更年期・アフター更年期で体はどうなる?症状と病気

更新日:2024年09月27日 公開日:2022年01月19日

更年期をから選び取る軽やか人生特集#2

更年期&アフター更年期で気を付けるべき病気

更年期&アフター更年期で気を付けるべき病気

「イーク表参道」副院長 高尾美穂 
監修者
高尾美穂 
監修者 高尾美穂  イーク表参道 副院長

更年期症状と、閉経後のアフター更年期に起こる心身の不調。原因は女性ホルモンが枯渇することですが、その実態を知らないと不調や不安を増幅することにも……。閉経前後に起きやすい症状や病気について、産婦人科医の高尾美穂さんに聞きました。

閉経前後2年がピーク!更年期で変わる体の変化

閉経前後2年がピーク!更年期で変わる体の変化

更年期は閉経をはさんだ前後5年間ずつの、10年間のことを指します。45歳くらいから女性ホルモンの分泌量が低下し始め、さまざまな不調に見舞われます。月経不順が見られたら、更年期の始まりです。

「閉経前後の2年、日本人の平均では50歳前後には女性ホルモンが急減します。その変化に体が追いつかず、更年期症状がピークになるのもこの時期。1年以上生理が来なかったら「閉経」したとみなします。つまり、『閉経』は後から振り返って初めてわかるものなのです。女性ホルモンがない状態に体が慣れていけば、更年期症状で困ることは少なくなります」と産婦人科医の高尾さん。

そして55歳あたりからが「アフター更年期」。女性ホルモンのエストロゲンが常に欠乏している状態になります。エストロゲンの分泌量は、閉経後にはなんと男性よりも低い値で一定になるのだそうです。

「女性の平均寿命は約87歳ですから、閉経後の人生はとても長いもの。だからかつての人生50年時代では気にしなくてもよかった、新たな不調のリスクが高まるようになってきたのです」(高尾さん)

女性ホルモンの分泌のUP・DOWNがもたらす更年期症状

女性ホルモンの分泌のUP・DOWNがもたらす更年期症状

更年期症状も、アフター更年期の不調も、鍵を握っているのは卵巣から分泌される「エストロゲン」という女性ホルモン。

卵巣機能が完全にストップする閉経の前後には、心身にさまざまな不調が現れ、その種類は200以上ともいわれています。症状には個人差があるものの、多種多様な症状が閉経を境に一気に押し寄せてきます。人によっては、更年期症状が重く生活に支障をきたすほどの状態になることも。それを「更年期障害」と呼びます。

主な更年期症状は以下の通り。

・運動系症状…肩こり、腰痛、ぎっくり腰、関節痛...

樋口由夏
樋口由夏

出版社勤務などを経て2008年よりフリーランスライター、エディターとして独立。単行本の編集・構成・執筆などを中心に、雑誌、Webにて主に健康・暮らし・子育て・教育・スピリチュアル関連の編集・ライターとして活動中。3児の母。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き