「独立国家の子どもたち」
エッセー作品「独立国家の子どもたち」古河順子さん

公開日:2021年11月04日

通信制 青木奈緖さんのエッセー講座第2期第6回

エッセー作品「独立国家の子どもたち」古河順子さん

エッセー作品「独立国家の子どもたち」古河順子さん

「家族」をテーマにしたエッセーの書き方を、エッセイストの青木奈緖さんに教わるハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から青木さんが選んだエッセーをご紹介します。古河順子さんの作品「独立国家の子どもたち」と青木さんの講評です。

独立国家の子どもたち

どうしてそう思ったのか分からないのですが、小さい頃からずっと、自分の子どもが欲しいなと夢見ていました。

願いかなって3人の子どもの母となり、無我夢中で育てたのですが、3人とも大学生になると下宿生活にあこがれて早々に家を出ていき、気がつけば又、夫婦2人の生活。
熟した豆が殻を飛び出すような巣立ち、親離れでした。

長女は医学部に、次女は獣医畜産科を選び、はるか遠くの十和田の学舎へ。
映画のスタントマンに憧れて、スケボーやでんぐり返りばかりしていた長男も、3浪して医学部へ。
あとで長女からきいたのは「眼科医になって父さんのあとを継ぐ」と思いたったそうです。

3人とも結婚の相手は自分でみつけてきて、自分達のスタイルで挙式。式場や費用等の相談も一切なくて、親は招待されて参列しました。

それは改めて本当の巣立ちを確認した日でもあります。
『結婚し家庭を持った子どもはもう独立国家だ』と、ある方が言われていましたが、ほんとうにそう思いました。
何かSOSがくれば関わるけれど、あとは親といえども内政干渉すべきでないと決意した日でもあります。

娘2人には「子どもをほしいのなら、第1子は27才迄の出産が望ましいよ」と言っていたので、次女は結婚式のあと「ちゃんと守ったでしょう」と、にやり。
次女27才の春でした。

長女は、「私は当分結婚しないから子どもは産まない。気になるやろうけど放っといて」と宣言し、超多忙の外科勤務医をつづけました。
赤ん坊のときから長女の面倒を見てくれていた義母が、「いやになったら戻ってきたらいい。とにかくいっぺんは結婚せんとあかん。お前の花嫁姿を見る迄は私は死なれへん」と口すっぱく言っていたので「ばあちゃんを長生きさせるためにもまだ結婚できないな」と応酬していた長女もようやく40才でゴールイン。
「同業の夫はいやだ」と、お相手は趣味のダイビングを指導してくれていたインストラクターです。
家事と3匹の猫の世話を夫に引き受けてもらって、長女は心おきなく仕事に専念できていた様子でしたが、かねてから希望していた奄美大島の病院勤務の話が具体化して、この2月末、コロナ騒ぎの中、飛んで行ってしまいました。
夫婦で仲良く奄美の海をもぐっている様子がメールで送られてきます。

娘2人は遠方ですが、長男一家は、庭続きの同じ敷地内に住んでいます。
でも息子とは週に1~2回顔を合わす位で、近くて遠い存在です。
しかし離れていても3人は仲が良く何かと連絡を取り合っているようで、親としては、もう何も言うことがなくなりました。

生前、いつも子ども達に“仲良くしろよ”と言っていた夫と一緒に、もはや私も高い空の上から子ども達を見守っているような心境です。

 

青木奈緖さんからひとこと

三人のお子様方がのびのびと個性を発揮していらっしゃる様子がよくわかります。

今に至るまでの略歴等、それぞれ書き分ける必要があり、その上で家族の一体感を表現するとなると、この枚数に収めるのは至難の業だったと思います。

このごきょうだいは、自分を信じること、他人との比較の中に幸せはないことを、早い段階で会得なさったのでしょうね。

 

ハルメクの通信制エッセー講座とは?

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回家族の思い出をエッセーに書き、講師で随筆家の青木奈緖さんから添削やアドバイスを受けます。書いていて疑問に思ったことやお便りを作品と一緒に送り、選ばれると、青木さんが動画で回答してくれるという仕掛け。講座の受講期間は半年間。

現在第3期の講座開講中です。次回第4期の参加者の募集は、2022年1月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始します。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから

■エッセー作品一覧■

 

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き