公開日:2022年09月29日

「世界アルツハイマー月間」を機に生活習慣の見直しを

食事・運動・睡眠がカギ!認知機能対策と抹茶生活

食事・運動・睡眠がカギ!認知機能対策と抹茶生活

9月は世界アルツハイマー月間です。認知機能低下は40代・50代から始まるそう。長引くコロナ禍でリスクが高まっている今は、特に注意が必要です。認知症予防の3つのポイントと、抹茶に含まれる認知機能の精度を高めるテアニン・茶カテキンを紹介します。

アルツハイマー病は40代・50代からの予防が大切!

アルツハイマー病は40代・50代からの予防が大切!

「世界アルツハイマー月間」は、認知症の啓蒙のために国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)によって制定されたもので、認知症の約6割がアルツハイマー病だと言われています。

アルツハイマー病の原因はまだ解明されておらず、現在の医学で症状を完全に「治療」することは難しいとされます。一方で、生活習慣を見直すことで、発症リスクを下げて「予防」すること・症状を「改善」できることはわかっています。

将来の認知症発症につながる脳の機能低下は40代・50代からスタートするといわれています。特にコロナ禍の今は、運動不足やコミュニケーション不足が原因で、認知機能低下を感じる人が増えています

「世界アルツハイマー月間」を機に、アルツハイマーを予防・改善する生活習慣について、改めてチェックしておきましょう。

予防につながる3つのポイント「食事・運動・睡眠」

認知症予防の3つのポイント「食事・運動・睡眠」

アルツハイマー病の予防・改善には「食事・運動・睡眠」の3つが重要です。

バランスの良い食事は、認知症だけでなく、介護につながるフレイルの予防や生活習慣病の予防にも効果的です。「炭水化物や甘いものを減らす」「タンパク質を多く含む食品や野菜をしっかり取る」ことなどに注意しましょう。

同様に、適度に体を動かすことも、認知症のリスク軽減につながります。WHOでは有酸素運動を推奨していて、ウォーキング・ジョギング・エアロビクスなどがおすすめです。1週間で150分以上の運動をするように心掛けましょう。

また、睡眠不足も脳に悪影響を及ぼします。睡眠時間は1日7〜8時間とることが大切。睡眠の質も大事なので、就寝1時間前にはスマホの操作をやめるようにしましょう。

気軽に始める認知機能対策には「抹茶」がおすすめ!

気軽に始める認知機能対策には「抹茶」がおすすめ!

自宅で気軽にできる対策としておすすめなのが、認知機能の精度を高めることが期待できる成分を食事で積極的に取ること。中でも注目されているのが、抹茶に多く含まれる「テアニン」と「茶カテキン」です。

最近は、こうした健康効果に注目した機能性表示食品も登場しています。

抹茶ラテなど抹茶ドリンクにはもちろん、アイスクリームやヨーグルトに「ちょい足し」して、抹茶おやつのアレンジを楽しむにも便利なので、毎日の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?

■もっと知りたい■

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き