を旅しよう」
2019年9月の長浜

公開日:2023年08月04日

滋賀県は魅力ある県ですが、京都の陰に隠れています

リピートする長浜「今こそ滋賀を旅しよう」

リピートする長浜「今こそ滋賀を旅しよう」

もう30年程前、黒壁ができて一度行ってみようと訪れた長浜。その後、「アートインナガハマ」も知り、幾度か訪れる街になりました。今回はその魅力を少しお伝えします。

黒壁ガラス館

とても素敵な窓ガラス 2020年6月
とても素敵な窓ガラス 2020年6月

湖北の長浜に古い建物を利用した黒壁ができて賑わっていると聞き、物見遊山に一度訪れました。

黒壁ガラス館ではガラスの製作工房もあり、うっとりするほどさまざまな美しいガラス製品(アクセサリーや器等)が展示販売されています。いまでも黒壁スクエアの中心としてあり、ガラスの体験工房もあります。

本年度(2023年)7月15日より、一部エリアがリニューアルオープン。ガラスインスタレーション“花降る小径”も登場し、光を浴びてキラキラ光る美しいガラスを見る事ができます。

黒壁ガラス館
トポスポッドに紫陽花が飾られていました 2023年6月
黒壁ガラス館
ガラスの小径 2023年6月29日

アートインナガハマ

10月の第1土・日曜日に開催される、アートな催し。

多くの作家さんによる出店があり、こういうお店をぶらぶらしながら見て回り、作家さんとの会話を楽しみ、気に入ったらそこで作品を購入します(我が家ではモノを増やしたくないので、余程の事がない限り購入しないか、小さくて使い勝手が良くてアートな物に限定して購入します)。

けれども、さまざまな作品を見るのはとてもワクワクします。

この催しも40年近く開催されており、地元の方は愛称をこめてアーインと呼んでいます。2023年は9月30日・10月1日に開催される予定です。

長浜盆梅展

湖北の春を告げる盆梅展。樹齢百年を超える梅の香りと姿と花を観賞します。会場の慶雲館のお庭は、七代目小川治兵衛によるものです。

盆梅展には訪れたことがありますが、建物やお庭をじっくりと観た事はなく、いつかは鑑賞したいと思っています。

長浜盆梅展
2019年9月

長浜八幡宮

長浜曳山祭りで有名な神社ですが、6月末に訪れた際は夏越の祓い・茅の輪くぐりがあり、説明に則り参拝しました。花手水も綺麗に整備され、インスタグラムの映えスポットとなっており、多分に漏れず私もパチリパチリと撮りました。

いつかは曳山祭り(毎年4月に行われます)も観てみたいと思っています。

長浜盆梅展
茅の輪くぐりです
長浜盆梅展
紫陽花の花手水。素敵です

アバウト長浜

古い町並みが残っていたり、地ビールの醸造所があったり、アーケードも長く続いていたり、町中に誰でも利用できるトイレがあったりと、大変便利に観光できます。

食事は「のっぺいうどん」が有名ですが、「焼き鯖そうめん」も有名で、先日の訪問時はこれも目的の一つでした。

アバウト長浜
おいしく頂きました
アバウト長浜
2020年6月 商店街にはアーケードがあり、雨の日や日差しが強い季節には街散策の強い味方です

以前は、商店街でビールの露店があり幾種類かの地ビールを立ち飲みし、これも長浜を訪れる楽しみの一つでしたが、今は無くなっています(もしかしたら、催事の時は出店されているかもしれませんが)。

国友鉄砲ミュージアムは訪れましたが、小谷城跡や姉川古戦場やヤンマーミュージアムはまだ行けていません。

黒壁が企画し、辛口のお酒で私の好きな「七本鎗」の酒造会社さんが、地域の大学や農家さんと協力した、日本酒「長濱」も限定生産・販売されておりこれからの楽しみの一つとなりました。

アバウト長浜
2019年9月 訪問時
アバウト長浜
黒壁限定販売の日本酒「長濱」我が家の冷蔵庫に眠っています

滋賀県は古くから歴史のある所で、長浜に限ってみても見どころはたくさんあります。まだまだ楽しみは続きます!

■参照サイト

黒壁:黒壁 - 滋賀県長浜市 ガラスの街「黒壁スクエア」
アートインナガハマ:芸術版楽市楽座 アートインナガハマ - 滋賀県長浜市のアートイベント 
長浜盆梅展(慶雲館):国指定名勝 慶雲館 
長浜八幡宮:長濱八幡宮 滋賀県長浜市 厄除開運 
国友鉄砲ミュージアム:国友鉄砲ミュージアム 
日本酒(長浜バイオ大学):農家、造り酒屋との日本酒共同開発 – 長浜バイオ大学 

■もっと知りたい■

黄緑・緑・青緑
黄緑・緑・青緑

もともと自分のブログ「黄緑・緑・青緑の日々徒然」で、ファッションやアート、まちあるき、狂言、お酒、漫画、産業、等々。脈絡もなく時々の興味のある事や好きな事・モノについて拙い文章ではありますが、ぼちぼちと書いています。ハルメクWEBでも、好奇心の向くままに書いていきたいと思っています。インスタグラム

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き