- ハルメク365トップ
- 美と健康
- 更年期
- 更年期・アフター更年期で体はどうなる?症状と病気
更年期症状と、閉経後のアフター更年期に起こる心身の不調。原因は女性ホルモンが枯渇することですが、その実態を知らないと不調や不安を増幅することにも……。閉経前後に起きやすい症状や病気について、産婦人科医の高尾美穂さんに聞きました。
閉経前後2年がピーク!更年期で変わる体の変化
更年期は閉経をはさんだ前後5年間ずつの、10年間のことを指します。45歳くらいから女性ホルモンの分泌量が低下し始め、さまざまな不調に見舞われます。月経不順が見られたら、更年期の始まりです。
「閉経前後の2年、日本人の平均では50歳前後には女性ホルモンが急減します。その変化に体が追いつかず、更年期症状がピークになるのもこの時期。1年以上生理が来なかったら「閉経」したとみなします。つまり、『閉経』は後から振り返って初めてわかるものなのです。女性ホルモンがない状態に体が慣れていけば、更年期症状で困ることは少なくなります」と産婦人科医の高尾さん。
そして55歳あたりからが「アフター更年期」。女性ホルモンのエストロゲンが常に欠乏している状態になります。エストロゲンの分泌量は、閉経後にはなんと男性よりも低い値で一定になるのだそうです。
「女性の平均寿命は約87歳ですから、閉経後の人生はとても長いもの。だからかつての人生50年時代では気にしなくてもよかった、新たな不調のリスクが高まるようになってきたのです」(高尾さん)
女性ホルモンの分泌のUP・DOWNがもたらす更年期症状
更年期症状も、アフター更年期の不調も、鍵を握っているのは卵巣から分泌される「エストロゲン」という女性ホルモン。
卵巣機能が完全にストップする閉経の前後には、心身にさまざまな不調が現れ、その種類は200以上ともいわれています。症状には個人差があるものの、多種多様な症状が閉経を境に一気に押し寄せてきます。人によっては、更年期症状が重く生活に支障をきたすほどの状態になることも。それを「更年期障害」と呼びます。
主な更年期症状は以下の通り。
・運動系症状…肩こり、腰痛、ぎっくり腰、関節痛...
-
更年期障害について
更年期障害というのは何歳ぐらいから、どのような症状が出るのでしょうか。また、病院などに行かずとも、ある程度の期間で勝手に治ったりするのですか?
締切済み ベストアンサー2023.02.21 -
更年期障害で仕事がはかどらない
57歳事務員です。 昨年からホットフラッシュで悩んでいます。 仕事中、まるでサウナに居るかのようにのぼせて汗が止まらなくなりデータ入力の作業に集中できません。同じ更年期障害で悩む方はどのように対策されていますか?
締切済み2022.09.26 -
更年期は何歳から?
今年40歳になります。 最近、いわゆる「更年期障害」と言われる症状が沢山身に起きています。 妊娠の可能性はないのに月経がしばらくなくもしかして閉経かな?とも思います。 早くて40代前半から更年期が始まることはあるのでしょうか?
締切済み2022.09.26 -
水のようなおりものがたくさん出ました
48歳女性です。出産経験はありません。 2ヶ月前なのですが、水のようなおりものが 大量に出て、それが1週間ほど続きました。 今はおりものは無くなりました。 更年期時期なのですが、気になります 詳しいかた、同じような症状があったかた おりましたら助言等宜しくお願い致します。
締切済み ベストアンサー2022.01.30
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!