公開日:2021/08/10
更新日:2021/09/17
イラストレーター・上大岡トメさんが老化について学び、50歳からを楽しむ生き方のアイデアを紹介する連載企画「老いを楽しむ!生き方のタネ」。1回2分で心と体をケアする「トメサイズ」第7回は、体幹強化に効果的な「太鼓橋のポーズ」を紹介します!
体幹を鍛えると、姿勢がよくなる。そして、キレイな姿勢は、全体の雰囲気を変えてくれる。
トメサイズ第3回でも姿勢のことには触れましたが、今回は私の経験から、姿勢矯正の大切さについてお話しします。
私は10代の頃はひょろひょろで姿勢が悪く、よく母に「姿勢が悪いっ!」と、1mある裁縫用の竹の物差しを背中に突っ込まれたものです。その頃は正直「姿勢を直すのなんて、だるいー」って思っていました(笑)。
その後も、32歳でダンスを始めるまで、ずーっと猫背でした。でも、ダンスの先生の姿勢が、目で追ってしまうほど美しい……! 特に背中が。
「私もあんなふうになりたい」と、姿勢を直すことを決意! 誰にもその熱い思いを告げず、こっそりと遂行することにしました。
そして2年ほどたった頃、「トメさん、姿勢がいいね」と言われるようになりました。
私が具体的にしたことは、たった2つです。
姿勢を直すときは、背中を意識するのがポイント。肩甲骨を「きゅっ」っと寄せましょう。
姿勢がよくなっていいことは、書ききれないほどたくさんありますが、私にとって一番良かったことは...
上大岡トメ
1965年、東京都生まれ。東京理科大学卒。イラストレーター。山口県宇部市在住。著書に『キッパリ! たった5分間で自分を変える方法』など多数。最新刊は、コミックエッセイ『老いる自分をゆるしてあげる。』(幻冬舎刊)。
★最新情報は、上大岡トメさんのトメサイズインスタやTwitterもチェック!
この記事をマイページに保存