油で脳・血管・腸の老化を防止!とるべき3つの油は?

更新日:2024年11月23日 公開日:2023年10月10日

賢い油のとり方【前編】今とるべき油の種類

油で脳・血管・腸の老化を防止!とるべき3つの油は?

油で脳・血管・腸の老化を防止!とるべき3つの油は?

毎日の食事に欠かせない油。実は、油を賢くとることが、脳や血管、腸の老化予防にもつながると医師の澤田幸男さん。そこで今とるべき油の種類やとり方のコツについて詳しく伺います。管理栄養士・牧野直子さんによるアドバイスも。

教えてくれた2人の専門家

澤田幸男(さわだ・ゆきお)さん

澤田肝臓・消化器内科クリニック院長。兵庫医科大学卒業、同大学院医学研究科修了。共著に『腸が寿命を決める』(集英社新書)がある。

牧野直子(まきの・なおこ)さん

管理栄養士、料理研究家、ダイエットコーディネーター。「スタジオ食(くう)」代表。著書に『野菜の栄養と食べ方まるわかりBOOK』(ワン・パブリッシング刊)などがある。

脳の約6割は脂質!いい油で脳の機能改善を

現在、店頭でさまざまな種類の油を見掛けます。「私たちが意識してとるべき油は、アマニ油やエゴマ油など“オメガ3系脂肪酸”の油。オメガ3系脂肪酸は、体でつくることができないので、食事でとる必要があります」と肝臓・消化器内科の医師・澤田幸男(さわだ・ゆきお)さん。

「オメガ3系の油をとると、体内でDHAやEPAという栄養素に変化し、動脈硬化の予防、脳機能の改善などが期待できます。また、脳の約6割が脂質でできているので、良質な油をとることは重要です」と澤田さんは言います。

DHAやEPAは魚に多く含まれますが、「魚は調理が手間、価格が高い、魚が苦手という方もいて、とりにくい場合があります。そんなときはオメガ3系の油を上手にとりましょう」と管理栄養士で料理研究家の牧野直子(まきの・なおこ)さん。

50代60代がとるべき3つの油とは?

体内でDHAやEPAに変わるオメガ3系のオイルは、脳、血管の老化防止に効果的と言われています。また、腸にいいとされているのはオメガ9系オイル。悪玉コレステロールを減少させる効果を期待できると言います。

特に50代60代がとるべき油は下記の3種類。

50代60代がとるべき油1:アマニ油

50代60代がとるべき油1:アマニ油

アマニ油とは、亜麻の種子から抽出される植物油。アマニ油には、体内でDHAやEPAといった栄養素に変化する必須脂肪酸(オメガ3系脂肪酸)が多く含まれ、動脈硬化のリスクを低減、血流や脳機能の改善、免疫力向上などの効果が期待できます。

50代60代がとるべき油2:エゴマ油

50代60代がとるべき油2:エゴマ油

エゴマ油とは、シソ科のエゴマの種子から抽出される植物油。アマニ油と同様、必須脂肪酸(オメガ3系脂肪酸)が多く含まれます。アマニ油もエゴマ油も熱に弱いため、基本的に生でいただくのがおすすめ。温かい料理に加えるのは問題ありません。

50代60代がとるべき油3:オリーブ油

50代60代がとるべき油3:オリーブ油

オリーブ油は、オリーブの果実から得られる植物油。オレイン酸(オメガ9系脂肪酸)が多く含まれ、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールは減らさない働きがあります。腸の働きをよくして便秘を予防、動脈硬化や心筋梗塞・脳梗塞・高血圧など生活習慣病の予防にも。加熱調理にもおすすめです。

賢い油のとり方!知っておくべき新常識3

賢い油のとり方!知っておくべき新常識3

新常識1:魚を食べない日はオメガ3系の油を足せばOK!

DHAやEPAは、マグロ(トロ)やイワシ、ブリ、サンマといった青魚に多く含まれています。魚を食べない日が続いているときは、特にオメガ3系の油を食事に取り入れましょう。

新常識2:1日合計20g(小さじ5杯)が目安。オメガ3系の油は、小さじ1杯!

サラダ油などの調理油を含めて、1日で調理などに使う油の量の目安は小さじ5杯(合計20g)。オメガ3系の油は、小さじ1杯(4g)を目安に、飲み物や食事に取り入れましょう。

新常識3:オメガ6系の油は、実はとり過ぎ。減らすことを意識して!

オメガ6系油とは……

  • サラダ油
  • コーン油
  • 紅花油
  • ゴマ油
    など

サラダ油や紅花油など私たちになじみのある油は、リノール酸を多く含むオメガ6系の油。食材をサラダ油で炒めたり、外食で洋食メニューを頼んだりするとオメガ6系の油の摂取量が多くなりがち。

オメガ6系とオメガ3系の摂取量の理想は2:1。オメガ3を小さじ1でもとるとバランスがよくなります。

油は適度にとった方がいいですが、とり過ぎは禁物。そこで次回は、おいしく、無理なくできる油のとり方について詳しく教えてもらいます。

※効果には個人差があります。試してみて異変を感じる場合はおやめください。

取材・文=野田有香(ハルメク編集部) イラストレーション=田渕正敏
※この記事は雑誌「ハルメク」2022年10号を再編集し、掲載しています。


■次回■
1日小さじ1杯でOK!オメガ3を簡単にとるヒント5

【腸活特集】腸を整える食べ方絶対ルール

  1. SOSを見逃さないで!腸内環境チェックリスト
  2. 腸内に悪玉菌が増えると起こる7つの重大な疾患とは?
  3. 腸内環境が免疫力UPに欠かせない!腸の声を聞こう
  4. 毎日のヨーグルトでは腸活には弱い?善玉菌の育て方
  5. 腸が弱い人に野菜は逆効果?腸を元気する食べ物はコレ
  6. 鎌田實の腸・血管・脳を若くする生活習慣【食べ方編】
  7. 鎌田實の腸・血管・脳を若くする生活習慣【運動編】
雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き