「更年期うつ」にも抗うつ薬・抗不安薬治療は効果あり

更新日:2023年10月13日 公開日:2018年07月02日

更年期の不調:気になる症状と対処法

「更年期うつ」にも抗うつ薬・抗不安薬治療は効果あり

「更年期うつ」にも抗うつ薬・抗不安薬治療は効果あり

横倉恒雄さん(横倉クリニック)
監修者
横倉恒雄
監修者 横倉恒雄 横倉クリニック

気分が落ち込んでやる気が出ない……。更年期は気持ちを明るくするエストロゲンが減少するため、憂うつ感が強くなります。さらに症状が進むと「更年期うつ」になってしまうことも! ひどい場合は、抗うつ薬や抗不安薬の助けを借りることも大切です。

監修者プロフィール:横倉恒雄さん(横倉クリニック)

横倉恒雄さん(横倉クリニック)

よこくら・つねお 医学博士。医師。横倉クリニック・健康外来サロン(港区芝)院長。東京都済生会中央病院に日本初の「健康外来」を開設。故・日野原重明先生に師事。婦人科、心療内科、内科などが専門。病名がないものの不調を訴える患者さんにも常に寄り添った診療を心がけている。著書『病気が治る脳の健康法』『脳疲労に克つ』他。日本産婦人科学会認定医 /日本医師会健康スポーツ医/日本女性医学学会 /更年期と加齢のヘルスケア学会ほか。

もしホルモン補充療法で効果が出なかったら…… 

どんなときに抗うつ薬や抗不安薬を使う?

更年期には女性ホルモンのエストロゲンが減少し、それに伴い脳内のセロトニンという神経伝達物質も減ります。

セロトニンには気持ちを明るく、活動的な気分にさせる働きがあるため、減少すると気分の落ち込みや憂うつ感が強くなります。そのため、症状が進み「更年期うつ」になることも珍しくありません。

このような心の症状が現れるのも更年期障害の特徴の一つで、もちろん治療法もあります。中でも効果があるのが、ホルモン補充療法(以下、HRT)です。

HRTは不足した女性ホルモンを外から薬で補う方法で、更年期の症状に高い効果を発揮します。HRTを受けた人の多くが、体の症状以外にも「気分がよくなった」とか「憂うつ感が解消された」と実感しています。

まずは、HRTを3か月ほど受けてみて、必要ならメンタルクリニックや精神科を受診することをおすすめします。

しかし、何らかの事情でHRTが受けられない場合や精神的要因が非常に強く、HRTでも気分の落ち込みやうつ症状が改善しないことがあります。この場合は、早めに抗うつ薬や抗不安薬などの薬を使ったほうがよいでしょう。

抗うつ薬や抗不安薬は脳の働きを整える薬

抗うつ薬や抗不安薬は脳の働きを整える薬

抗うつ薬は、主に脳内のセロトニンやノルアドレナリンといった、神経伝達物質の減少を改善させる働きがあります。

抗うつ薬にはいくつかの種類がありますが、最近の傾向としてセロトニンにだけ、あるいはセロトニンとノルアドレナリンにだけピンポイントに作用するSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)やSNRI(選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)という薬が最初に用いられることが多いようです。

主な薬には、デプロメール、ルボックス、パキシル、ジェイゾロフト、レクサプロ、トレドミン、サインバルタなどがあります。これらのSSRIやSNRIで効果がないときには、別のタイプの三環系や四環系と呼ばれる抗うつ薬が用いられます。

また、抗うつ薬だけでは状態がなかなか安定しないことがあり、この場合には抗不安薬や睡眠薬も一緒に使います。

抗不安薬は名前の通り、不安感や緊張感をやわらげる効果があります。抗うつ薬と相性がよく、一緒に使うことで抗うつ薬の量を減らすことができます。主な薬には、デパス、リーゼ、コンスタン、ソラナックスなどがあります。

服用の注意点や副作用を知っておこう

服用の注意点や副作用を知っておこう

抗うつ薬には即効性がありません。効果が現れるまで少なくとも2〜4週間かかります。そのため「薬を飲んだのに効かない」といってすぐに服用を中止しないことが大切です。

また、抗うつ薬は効果があるかどうかを判断するためにも、一定期間は服用する必要があります。一刻も早く良くなりたい気持ちは理解できますが、治療にはしばらく時間がかかることを理解しておきましょう。

そして、症状が治まったと思っても抗うつ薬の服用をすぐに止めてはいけません。再発することがあるので、しばらくの間は薬を続けたほうが、ぶり返しを防げます。

抗うつ薬・抗不安薬の副作用もチェックしておこう

抗うつ薬の副作用は少ないのですが、中には吐き気や嘔吐、頭痛、イライラなどの症状が現れることがあります。また、抗不安薬では眠気やふらつきが起こることもあります。

もし副作用が現れた場合も、勝手に薬の服用を止めないことが大切です。医師に相談すれば、薬の量を調節したり、別の薬に替えてもらったりするなどして対処してもらえます。

薬の副作用が不安な場合は、カウンセリングや漢方など、他の方法でも対処できるので、かかりつけの婦人科やメンタルクリニックで相談してください。

更年期のうつ症状に用いられる漢方薬

更年期の不定愁訴によるうつ症状の治療には、漢方薬がよく用いられます。眠気などの副作用が少ないとされており、眠気などの副作用が出やすい西洋薬に比べて使いやすいのがメリットです。

漢方医学の考え方では、血(けつ)が不足することで気力や集中力が低下し、眠りが悪くなります。また、血の巡りが悪くなることで頭痛や肩こりが生じます。さらに、ストレスなどで気が乱れるとのぼせやほてり、動悸などが生じると考えられているのです。

更年期のうつ症状によく用いられる漢方薬は以下になります。

  • 加味逍遙散(かみしょうようさん):不眠や不安、イライラがある方に
    血液循環をよくしてからだを温めつつ、のぼせにも効果を発揮します。ホルモンのバランスを整える効果も期待され、イライラや不安感、不眠などのある方に用いられます。
     
  • 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう):心身が疲れ、喉のつかえ感がある方に
    気分がふさいでいる方の気の巡りを整え、心と体の状態をよくします。不安感や緊張感、イライラ、抑うつ、不眠、神経性の胃炎などに用いられます。
     
  • 加味帰脾湯(かみきひとう):心身が疲れ、不安や不眠などがある方に
    血を補い、気の巡りを整え、消化器のはたらきを助けながら不眠を改善します。気持ちを落ち着かせ、精神を安定させる作用があります。貧血気味で、精神的なストレスや不安感、不眠、焦りなどがある方に用いられます。

上記の3種類以外にも更年期のうつ症状に用いられる漢方薬はありますが、漢方薬を選ぶ際には、一人ひとりの症状や状態、体質に合わせるのがポイントです。体質や症状に合わないと効果がでないだけでなく、体へのダメージや副作用が起きてしまうこともあります。

今はオンラインでも簡単に相談できる漢方サービスがありますが、その中でも「あんしん漢方」は、ご相談が無料です。

※この記事は2018年7月の記事を再編集して掲載しています。

■もっと知りたい■

>>更年期障害の記事一覧をチェック!

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き