- ハルメク365トップ
- 美と健康
- スキンケア
- 毎日使うのにおすすめ!化粧下地にもなる日焼け止め
アラフィフ女性にぴったりの、今気になる美容アイテムを、同年代の美容ライター・中尾慧里さんがご紹介します。日焼け止めは365日塗ることが基本。50代からは、ハルメク世代なら、肌状態やその日のお出かけ予定によって使い分けすることも必要です。
日焼け止めは毎日塗るもの?
肌のシミ、色むら、くすみ、しわ、たるみなど、紫外線によって悪化する加齢サインはたくさんあります。「ゴールデンウィークあたりになってきたら日焼け止めの出番」とおっしゃる読者さんたちが多いですが、紫外線は365日休みなく、雨でも曇りの日でも降り注いでいることをお忘れなく。
しかも「今日はどこにも出かけないから塗らなくていい」なんてことはありません。なぜなら、紫外線はA波もB波もガラス窓を少なからず透過するからです。室内にいても紫外線の影響は受けます。
ちなみに、A波はUV-A、肌の内部まで届いて細胞レベルでダメージを与えます。シミ、しわ、たるみといったエイジングに関係します。日焼け止めにはPAでレベルを表示します。
B波はUV-Bで、肌のサンタン(日焼け)を起こし、水ぶくれや皮膚がんを引き起こす危険もあります。日焼け止めにSPFでレベルを表示します。
365日使うことを考えると、自分の肌と相性のいいものを見つけておくことをおすすめします。とはいっても、世の中にはものすごい数の日焼け止めがあるので、何を選んでいいかわからないと思います。そこで、ハルメク世代向きをいくつかご提案します。
※誰にでもベストというわけではないので、試供品などで試してみてください。
エイジングケアできて、ハリのある肌を演出する日焼け止め
基本的に、年齢的なトラブルもケアしたいので、日焼け止めにもエイジングケア機能がついているとありがたいはず。さらには、肌が明るく見える、つるんと見える、ツヤが出るなどの+α効果があると嬉しいもの。
エファージュは、サントリーの100年を超える酵母研究から誕生した大人のためのスキンケアラインです。時間と光に負けない特殊な酵母を発見し、そこからオリジナル酵母エキスを開発、全品に配合しています。
日焼け止めは、独自のダメージブロック成分を配合した「F.A.G.E. UVプロテクト トーンアップ モイスチャーベース」。高分子コラーゲンが肌上で潤いの膜となって、もっちりしたハリ感のある、みずみずしい肌をキープしてくれます。
紫外線カット力は国内最高値のSPF50+・PA++++。ベタつかず、白浮きすることなく、肌にスーッとなじんで軽いつけ心地です。
化粧下地効果もあるので、その上からファンデーションを塗るとぴたりと密着。くずれにくくなります。ほんのりパール感のある、ワントーン明るい肌を演出して、若々しい仕上がりに。
F.A.G.E. UVプロテクト トーンアップ モイスチャーベース 30g 5,000円(税別)
SPF50+・PA++++
問)サントリー www.suntory-kenko.com/
水辺やリゾート地に出かけるときは汗や水に強いタイプを
夏休みは子どもや孫と出かけるという方、アウトドアが好きだという方は、汗や水に強い日やけ止めを用意しておきましょう。同じく国内最高値でも、ウォータープルーフタイプなら心強いはず。
カネボウ化粧品のアリィーは、汗や水に強いだけではなく、摩擦にも強いことで人気がありますが、2020年はさらに進化して摩擦に耐える力がアップしました。
中でも「ニュアンスチェンジUV ジェル RS」は、高輝度パールを含んだ、フリュイローズとゼラニウムの香りのするニュアンスピンクカラーのUVカットジェル。肌を明るく血色よく演出し、下地効果もあります。
また、汗のイヤなニオイを感じさせなくする技術も搭載。洗顔料やボディソープで落とせるので、夏の旅先、リゾート地でも快適に過ごせそうです。
アリィー ニュアンスチェンジUV ジェル RS 60g 1800円(編集部調べ/税別)
SPF50+・PA++++
問)カネボウ化粧品 www.allie-uv.jp
肌がゆらいでいる時にも使えるタイプも用意して
365日いつも肌状態が同じ、というわけではありません。季節の変わり目やストレスで肌がデリケートになっていることもあります。「そんな状態で日焼け止めは塗りたくない」と思うかもしれませんが、肌のバリア機能が衰えているときに紫外線を浴びると、ダメージがひどくなるリスクも。
