
ハルメク読者がショールームで体験!
環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!
更新日:2025年07月07日 公開日:2025年06月19日
足の痛みや変形は、転倒や腰痛・ひざ痛など思わぬトラブルの原因に。代表的な足の不調のケア法と自分に合った靴選びを知って、足の健康を守りましょう!「足力」を磨くトレーニングとあわせて行うとより効果的です。
医療法人社団青泉会 下北沢病院 理事長・医師。
1993年獨協医科大学卒業。下北沢病院理事長・医師。ロート製薬最高医学責任者。2016年、日本初の足病医療の総合病院として下北沢病院を設立。下北沢病院では「足の見えるか検診」も実施。近著に同病院医師団との共著『“歩く力”を落とさない! 新しい「足」のトリセツ』(日経BP刊)がある。
足の親指が人さし指の方に曲がり、付け根が出っ張る病気。足のアーチの崩れや、靴によるつま先の圧迫などで起こります。歩く際に痛むだけでなく、親指で踏ん張れないために巻き爪にもなりやすく、歩く姿勢が崩れて歩行速度も落ちてしまいます。
軽度の段階なら、足指の硬直を防ぐ「足指ストレッチ」(下記参照)で進行を防げます。変形や痛みが強い場合は、整形外科に相談を。
【足指じゃんけん】
「グー」は全部の指をギュッと握り、「チョキ」は親指だけを立てて他の指は内側に曲げるよう意識し、「パー」で大きく指を開きます。これを左右各10回を目安に。
...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果