更新日:2024年06月22日 公開日:2024年06月21日

シリーズ彼女の生き様|坂東眞理子 #1

人生100年時代の働く女性へジタバタのすすめ

人生100年時代の働く女性へジタバタのすすめ

たとえ自信がなくても 他に選択肢がないのだから ここでやるしかない! ここでがんばるしかない!

50代、キャリア最盛期から失意へ

振り返ると、私にとって50代は、大きな達成感と大きな挫折を味わった激動の時代でした。35年近く公務員として働き、50代は埼玉県の副知事、ブリスベン総領事、内閣府での初代男女共同参画局長などキャリアの最盛期を迎えました。

でも、いいことは永遠には続きませんね。57歳のときに公務員を辞めて埼玉県知事選に出馬したのですが、大変残念なことに落選してしまったのです。

当時51歳、副知事として働いていた頃(写真提供=坂東眞理子さん)

私は副知事を3年間務めたこともあり、埼玉県には知人も多く、使命感もありました。それなりにいい仕事をしてきたという自負もありましたし、応援してくれる方もたくさんいました。

公務員としての長年の行政経験を生かし、埼玉県のためにやるべきこと、できることがたくさんあると思っていたのです。もちろん出馬する以上は当選できるつもりでいました。

自分ではお役に立てると思っていたのに、周りはそのようには評価してくれなかったわけです。

それまでやってきたことが全部ゼロになり、人生おしまいだ――。とても傷つき、そんなふうにも思い詰めました。今になってみれば本当に浅はかですが、あの頃は57歳の自分を「もう若くない」「もう、いい年だ」「これから先何もできない」とも思っていたのです。

そんな失意のどん底にいたとき、「うちの大学に来てくれませんか」と、お声をかけてくださったのが昭和女子大学でした。

いつだって人生の転機にはチャンスを与えてくれる人がいた

当時51歳、副知事として働いてた頃(写真提供=坂東眞理子さん)

ご縁とは不思議なもので、私を誘ってくださった昭和女子大学の理事の方は以前、私がお話をした小さな講演会に来てくださっていたそうです。もちろん、そのときの私は知る由もありません。

自分が意識していないときに出会った方が、後々になってチャンスを与えて下さる。まさにご縁ですね。みなさんにもそういう経験があるのではないでしょうか。

自分のことは自分ではよくわかっていないものです。目標にこだわればこだわるほど、わからなくなるものです。でも誰かが自分のいいところを評価して、お声をかけてくれる。そういう方は本当に宝ですね。

自分ではそんなに優れていないと思っていても、「これをやるといいんじゃない? やってみたら?」と言ってくれる。その提案にまずは素直にのってみるか、「私には無理」と謙遜して見送るかで、その後の人生が大きく変わる気がします。

当時51歳、副知事として働いてた頃(写真提供=坂東眞理子さん)

思い返せば、そういうご縁にたくさん恵まれてきました。本だってそうです。「こんな本を書いてみませんか」とチャンスを与えていただき、これまでに書いた本は60冊ほど。60歳のときに出した『女性の品格』は、生まれて初めてのベストセラーになりました。本当にありがたいことです。

人生最大の挫折を味わい、ご縁に助けられて大学という新しい世界に飛び込んだ50代後半。未知のステージは不安だらけで、「ここでやっていける」と思えるようになるまでには、5年近い時間がかかりました。そのお話は次回、詳しくお話ししますね。

取材・文=佐田節子 写真=林ひろし 構成=長倉志乃(ハルメク365編集部)

【シリーズ|彼女の生き様】坂東眞理子《全5回》

  1. 人生100年時代の働く女性へ"ジタバタ"のすすめ
  2. 50代の転職…今までのルールが通じない世界で5年奮闘して
  3. 若き日の“ジタバタ期”こそが苦難や挫折を乗り越える底力
  4. 自分らしさを生かすのに本当に必要な「女性の覚悟」
  5. 年を重ねたからできる日々を「機嫌良く過ごす」極意

坂東眞理子

ばんどうまりこ

1946(昭和21)年、富山県生まれ。東京大学卒業。69年、総理府入省。内閣広報室参事官、男女共同参画室長、埼玉県副知事などを経て、98年、女性初の総領事(オーストラリア・ブリスベン)。2001年、内閣府初代男女共同参画局長を務め退官。04年、昭和女子大学教授となり、07年、同大学学長。16年から理事長・総長、23年から現職。06年刊行の『女性の品格』(PHP新書)は320万部を超えるベストセラーに。最新刊に『幸せな人生のつくり方――今だからできることを』(祥伝社文庫)など著書多数。

#2

50代の転職…今までのルールが通じない世界で5年奮闘して

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き