「あたりまえなんかじゃない」
エッセー作品「あたりまえなんかじゃない」道下裕子さん

公開日:2022年07月07日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第4期第3回

「あたりまえなんかじゃない」道下裕子さん

「あたりまえなんかじゃない」道下裕子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月の作品のテーマは「見落とす」です。道下裕子さんの作品「あたりまえなんかじゃない」と山本さんの講評です。

あたりまえなんかじゃない

ある日の整骨院での会話。
先生、「左に重心がかかっていますね。それと、反り腰ですね。」
私、「反り腰ですか?」
どうやら私がやっていた背中を伸ばすストレッチは逆効果だったらしい。

先生は家でもできる私に合うストレッチをいくつか教えてくれた。
試しにその場で少しやってみたが、今までにない動きにそこら中の筋肉たちが抵抗している。
へんてこりんなポーズ(ちゃんとできればかっこいい)に照れ隠しの苦笑い、苦笑い。
長年かけてしっかりと定着しているこの身体の癖は一筋縄ではいかないようだ。
ギクシャクしている私にすかさず先生は言う。
「できるところまででいいんです。曲げられるところまででいいんです。続けていると必ず少しずつ変化していきます。」
まっすぐに向かってくるその声に身体がフッと緩んだ。

そうなんだ、私が今できるところまででいいんだ。
そんなあたりまえのことがストンと腑に落ちて、それからはこつこつとストレッチを続けられるようになった。
伸ばされた筋肉が喜んでいるのを感じるのは気持ちがいい。
もちろんかっこよくはいかないけれど、私が動かさない限り身体はいつまでも固まったままでいるしかないのだ。
「筋肉救済計画だ!」なんて大げさなタイトルを掲げて今日も使命感に燃えている。

いつもならすぐに投げ出してしまう私にとってこれは大きな変化だ。
身体がだんだんほぐれてくると、今度は心もほぐしてあげたくなってきた。
放っておくと容易く(たやすく)ネガティブに傾いていく私の心の癖は、左に重心がかかっている身体とよく似ている。

心もストレッチできればいいのだけれど、先生ならなんて言うだろう?
たとえば今できていることを集めてみるのはどうだろうか?
思いつくまま、とにかく書き出してみる。
朝起きた、朝食を作った、食器を洗った。
洗濯をした、掃除機をかけた、ゴミを捨てた。
今まで見落としてきた私にとっての「あたりまえ」が次々と浮かび上がってくる。
衣替えをした、シーツを洗った、買い物をした。花を生けた、本を読んだ、新しいレシピを試してみた。

他にもできていることは意外とたくさん見つかった。
小さな「できてる」が集まると心がじわじわと温かくなってくる。
もしかすると、私が「あたりまえ」だと思ってきたことは「あたりまえ」なんかじゃなかったのかもしれない。

それからは毎日三つずつできたことを書き留めている。
さて、今日もせっせとストレッチに励んでいると、表で野良猫がニャーと鳴いた。
そういえば、君っていつもいい感じにほぐれているね。

 

山本ふみこさんからひとこと

やわらかくて、自然で、とてもいいでしょう?気負わずに綴る、表現したいことを控えめに(しかし確実に)置く、読者に向かってやさしく語りかける……ときめきが、伝わるのです。書いていて、楽しかったのはないでしょうか。

こんなふうな心の有りようで書くことができたら、どんなに良いかと思ったことです。 

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

現在、参加者を募集中です。申込締切は2022年7月4日(月)まで。詳しくは雑誌「ハルメク」7月号の誌上ハルメク旅と講座サイトをご覧ください。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き