更新日:2023年11月09日 公開日:2023年10月09日

フランス在住32年のおしゃれ達人チャコさん発!

【前編】必見!大人のためのパリ最新スポット案内

【前編】必見!大人のためのパリ最新スポット案内

パリを拠点にコーディネーター・ファッションジャーナリストとして活動するチャコさんこと、鈴木ひろこさん。2024年の五輪に向けて街中が大きく変わろうとしているパリ!今の注目スポット情報を紹介してもらいます。前編はセンスあふれる「10区」から。

パリのおしゃれ達人が選ぶ!最新ホットスポット

東京でスタイリストとして活動していた30代のときに渡仏し、そのままパリに定住したチャコさん。長年の取材で培われた感度の高さに加え、その抜群のセンスと幅広い人脈を生かしたリアルな情報発信力に定評があります。

動画おしゃれ達人チャコさんのパリ案内が話題を集める中、「パリ七変化!最新のおしゃれ注目スポット紹介」から、気になるトピックスを前後編記事で少しだけピックアップしてお届け。

パリマダムのトレンド動向に詳しいチャコさんが、この前編記事でセレクトしたのは、サン・マルタン運河にほど近いパリ10区のライフスタイル系ショップ3軒!センスとこだわりが光るラインナップは、見ているだけで思わず心ときめきます。

チャコ(鈴木ひろこ)さんって、どんな人?

ファッションジャーナリスト、コーディネーター、ライフスタイルブランド「LERET.H(ルレ・アッシュ)」ディレクター。東京で雑誌やアーティストのスタイリストとして活動後、30代で渡仏。パリ在住32年目。現在は日本の女性誌を中心に、パリやヨーロッパ各国での取材、執筆を行うほか、2022年にローンチしたライフスタイルブランド「LERET.H(ルレ・アッシュ)」で、ランジェリーやバッグのデザイン&ディレクションも手がけている。

「パリ10区」は多国籍な活気にあふれた注目エリア

パリのサン・マルタン運河

人種のるつぼと言われるパリの中でも、特に多国籍なムードが漂う10区は、さまざまな国のレストランが点在していることでも知られています。若い人も多く、独特の活気とエネルギーを感じるエリアだそう。

多国籍なムードが漂うパリ10区のカフェ

【1】「パリ10区」で最旬インテリア雑貨店をはしご

「近頃10区で目立つのが、おしゃれな家具やインテリア雑貨、キッチン用品などを扱うライフスタイル系のショップ。質の良いキッチンリネン類は、日本へのお土産にもおすすめです」(チャコさん)

「Jamini(ジャミニ)」外観

1軒目にご紹介する「Jamini(ジャミニ)」は、インドとフランスにルーツを持つ女性オーナーが手がけるインテリアファブリック店。

店内は温もりを感じるテキスタイルが沢山

インドの工芸プリントや刺繍など、手仕事の温もりを感じるテキスタイルが魅力です。アイテムはナプキン15ユーロ〜、テーブルマット10ユーロ〜など。

お土産にもオススメ!

Jamini(ジャミニ)

10,rue du château d’Eau 75010

【2】元ジャーナリストが惚れ込んだ!本物のエスニック雑貨

チャコさんがおすすめする2軒目「Pompon Bazar(ポンポン バザール)」は照明やクッション、かご、ラグなどを扱うショップ。

「Pompon Bazar(ポンポン バザール)」外観

元インテリア&旅行ジャーナリストだったフランス人の女性オーナーが、モロッコ、インド、タイなど、さまざまな国のインテリア雑貨の魅力をパリに伝えたいと2017年にオープンしたそう。

店内にはエスニックな小物がズラリ!

花器39ユーロ〜、鏡30ユーロ〜、クッション55ユーロ〜など。

Pompon Bazar(ポンポン バザール)

10,rue de Lancry 75010

【3】これぞパリ!新旧MIXなインテリアを満喫

「サン・マルタン運河沿いはパリジャンにも大人気の散策エリア。気軽に食べられるフィンガーフードのおいしいお店もあるので、のんびり歩いて巡るのに最適ですよ」(チャコさん)

「Debongout(ドゥボングー)」外観

パリ10区から選ばれた3軒目は、2023年4月に現在の場所に移転オープンし、大きな話題を集めている「Debongout(ドゥボングー)」。

アンティーク家具類に加え、新作雑貨も充実!

店内には修理や塗り替えを施したアップサイクルなアンティーク家具類に加え、今を感じる新作雑貨も充実。古いものと新しいものが上手にミックスされた、パリらしいテイストは一見の価値あり!

ハイセンスなお土産としても喜ばれそう!

60年代のキッチン棚589ユーロ、アンティークチェスト499ユーロ、水差し49ユーロなど。

ドゥボングーのオーナー、クレールさんとチャコさん

Debongout(ドゥボングー)

31,rue Beaurepaire 75010

 

続けて後編記事では女心をくすぐるマレ地区のアクセサリーショップ、パリの流行に影響力を持つリッチな新世代が集う17区のカフェや最新ホテル情報をお届けします。あわせて、今回の記事のより詳しい情報が深くわかるオンライン講座おしゃれ達人チャコさんのパリ案内も、お見逃しなく!

取材・文=葛畑祥子

ファッション業界人からも一目置かれるおしゃれセンスの持ち主、パリ在住のチャコさんがナビゲーターを務めるおしゃれ達人!チャコさんのパリ案内』(全3回)! 

パリをこよなく愛するチャコさんからこそ伝えられる、パリの要注目スポットやファッションコーデ、パリの女性を紹介いただきます。おしゃれ好き&パリ好きさんは要チェック!

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13