SOSを見逃さないで!腸内環境チェックリスト

更新日:2024年10月08日 公開日:2023年10月10日

腸を整える食べ方絶対ルール#1

SOSを見逃さないで!腸内環境チェックリスト

SOSを見逃さないで!腸内環境チェックリスト

食事の栄養は腸で吸収され、血液によって全身に運ばれるので、腸内環境は全身の健康に大きく影響を与えます。50代からを元気に過ごすために行いたい「腸活」について各専門家に伺う全7回の特集。まずは自分の腸の状態をチェックしてみましょう!

教えてくれたのは:川本徹(かわもと・とおる)さん

1987年、筑波大学医学専門学群卒業。専門は消化器外科。元筑波大学消化器外科講師。2010年にみなと芝クリニック院長に就任。日本テレビ「ザ・仰天ニュース」、テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」などメディア出演多数。『結局、腸が9割』(アスコム刊)など著書多数。

腸を整えることが重要なのは「健康の要所」だから!

腸を整えることが重要なのは「健康の要所」だから!

腸は体にウイルスなどの「悪いもの」を入れないようにする「防衛ライン」です。このラインが突破されてしまうと、血管を通じて全身に「体に悪いもの」が運ばれてしまいます。50代60代以降に特に気になりだす、血管や脳(認知機能)なども例外ではありません。

一方で、腸は「体にいいもの」を吸収したり、作ったりして、全身に届けることもしています。

腸で作られる「体にいいもの」

  • 全身の健康に欠かせない「ビタミン類」
  • ウイルスや菌をやっつけてくれる「免疫抗体」
  • 心を明るくする「ホルモン」

つまり、腸がちゃんと動かないと、栄養がうまく吸収されないだけでなく「悪いものが吸収され、いいものが作られない」可能性があるのです。

【チェック】あなたの腸はちゃんと動いている?

【チェック】あなたの腸はちゃんと動いている?

腸の状態は、食事や生活習慣に影響されて日々変化しています。次の24の項目のうち、当てはまるものにチェックを入れてみましょう。チェックが付いた合計数で今の腸の状態がわかります。

食事についてのチェック項目

□野菜はあまり食べない
□肉が好きでよく食べる
□朝ご飯は抜くことが多い
□食事の時間が不規則
□早食いの傾向がある
□満腹になるまで食べてしまう
□お酒が好きでたくさん飲む
□週の半分以上は外食をする

生活習慣についてのチェック項目

□朝起きたとき、空腹を感じない
□1日の運動時間が30分に満たない
□常に仕事や家事に追われている
□イライラしたり、ストレスを抱えがち
□やる気が出ない、落ち込みやすい
□入浴をシャワーで済ますことが多い
□肌荒れやニキビがなかなか治らない
□睡眠の質が悪いと感じる

便の状態についてのチェック項目

□排便が毎日はない
□時々お腹をこわし、便がゆるくなる
□排便のあとスッキリ感がない
□いきまないと便が出ない
□便がいつも硬めですぐ水に沈む
□便の色が暗い(暗いこげ茶や黒っぽい色)
□便やおならのニオイが気になる
□お腹が張ってる感じがして苦しい

チェック項目に6個以上チェックが入ったら要注意!

0~5個の人は「元気腸」

腸は元気で、ぜん動運動も比較的スムーズに行われている状態。いつもと様子が違うなと感じたら「食事」と「生活習慣」でチェックの付いた項目に気を付け、改善するようにしてみましょう。

6~15個の人は「お疲れ腸」

腸がお疲れ気味で、ぜん動運動が滞りがちな状態。「便の状態」に多くチェックがつくほど、早急に対処が必要です。運動習慣のない人は、簡単な運動から始めてみましょう。

16個以上の方は「停滞腸」

腸はかなり弱っている状態。ぜん動運動も正常に行われておらず、悪玉菌が増えて腸内環境が悪くなっている可能性が高いです。「食事」と「生活習慣」の両面を今すぐ整えましょう。

「善玉菌「悪玉菌」のことを知って腸を元気にする!

私たちが食べたものの栄養は大部分が小腸で吸収され、その残りを大腸が吸収します。ここで大きな役割を果たすのが、大腸や小腸にすむ腸内細菌。食べたものを発酵・分解し、吸収を助けてくれます。

「善玉菌」や「悪玉菌」という言葉が身近になりましたが、「悪玉菌」がなぜ「悪」なのか「善玉菌」はどうしたら増えるのか食べ方や食べ物で変わる腸内環境について、引き続き川本さんに詳しく伺っていきます。

最後に70歳を超える今でも現役の医師として活躍する、鎌田實(かまた・みのる)さんが実践している、腸活の食生活運動習慣についても伺っています。

ぜひ今からすぐに!腸内環境を整える「腸活」を始めてみてください。

※本記事は、『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』(アスコム/1595円・税込)より一部抜粋して構成しています。


【腸活特集】腸を整える食べ方絶対ルール

  1. SOSを見逃さないで!腸内環境チェックリスト
  2. 腸内に悪玉菌が増えると起こる7つの重大な疾患とは?
  3. 腸内環境が免疫力UPに欠かせない!腸の声を聞こう
  4. 毎日のヨーグルトでは腸活には弱い?善玉菌の育て方
  5. 腸が弱い人に野菜は逆効果?腸を元気する食べ物はコレ
  6. 鎌田實の腸・血管・脳を若くする生活習慣【食べ方編】
  7. 鎌田實の腸・血管・脳を若くする生活習慣【運動編】

川本徹さんの書籍をチェック!

結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法

腸を元気にするにはヨーグルトや納豆だけでは不十分。大事なのは「超動きがいい腸」にすること。腸がよく動けば、腸粘膜から善玉菌を増やす液体が出るので、腸内環境が良好になるのです。本書では、「腸元気体操」「腸のクリーニングスープ」といった、動きがいい腸を実現する具体的な方法をご紹介しています。

>>>Amazonでの購入はこちらから

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話