【難読漢字】甚く、託ける、店晒し、正しい読み方は?

更新日:2023年09月07日 公開日:2022年04月16日

読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ

【難読漢字】甚く、託ける、店晒し、正しい読み方は?

【難読漢字】甚く、託ける、店晒し、正しい読み方は?

「甚く」「託ける」「店晒し」…何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回は、書くときに間違いやすい漢字を集めました。

【甚く】じんく、しばらく、は間違い

最初にご紹介するのはこちら。

「甚く」

「甚く」

「甚く」の意味を『広辞苑』で見てみると

はなはだしく。ひどく。大変

と書かれています。「甚だ」は「はなはだ」と読み、たいそう、非常にという意味。程度が極めて大きい様子を表す「甚大」(じんだい)、男性の夏の着物「甚兵衛」(じんべえ)の「じん」という読みでも使いますね。

では「甚く」の正しい読み方は……

「いたく」

「いたく」

はなはだしく、ひどく、大変という意味で、

「甚く感銘を受けた」といった使い方になります。「痛く」と書きたくなりますが、間違いです。

 

【託ける】たくける?あずける?ではありません

続いてはこちら。

「託ける」

「託ける」

「託す」と書いて「たくす」と読む漢字。預ける、まかせるという意味があります。委託、受託といった熟語でよく使いますね。では「託ける」の読み方は……

「かこつける」

「かこつける」

『広辞苑』での意味は、

他の事実を口実にする

言いわけにする

となっています。

〇〇にかこつけて……という使い方になりますね。「格好つける」と書きたくなりますが、間違いです。「ことづける」とも読み、伝言する、人に頼んで物を届けるという意味で使われます。「言付ける」と意味は同じです。

 

【店晒し】店に晒されていますが「みせさらし」は間違い

最後にご紹介するのはこちら。

「店晒し」

「店晒し」

「晒し」とは、さらして白くした綿布または麻布のこと。

「晒す」には複数の意味があり、『広辞苑』では

日光や雨風のあたるままにしておく

日光にあててほす

布などを水で洗い、日にあてて白くする

広く人々の目に触れるようにする

危険な状態に置く

など。「店晒し」は、店で人目に触れてさらされている状態であることが想像できます。

では正しい読み方は?

「たなざらし」

「たなざらし」

『広辞苑』で「店晒し」の意味を見てみると、

商品が売れずに長く店にさらされてあること。また、その商品。

と書かれています。


認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る

■もっと知りたい■

古田綾子
古田綾子

出版社、IT企業勤務を経て、2015年よりフリーランスの編集・ライターとして独立。 雑誌やwebメディアの ディレクション 、取材・執筆など、興味の赴くままに健康・美容・暮らし・教育・住まいなどのジャンルで活動中。三重生まれ、神奈川在住。2男児の母。現在、お金の勉強中。  

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き