
ハルメク読者がショールームで体験!
環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!
更新日:2025年02月03日 公開日:2025年01月24日
たるみ解消のカギになる「股関節」にアプローチするため、美容整体トレーナーのNaokoさんに特別プログラムを作ってもらいました。実践した読者の驚きの変化も必見です!まずは股関節ほぐしがたるみに効く理由を解説します。
整体トレーニングサロン(株)ナオコボディワークス代表。ヨガや整体、解剖学などの知見から独自のメソッドを開発。『たったこれだけ! 下腹ぽっこり解消ダイエット』(宝島社刊)など著書累計43万部突破。
股関節は体中で最も大きな関節で、上半身と下半身をつなぎ日常動作を支えるさまざまな筋肉とつながっています。
「だからこそ、加齢や運動不足などで股関節の可動域が狭まると、使われる筋肉にアンバランスが生じます。すると無自覚のうちに姿勢が崩れ、下腹が出たり、ほうれい線や二重あごなどのたるみにつながります」と話すのは、美容整体トレーナーのNaokoさん。
股関節は、背骨から大腿骨につながって姿勢を保持する腸腰筋や、骨盤を安定させる内転筋群や大臀筋など、大きくて重要な筋肉と連動しています。股関節をほぐして可動域を広げると、これらの筋肉が動かしやすくなり、活性化します。
普段使われにくいお腹やお尻、内ももなどの筋肉、いわば“おさぼり筋”(上図)に力がつき、代謝が上がり体のたるみが引き締まります。また筋肉の付き方のバランスが改善して姿勢もよくなり、頭の位置がベストに保たれ、顔まわりのたるみもスッキリ!
今回のプログラムでは、股関節をほぐしつつ、特に気になる“たるみ”に直接アプローチする動きを紹介。読者4人に3週間のプログラムに挑戦してもらったところ、驚きの効果が!
次回からは、読者がチャレンジしたプログラムの内容を紹介します。
※効果には個人差があります。試してみて異変を感じる場合はおやめください。
取材・文=大門恵子、新井理紗(ともにハルメク編集部)、撮影=中西裕人、ヘアメイク=榊美奈子、鈴木翠、イラストレーション=中村知史
※この記事は、雑誌「ハルメク」2024年6月号を再編集しています
暑い夏でも涼しくおしゃれに
大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版