そこで、敏感肌やデリケートになっている肌にも使える日焼け止めを用意しておくと安心です。アベンヌの「アーバンプロテクション UV フェイス&ボディ」は、肌本来の機能を整え、潤いのある肌に導くといわれる南フランスのアベンヌ温泉水を使用。
紫外線のほかPM2.5などの大気汚染からも肌をガードするし、メイク下地効果にもおすすめです。また、紫外線防止剤を溶け込ませたフェザーフィールオイルを、水になじみやすいように独自技術で乳化。国内最高値の紫外線カット力ながら、みずみずしく軽いのびで広がります。つけている間もしっとりとした感触が続くので、乾燥が気になる人にもおすすめ。
アベンヌ アーバンプロテクション UV フェイス&ボディ 40mL 2800円(編集部調べ/税別)
SPF50+・PA++++
問)ピエール ファーブル ジャポン www.avene.co.jp/
■もっと知りたい■

中尾 慧里
なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。
-
室内での日焼け対策は本当に必要ですか
日焼け対策という観点から、在宅時にレースのカーテンを閉める必要は本当にありますか。 直射日光が入ってなくても、紫外線は入ってきます。 UVカット素材のレースのカーテンもあります。 閉めたほうが紫外線が室内に入る量が減り日焼け対策になります。 皮膚ガンの可能性が少しでも下がります。 他にもメリットはあるでしょう。 前提: ・防犯の観点、外から見える、鳥がぶつかる、などの、日焼け以外の理由は今回除去してください。5階以上で外からは見えません。 ・直射日光は当たりません。 ・日焼けの観点から、本当に必要かどうか、でお願いします。 開ける派は、「閉めると暗い、閉めて電灯を点けるのと自然光は違う、開いていたほうが開放的」というのがあると思います。 閉める派は、「日焼けする、少しでも日焼けを抑えられる」というのがあると思います。 「人間は日焼け対策のためいつもレースのカーテンを閉めておく必要があるのか」という点についてどうでしょうか。 しかし、わたし個人としては、少々(人によって何が少々かという判断は異なりますが)日焼けしても、そこまでしてレースのカーテンを閉めて部屋を暗くする必要なないと感じています。ずっと薄暗いほうが、電灯をつけていても、精神的にまいりそうです。 (こういうと、他の方法で気分転換しましょうとか、いろいろご意見もあると思いますが・・・) 何が何でも日焼けを抑える、日焼けがいやだ、という方もおられるでしょう。 みなさんはいかがですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.26 -
肌が汚すぎて…
肌が汚すぎてコンプレックスです。 そのために、スキンケアにはこだわってやっていたり、角質のものを使ったり…としているのですが、一向に解決されず… ネットでも検索してもよく分からないってことが続いています。 写真(これはお風呂上がりの肌です。)のような肌なのですが、黒ずみが目立ち、ニキビやニキビ跡、赤い出来物がしょっちゅうあり、本当に嫌になります…肌荒れ用の薬を使ったりもしていたり、皮膚科に行っているものの…全く変化なし みなさんの意見を聞かせてください、 どうしたら綺麗な肌になりますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.18 -
三重線
目奥二重、一重に三重線か線かしわがあるんですけど、治す方法ってありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.06 -
スキンケア化粧水だけではダメなのでしょうか
スキンケアについて教えてください 基本は化粧水をして乳液をするのが当たり前のようですがなぜなのでしょうか 化粧水だけではだめなのでしょうか オールインワンのヒアルロン酸なども使っていますがオールインワンは良いのですか
締切済み ベストアンサー2022.05.04
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!