下肢静脈瘤の原因になる生活習慣

更新日:2024年10月20日 公開日:2019年06月17日

自分で治す&防ぐ!下肢静脈瘤・3

下肢静脈瘤を予防・解消する生活習慣、病院での治療法

下肢静脈瘤を予防・解消する生活習慣、病院での治療法

岩井武尚さん
監修者
岩井武尚
監修者 岩井武尚 慶友会つくば血管センター長

足の血管の病気「下肢静脈瘤」。気にはなっているけれど、そのまま放置していませんか? 今回は血流を促進して予防につながる生活習慣の見直し方と、下肢静脈瘤の治療法を、血管外科医・岩井武尚さん(慶友会つくば血管センター長)に教えていただきました!

生活習慣で変わる!下肢静脈瘤の予防と解消

長時間いすに座りっぱなしでいたり、お風呂をシャワーだけで済ませたりする習慣も下肢静脈瘤が進行する原因になります。今すぐ見直して、少しずつ下肢静脈瘤を改善していきましょう。

下肢静脈瘤の予防法1:常に脚を少しでも高いところへ

下肢静脈瘤を予防する日常生活

脚の血液が少しでも心臓に戻りやすくなるように、横になるときは、脚の下にクッションや折りたたんだバスタオルを置き、脚を高くしましょう。かかとが少し浮くくらいの高さで十分です。高くしすぎると腰に負担がかかるので注意してください。また長時間、いすに座るときは、別のいすの上に脚を置くなどすると脚の血流がよくなります。

下肢静脈瘤の予防法2:シャワーよりも入浴で血流を促進!

下肢静脈瘤を防ぐために風呂に入る様子

ゆっくり入浴すると、体が温まって血行がよくなります。さらに水圧の作用で脚の筋肉が刺激され、筋ポンプの働きが促されるため、下肢静脈瘤対策には、シャワーだけで済ませず、湯船につかることが有効です。

下肢静脈瘤の予防法3:弾性ストッキング、着圧ソックスを活用する

弾性ストッキングは、脚に適度な圧力を与え、脚から心臓への血流をサポートします。足首に一番圧力がかかり、上へ向かうほど圧力が弱まる段階的な圧力構造になっています。基本的には医師の処方に従って採寸し、医療機関の売店や調剤薬局などで購入します(健康保険は適用されず、1組約4000円程度)。症状が軽い人なら、市販の着圧ソックスを使うのも手です。

弾性ストッキングは、昼間にはくのが基本。かなりきつく、普通のストッキングのようにははけないので、初めて使用するときは看護師など専門家に教わりましょう。長時間じっとしていなければならない移動や仕事、法事のときなどに着用すると、血栓症(血栓が静脈を詰まらせる病気)の予防にもなります。

着圧ソックス
「着圧ソックス プラスワンマジック」

高い着圧で血行促進する「着圧ソックス プラスワンマジック」。医療用の弾性ストッキングを製造しているメーカーが開発し、病院でも治療で使われている一般医療機器。靴下のようにはけると人気です。

【タイプ別】下肢静脈瘤の治療法と特徴

下肢静脈瘤が進行すると、脚のむくみや重だるさなどに加え、くるぶし付近の内側から肌が黒くなる「色素沈着」や、「湿疹」によるかゆみなどの合併症を起こすことがあります。

そうした場合は、「早めの治療をすることが望ましい」と慶友会つくば血管センター長の岩井武尚(いわい・たけひさ)さん。見た目が気になることも、治療を受ける十分な理由になるといいます。

病院では、問診とエコー検査が行われます。「検査は痛みがなく、逆流がどこで起きているかなどを調べることができます」と岩井さん。検査後は、医師と相談して治療法を選択します。具体的には以下のような方法があります。

下肢静脈瘤の治療法1:圧迫療法

弾性ストッキング等で脚を圧迫して、症状を抑えます。

  • 治療に適した下肢静脈瘤のタイプ:軽症例の進行予防、手術後の再発予防。
  • 特徴:日常的にケアできるが、根治療法ではない。
  • 入院:なし
  • 保険適用:
  • 治療費の目安:3000~5000円

下肢静脈瘤の治療法2:硬化療法

静脈痛のある静脈に薬剤を注射し、血管を固めます。固まった血管は半年ほどで自然になくなります(他の静脈があるので問題ありません)。

  • 治療に適した下肢静脈瘤のタイプ:クモの巣状静脈瘤、網目状静脈瘤、 分枝静脈瘤
  • 特徴:体への負担が少なく、治療後歩いて帰宅できる。ただし、治療後、数週間の圧迫が必要。
  • 入院:なし
  • 保険適用:
  • 治療費の目安:約5000円 

下肢静脈瘤の治療法3:血管内治療

カテーテルを挿入し、レーザーや高周波で静脈瘤のある静脈を焼いて塞ぎます。

  • 治療に適した下肢静脈瘤のタイプ:伏在静脈瘤
  • 特徴:体への負担が少なく、治療後歩いて帰宅することも可能。痛みや合併症も少ない。
  • 入院:日帰り~1泊入院
  • 保険適用:
  • 治療費の目安:約5万円

下肢静脈瘤の治療法4:ストリッピング手術

細いワイヤーを入れ、ダメになった静脈を抜き取ります。

  • 治療に適した下肢静脈瘤のタイプ:伏在静脈瘤
  • 特徴:血管内治療が難しい、進行した静脈瘤も治療できるが、術後、痛みや後遺症を伴う場合もある。
  • 入院:あり
  • 保険適用:
  • 治療費の目安:約4万円

次のホームページも参考に、専門の医療機関を受診することをおすすめします。

下肢静脈瘤の診断をしてほしい場合は、一般社団法人日本脈管学会 脈管専門医のホームページへ。レーザー治療を検討している場合は、 肢静脈瘤血管内焼灼術実施.管理委員会 実施医,指導医.実施施設一覧を参照ください。

監修者プロフィール:血管外科医・岩井武尚さん(慶友会つくば血管センター長)

岩井武尚さん(慶友会つくば血管センター長)

いわい・たけひさ 1942(昭和17)年生まれ。東京医科歯科大学卒業後、73年から米国留学。帰国後、東京医科歯科大学外科教授、血管外科診療科長、同大大学院教授を経て退職。2007年から現職・慶友会つくば血管センター長に。
著書に『下肢静脈瘤・むくみは自分で治せる』(学研プラス・刊)、『自分で治す! 下肢静脈瘤』(洋泉社・刊)など。

取材・文=五十嵐香奈(ハルメク編集部)、イラストレーション=もりあやこ

※この記事は、「ハルメク」2018年3月号健康特集「自分で防ぐ&治す『下肢静脈瘤』」を再編集しています。


 

■もっと知りたい■


※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き