日焼け止め

公開日:2018年08月08日

日焼け止めは重ねづけしてもいいんです!

紫外線対策はいつから?日焼け止めのつけ方講座

紫外線対策はいつから?日焼け止めのつけ方講座

毎年、新商品の販売商戦が繰り広げられるスキンケアアイテム、日焼け止め。年齢肌は紫外線にさらされると回復するまでに時間がかかるので、通年使いは必須と言っても過言ではありません。日常生活にケアを取り入れて、ダメージを徹底的に防ぎましょう。

Q.紫外線対策はいつから? A.一年を通して必須です

紫外線は、シミやしわだけではなく、あらゆる体の老化を引き起こす原因となります。勘違いしがちですが、ファンデーションなどメイクアイテムに紫外線をカットする成分が配合されているからといって、日焼け止めを使わなくてもいいというわけではありません。

日焼け止めはもはや、メイクの有無にかかわらず、1年365日必須アイテムです。

 

日焼け止めの効果的な塗り方

朝、スキンケアの最後に必ず少し多めに日焼け止め液を準備しましょう。

まず最初に頬骨の上の高い位置や目の周りなど、日焼けしやすい部位に多めになじませます。次に、おでこやフェイスラインなど広い面にすばやく広げます。

最後に耳の上部や口の周り、小鼻など、塗り残しがないか確認しましょう。この時に、リップクリームも日焼け止め効果のあるものをベースに塗っておきます。なぜなら、唇も日焼けしてシミになることがあるからです。

日焼けした唇ではせっかくのリップもくすんで、美しさが半減してしまいます。

あとは首、デコルテ、手指まで日焼け止めを伸ばしましょう。塗っておけば洗濯ものを干すときでも近所の買い物でも家事中でも安心ですし、その後のリタッチはぐっと楽になります。

 

日焼け止め効果のあるメイクアイテムの選び方

メイクの時の下地やBB、ファンデーションもSPF、PA値もSPF 30、PA++と表示されているくらいのタイプを選びましょう。その後、1日3回ほどは日焼け止めのリタッチを心がけて下さい。今はメイクの上からつけられるミストタイプのような便利な製品もあります。

 

日焼け止めのボディ用と顔用は兼用でもいい?

紫外線の強くなる季節は春先ですが、二の腕、サンダル、デコルテなど肌の露出が高くなった時点で使いましょう。顔用の日焼け止めしか持っていなければ、当面は兼用すれば十分です。

 

日焼け止めの塗り直しのタイミングは?

常に日焼け止めを完璧に塗っている状態にするためには、一度落として付け直すのがもっともきれいで、紫外線もカバーできます。

でも、クレンジングをしてメイクも最初から、なんてことはどだい無理な話なので、あらかじめ重ね付けをするようにしてください。屋内にいることが多い場合は、ミストタイプの日焼け止めの上から、紫外線防止効果のあるパウダーでリタッチするといいでしょう。

製品に塗り直しの時間の指示がない場合、強い紫外線のもとなら、2時間おきくらいに上から重ねて、さらにSPF値の高めのパウダーファンデーションなどでカバーしてください。

 

日焼け止めの買い替え時期は?

よく、昨シーズンの日焼け止めがまだ少し残っているから、使い切ってしまおうと思う人がいるようですが、必ず新しいものを購入してください。他のスキンケア製品同様日焼け止めも、一度封を切ると中の材質が徐々に古くなり変質します。

それでなくとも、日焼け止めは、商品のアップデートが激しいアイテムです。その恩恵を受けた方が、肌のエイジングは進まないはずです。

 

■もっと知りたい■

beauty editor
beauty editor

美容編集者、石山照実が主宰する美容編集者とライターの美容専門の編集プロダクション。美容に特化し、雑誌を中心に活躍する編集者とライターというプロ集団。企画から撮影、記事の構成、さらには動画までを担当。雑誌だけでなく、化粧品メーカーのパンフレットからwebサイトのコラムまで、幅広く活動中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き