通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第6期第2回
エッセー作品「新茶」宮脇洋子さん

公開日:2023年05月25日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第6期第2回

エッセー作品「新茶」宮脇洋子さん

エッセー作品「新茶」宮脇洋子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月のテーマは「お茶」です。宮脇洋子さんの作品「新茶」と山本さんの講評です。

新茶

「そろそろお茶にしない?」「これからお茶しに行っていい?」「お茶会する!」「お茶しに来てください」「お茶飲んでいく!」
大阪のお兄ちゃんは「お茶行けへん?」と言ってナンパするらしい。
コーヒー、紅茶、日本茶をひとくくりで、「お茶」と言っているということになる。

その昔、まだインスタントコーヒーも普及していなかった時代、緑色した大きなコーヒー豆の缶を大事そうに抱えていた母の姿が目に浮かぶ。
多分、そのころ名古屋で喫茶店をしていた叔母からの贈り物だったのだろう。
大正ロマンと言われる時代を生きた母はコーヒーを好み、毎晩、父と一緒に晩酌をする、どこか粋な人だった。

中学生だった私には、そのころコーヒーなどは、無縁の飲み物であったけど。
我が家では、子どもたちのお茶といえば、冬は番茶(3番茶)、夏になると麦茶が定番であった。

結婚して間もなく夫の転勤に伴い、3年ほど関東に住んでいた。
そのころ、ご実家が、静岡付近であったご近所のママ友が、手のひらの紙包みを、何やら大事そうに差し出し、
「新茶が入ったのよ。少しお裾分けね」
私はその時まで「新茶」というものを知らなかった。
新茶は毎年5月ごろに摘んだ一番茶を言うことをその時おしえられて知ったと記憶している。
それ故、あの頃それをどのようにして味わったのか、全く覚えていない。

年を重ね何時のころからか、日本茶の淹れ方を知るようになり、その美味しさと味わい方が、多少とも分かるようになった。
夫は他界し、息子たちもそれぞれ独立し、5人の孫のおばあちゃんになり、お一人様生活を謳歌している今、母と同様に毎日コーヒーばかり飲んでいるが、今ならあの日いただいた「新茶」を、少しは美味しく淹れることが出来るだろうか。

山本ふみこさんからひとこと

わかっているようで新茶については、ひとに説明することになったら、「ええと……」ともごもごしそうでした。

学ばせていただきました。新茶のありがたみと、尊さも、あらためて思いだしたことです。

気づかぬうちに、お母上のように粋なひとになっているにちがいない「宮脇洋子」のコーヒーのはなしも、いつか読んでみたいなあ……。

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

募集については、今後 雑誌「ハルメク」誌上とハルメク365イベント予約サイトのページでご案内予定です。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き