ウォーキングの準備運動

2020年08月05日

黒田恵美子さんとウォーキング8週間チャレンジ第4回

ウォーキングの準備運動と疲れを残さないストレッチ

健康運動指導士・黒田恵美子さんの「ウォーキング8週間チャレンジ」第4回目です。今回はウォーキング前の準備運動と、ウォーキング後のクールダウン法、足腰が疲れた場合のストレッチ方法を教わります。翌日に疲れを残さないコツを身につけましょう。

たった3つでOK!ウォーキングの準備運動とは?

ハルメクのイベントと旅行を担当する鈴木理絵

ハルメクのイベントと旅行を担当する鈴木理絵です。

ウォーキング8週間チャレンジを始めるにあたり、コロナ禍で運動不足になった体で、いきなり何千歩も歩くことができるのかしら? という素朴な疑問がわいてきました。

ひざや股関節などどこか痛めたりしないか、少し心配です。1日くらいなら気合でがんばれるのかもしれませんが、8週間も続けられるのか心配になってきました。ということで、今週はウォーキングを続けるために覚えておきたい「準備運動、クールダウン、ストレッチ法」について、健康運動指導士で“歩きのプロ”の黒田恵美子さんに聞いていきます。

鈴木
鈴木)黒田さん、今週もよろしくお願いします。いきなりウォーキングを始めると、ひざや腰を故障したりしませんか?

黒田さん
黒田さん)そうですね。がんばり過ぎてひざが痛くなった、股関節が痛くなった、という声は聞きますね。でもこれって「がんばり過ぎる」から起きるのです。「8週間チャレンジ」では1週目は1日の歩数を現状把握するように、お伝えしました。そして2週目は、前週の1日の歩数+1000歩。このレベルを守って歩けば、本来は起こらないはずの痛みなんです。

鈴木)あらら。私も「がんばり過ぎる」タイプです。せっかくウォーキングする気持ちになったのだから、モチベーションがあるうちに歩けるだけ歩いちゃおうと考えます。そんな私たちに体が痛めないコツを教えてください!

黒田さん)はい。では準備運動を3種類教えましょう。本来ウォーキングの運動強度はそれほど強くありませんから、この3つだけやってみてください。

ウォーキングの準備体操1:ふくらはぎ伸ばし

いわゆる「アキレス腱伸ばし」のポーズです。足を前後に大きく開き、前足のひざを曲げながら腰を落とし10秒キープします。右足前、左足前を行い2回繰り返します。

ふくらはぎ伸ばし

ウォーキングの準備体操2:かかと上げ

足をそろえてまっすぐ立ち、両方のかかとを一度に持ち上げ5秒キープします。これを2回繰り返します。腕は腰でも、上に伸ばしてもOKです。

かかと上げ

ウォーキングの準備体操2:肩甲骨ほぐし

両腕のひじを背中で寄せるように引きます。肩甲骨を寄せる感覚でギューッと寄せ、パッと離します。ギューパッの要領で2回繰り返します。

鈴木)体がすっきりしますね。これだけでいいなら気軽にできますね。

ウォーキングで足が疲れた、腰が重くなったときのおすすめストレッチ

鈴木)歩いているうちに足が疲れたり、腰がだるくなったときにおすすめのストレッチ方法はありますか?

黒田さん)ありますよ。これも3種類、教えましょう。

1前ももを伸ばすストレッチ

ももを伸ばすストレッチ

立った姿勢で、まず左足立ちになります、右足を浮かせてひざから後ろに折り曲げます。両ひざはなるべくそろえるようにします。10秒キープで左右を交代し、2回ずつ。

2肩とももの後ろ伸ばし

まずは肩から。手のひらを上にして両腕を前に伸ばします。右腕を上・左腕を下にして左ひじを折り曲げて右腕を体に寄せるようにします。5秒キープして左右2回ずつ。ももの後ろは、立ったままもしくは座って行う前屈運動や、アキレス腱伸ばし運動がおすすめです。無理のない範囲で。

肩とももの後ろ伸ばし

3ももの内側伸ばし

足を左右に大きく開いて片足を伸ばし、片足を曲げる深い伸脚運動を左右交互に。

ももの内側伸ばし

 

ウォーキングの後に。クールダウンの方法とは?

鈴木)ウォーキング後におすすめのクールダウン方法はありますか?

黒田さん)はい。その場で行った方がよいクールダウンと、家に戻ってから行ってほしいクールダウンの2種類教えますね。

  1. 歩き終わったその場で軽く足踏み
    リズミカルに大きくももを上げて足踏みをします。20回ほど行います。
     
  2. 家に戻って足もみ
    靴を脱ぎ、腰を下ろした状態でマッサージしましょう。ふくらはぎから下を「さする」、「たたく」、「もむ」の3つの動作を組み合わせて気持ちがいいところを重点的に行いましょう。

鈴木)足もみはお風呂の中でやると気持ちよさそうですね。

黒田さん)お風呂の中ではリラックスしていますし、血流が上がっていますので、疲れを取る効果が高いと思います。ストレッチは運動前後に関わらず日々行うとよいですよ。

筋肉や関節が柔らかくなって、けがをしにくい体になります。また特に運動をしていないという人にも家でできる運動代わりになります。運動不足になりがちな方におすすめの、狭いところでもできるストレッチを参考にしてみてくださいね。

ストレッチ

鈴木)なるほど。狭い場所でもできるストレッチは、家でもできますね。外出自粛のときのために覚えておきたいです。

何事も準備とメンテナンスが大事なんですね。毎日ウォーキングできるように体のコンディションを整えたいと思いました。ストレッチはウォーキングに限らず、ぜひ生活に取り入れてみたいと思います。ありがとうございました。

■もっと知りたい■

​​​


次回は、歩き始めたみなさんにとっておきの情報「準備編・靴選びと持ち物、おすすめアプリについて」をお届けします。次回もお楽しみに!

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話

子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「渋滞の文字で……」トイレ事情あるある

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って?

2024.12.10
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
思わず笑顔になるコミュニケーションロボット「ニコボ」

健気な姿がかわいい!

「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました!

2024.11.22
デジタル資産の遺し方

生前親に●●聞き忘れると

老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは…

2024.10.11
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04