- ハルメク365トップ
- カルチャー
- 恋愛と性
- 夫婦円満のヒント、イライラを避ける暮らし方とは?
コロナ禍で在宅時間が増え、夫婦関係のイライラや不満が増えていませんか。定年後の夫婦の「長年連れ添ったからこそのストレスの回避法」には夫婦円満の知恵と工夫がありました。女性読者の実践例から円満夫婦のヒントを学びます。
夫婦円満のヒント1:夫婦2人で向かい合う時間を減らす
子どもが独立した後、夫婦2人で過ごす時間が少しきゅうくつに感じる方が多いそう。話題があまりないのに向かい合っていると、つい小言が増えて互いにストレスが溜まることも。
そんなときは、夫婦二人だけで向き合う時間を減らす方法を考えてみるのはいかがでしょうか? 「子はかすがい」と表現されるように、二人の間に挟むものがある方が夫婦円満な時間を過ごしやすくなるかもしれません。
夫婦とテレビの黄金比が、夫婦円満の秘訣
「食事どきは横並びに座って食べます。顔が見えないのがいいの」(66歳・東京都)
夫との食事は、テーブルで向き合って食べるのをやめました。向き合っていたときは、持病のある夫が心配で「塩分は控えたら?」「飲み過ぎじゃない?」とつい口出ししていました。1日3食、毎回食事中にあれこれ言われた夫は気分を害すし、言っても聞いてくれないので私も疲れてしまうし、悪循環でした。
今は、座る位置や時間帯をずらして向き合わないようにし、二人とも、目線は常にテレビに向いています。視界に入らなければ、ささいなことは気になりませんし、テレビのおかげで「仲良く楽しく会話をしなければ」というプレッシャーもなくなり、ホッ。
せっかく作ったごはんをイライラしながら口に入れるなんてもったいない。お互いおいしく食べることができれば、どんな形でもいいのかも、と思っています。
子どもの代わりに、ペットをかすがいに
「夫婦げんかの仲裁役はペット。お互いのイライラを和らげてくれます」(67歳・東京都)
頑固で人の言うことを聞かない夫と、ちょっとしたことで口げんかが絶えません。そんなとき、すかさず仲裁に入るのが飼い犬。言い争いが始まると、急いで私のひざの上に乗ってくるんです。その姿を見ると気が静まって、大爆発せずに済んでいます。
抱っこしたときのぬくもりには、イライラを吸収するパワーがあるのかもしれません。夫は夫で「お母さん、あんなに怒らなくてもいいのにね」なんて、犬を介して言いたいことを伝えてきたりします。夫婦関係を円滑にしてくれる、なくてはならない存在です。
夫婦円満のヒント2:家事分担のルールを変える
妻は専業主婦で夫は外に働きに出ていたという家庭が多い読者世代。夫が退職した後も家事をせず、妻が家事をし続けるということに苦痛に感じる場合も多いようです。女性が家事をするのが当たり前という固定概念を変えて、定年後は夫婦で家事負担のルールを話し合ってみるのはいかがでしょうか? 互いに自立した生活を送れるようになることが、夫婦円満への一歩です。
食事の用意は料金制に
「私も家事を定年退職。だから、我が家の夕食は1食100円で承ります」(70歳・神奈川県)
5歳年下の夫が定年退職を迎えたのを機に、私も“専業主婦を退職”宣言。以来、自室の掃除や洗濯はそれぞれが行い、共有部分の掃除は気付いた方がやっています。食事も各自で好きなように食べるのが基本。
夕食を多めに作り、夫も食べるときは、リビングに置いてある貯金箱に100円を入れてもらいます。たかが100円ですが、このおかげで、長年抱えてきた食事作りの義務感から解放されました。1000円貯まったら友達とランチへ行くなど、日々の楽しみになっています。
夫婦円満のヒント3:生活スペースを分ける
夫婦といえど、ずっと一緒に時間を過ごしたり、ストレスを感じる関係を我慢したりする必要はありません。寝室を分けたり、自分一人の時間を持つことで、互いにストレスを減らすことができます。離婚するほどではなくても、居住スペースをはっきりと分けたという人も。
夫婦関係も十人十色、互いの適切な距離感を見つけ出した人こそ、夫婦円満でいられるのかもしれません。
テレビを始め、別行動をとる習慣をつける
