「カマキリ」
エッセー作品「カマキリ」高木佳世子さん

公開日:2021年10月22日

山本ふみこさんのエッセー講座 第6期第2回

エッセー作品「カマキリ」高木佳世子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクのエッセー講座。教室コースの参加者の作品から、山本さんが選んだエッセーをご紹介します。第2回の作品のテーマは「卵」です。高木佳世子さんの作品「カマキリ」と山本さんの講評です。

カマキリ

大阪の町の中で育ったせいか、自然にうとい。
ぎっしりと家が建ち並び、どの家にも庭はなかった。
空を飛んでいる鳥は、すずめとハト。身近に見る虫は、ハエと蚊。草花も実際に見かける機会が少なかった。
大人になってはじめてスミレを見た時には余りのちいささにおどろいた。
図鑑でみていたスミレは、チューリップと同じ大きさだったので(どこかに草丈に関する註がついていたかも知れない)、すぐには信じられなかった。

結婚して東京の多摩地区に住みはじめると、毎日が新発見の連続だった。
家の周りにひろがる手つかずの雑木林、ある時、台所の窓の向うにあまり美しくない小鳥の姿が見えた。
すると、その小鳥の方から“ホーホケキョー”とさえずりが聞こえてくる。
「え、この鳥がうぐいす?」
「まあ、きれい」と思ったオナガは、ひどい声で“ゲーィゲーィ”と鳴き、ヒヨドリがあらわれると、急いで逃げてしまう、鳥の図鑑でたしかめながらバードウォッチングだ。

家の前でタヌキと目が合ったり、絵本を見てイメージしていたより、なんだか心もとないサイズのモグラに悲鳴をあげたり。
虫に至っては、はじめて実物を見るものばかり。
家の外の壁に大きなカミキリムシ、木の枝にナナフシ、阪神タイガースファンかと思われる(!)カラーリングのクモ。だんだんとおどろかなくなってきた。

しかしある日、お風呂に入って湯船につかった時だ。
入る時には全く気づかなかったのに、洗い場にカマキリがいた。体調は15センチくらいか、私に対してカマをふりあげ、にらみつけている――ように見えた。
「誰かー! カマキリー!」
家族に助けを求め外に出してもらった。こわかった。カマキリ恐怖症になった。

ところがである。今の家に越してきてから、玄関先に大変なものを見つけた。
大昔に教科書で見たカマキリの卵である。とってしまおうとしたが、さわることもできなかった。
そして見てしまった。おびただしい数のちっちゃなカマキリたちがちらばっていく所だ。
ものすごく小さいのに皆、ちゃんとカマキリだ。
ちょっと可愛くなり、「がんばれ!」と応援したくなる。

その年は、家の周りのあちこちでカマキリと会った。
へいの上で風にゆられてダンスをしていたり、車のボンネットでエンブレムの様にポーズをとっていたり。
残念なことに、車にひかれてペシャンコになった姿もあった。
恐さを忘れて気分はすっかりカマキリ応援団。

それからは、家の周りにカマキリの卵を探している。

 

山本ふみこさんからひとこと

カマキリの卵!
私にも覚えがあります。無数のカマキリの子どもを孵すのを見届けたことがあります。……なつかしいなあ。

自然にうとかったという作家が、あまりにちっちゃいスミレに驚く場面には、打たれました。そうして一度は恐怖を感じたカマキリと(いきなり裸同士の出合いですもの、無理もないです)、出合直しをする展開に、じーんとしました。

人は変わるものである。変われるものである。と、書き手は静かに正直に証明してみせるのです。拍手。

 

山本ふみこさんのエッセー講座(教室コース)とは

随筆家の山本ふみこさんにエッセーの書き方を教わる人気の講座です。

参加者は半年間、月に一度、東京の会場に集い、仲間と共に学びます。月1本のペースで書いたエッセーに、山本さんから添削やアドバイスを受けられます。

現在第6期の講座を開講中です。次回第7期の参加者の募集は、2021年12月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始予定。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話