日焼け止めの種類

公開日:2018年08月08日

UVBの指標のSPF、UVAのPA値の意味を解説

日焼け止めのSPF・PAの意味とは?どれを選ぶ?

SPF、PA値が高くても、テクスチャーが気持ちのいい日焼け止めが、今では多く登場しています。どれを選べばいいの? SPFとPAの違いを理解して日焼け止めを選びましょう。普段使いはSPF30、PA++くらいで十分。選び方の基準をお伝えします。

SPF、PAとは? 指数の意味を確認しましょう

UVAは真皮まで届く紫外線でしみしわの原因に、UVBは表皮にダメージを与え、日焼けの原因になります※イメージ図

 

今市販されている日焼け止めの多くには、紫外線をガードする目安として、SPFとPAという指数がつけられています。

どちらも最高値であれば安心と思いがちですが、MAXということは肌にも相応の負担がかかると心得てください。まずは、SPF、PAそれぞれの指数の意味を確認しましょう。

SPFとは正しくはSun Protection Factor、波長が短いUVB波を防ぐために用いられる指数です。ひと昔前だと紫外線の目安と言えば、このSPFだけでしたし最高値も50までもありませんでした。現在、ごく日常的な都市生活で日焼け止めが必要と考えるなら、SPF値はせいぜい30程で充分でしょう。その一方で海山のリゾート地に行く、というときは最大の50を備えるべきです。

もうひとつの指標、PAは Protection Grade of UVAの意味で、こちらがUVA波を防ぐ指数です。こちらはPA++++ プラスが4つの印が最高の値。

どちらもMAXの日焼け止めは、SPF50 PA++++と表示され、紫外線、B波ともに、最大の防御率と示されているわけです。

 

 

紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違い

紫外線錯乱剤、紫外線吸収剤の違い

日焼け止めは大まかに分類すると、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤という成分によって構成されています。この紫外線吸収剤は文字通り、紫外線を肌内部に通さないよう、肌表面で吸収して処理するので、その時に肌に刺激が起きたり、肌から水分を奪って行きます。これは、UVA、UVBともに作用します。

紫外線散乱剤は肌内部に紫外線を通さないために、光を反射させる働きです。こちらは肌の上で化学反応を起こすわけではないので、紫外線吸収剤と比べて酸化亜鉛、酸化チタンなど安全性の高い成分が用いられることが大半です。

パウダーファンデーションに配合されることが多い、酸化チタンなどがそのひとつ。ただ、散乱剤は紫外線を反射させる性質から、塗ると白くなったり、テクスチャーがよくなかったりということが以前はよくありましたが、今では白浮きしない設計になった日焼け止めもずいぶん出てきています。

一般的な顔用の日焼け止めはチューブに入った、クリーム状のタイプが多いようです。同様に肌に伸ばしやすいジェル状も多くみられます。乳液タイプは広い面積にすばやく塗ることができるので、ボディにも適しています。スプレータイプはヘア用の紫外線予防剤として販売されていることが多く、ほかにもたくさんの種類の日焼け止めが今では登場しています。

 

■もっと知りたい■

beauty editor
beauty editor

美容編集者、石山照実が主宰する美容編集者とライターの美容専門の編集プロダクション。美容に特化し、雑誌を中心に活躍する編集者とライターというプロ集団。企画から撮影、記事の構成、さらには動画までを担当。雑誌だけでなく、化粧品メーカーのパンフレットからwebサイトのコラムまで、幅広く活動中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話