「毎日のテレビは別々の部屋で。たまの映画は二人で映画館へ。ときどき一緒、がちょうどいいんです」(60歳・東京都)
食後の楽しいテレビタイムのはずが、見たい番組が合わなかったり、テレビに文句を言う夫の姿にイラッとしたり。そこで15年前から、夫はリビングでニュース番組や刑事ドラマに集中、私は寝室で録画しておいた旅番組を見ながらアイロンがけ、と別々の部屋で過ごしています。
その代わり、年に1、2度は二人で映画館へ出掛けます。生活習慣や好みなど、毎日のこと、お互いさまの不満は言い争っても解決しないもの。早々に別行動を習慣にする方が、一緒にいる時間を前向きに楽しめます。
二世帯住宅に住む
「夫は1階、妻は2階に寝食のスペースを分けました。気配は感じるので安心です」(67歳・埼玉県)
夫は昔から、自分の主張を押し通してくる人。55歳で早期退職してから家にいる時間が増え、私はさらに気詰まりに思うようになりました。そこで3年前、思い切って二世帯住宅への建て替えを提案。話し合いを重ねて納得してもらい、費用は私と同居の娘で出しました。
1階が夫、2階と3階が私と娘と孫のスペース。二世帯住宅といっても、内階段があり、簡単に行き来できます。不思議なことに、以前は会話さえ苦痛だったのに、今はとても気持ちが楽になり、もらいものを分け合ったり、時々一緒に映画に行ったりすることも。
気配を感じるので安心感もあります。夫自身も、自分のペースで生活するのを楽しんでいるようです。
夫婦円満のヒント4:夫婦で旅行する
コロナ禍だからこそ、在宅時間が増えて夫婦で向き合う時間が増えてストレスが溜まっている人は多いでしょう。気軽に出掛けられる状況になったら、試してみたいのが夫婦旅行。家事のストレスから解放される上に、旅行をすることで夫婦二人の共通の話題も増えます。
「年に数回、同じ場所に旅行。無口な夫との共通の話題にもなるし、家事も休めて一石二鳥」(60歳・福岡県)
無口な夫との普段の会話は「今日は何食べる?」「何でもいい」。たまに答えても「寿司かステーキ」なんて高価なものを言ったりするものだから、腹が立ってしまいます。
なので、年に4回、近場の保養所で過ごす2泊3日の夫婦旅行がいい息抜き。「おいしい料理が勝手に出てきて片づけなくていい」なんて、主婦にしたら天国です。いつも同じ宿なので、宿泊客同士で顔見知りができたり、スポーツイベントに参加したり、共通の話題や思い出も増えました。旅行中は、普段より自然と夫婦の会話が弾みます。
夫婦円満のヒント5:夫婦といえど、話し方には注意する
つい機嫌を露わにしたり物の言い方がきつくなってしまうことはありませんか? だからこそ家族の関係ともいえる面はありますが、度が過ぎるとストレスが多い関係になってしまいます。話題をうまくすり変えたりと、自分がいつも機嫌良くいられるように会話をするのも大事なのかもしれません。
昔の自慢話は、上手にスルー
「昔の仕事の話は上手に聞くふりをしています。これで夫も上機嫌♪」(73歳・東京都)
定年退職してもう10年近くたつというのに、晩酌のたびに、昔の仕事の話を上機嫌で話し続ける夫。同じ話を何度も繰り返すので、こちらは正直うんざりです。でも、無理やり話を遮って機嫌を損ねるよりはと、とりあえず聞くふりだけはしています。
目はテレビ、耳は半々、ときたま口だけは相づちを打って……と、私も上手になってきました。それでも話が長引きそうなときは、テレビや飼い猫をネタに、さりげなく話題を変えてしまいます。
※この記事は、「ハルメク」2018年6月号に掲載した記事に加筆、再編集しています。
■もっと知りたい■
雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
人生で1度は訪れたい場所
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
東京から2時間!家族・友だちと行きたい富士山を一望できる絶景ワイナリーでワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!