シワ・たるみは、骨と筋肉から解決!簡単「骨たたき」

更新日:2024年11月10日 公開日:2023年01月21日

顔たるみ・老け手・首のシワをまとめて解消!#1

シワ・たるみは、骨と筋肉から解決!簡単「骨たたき」

シワ・たるみは、骨と筋肉から解決!簡単「骨たたき」

目元のたるみやほうれい線、首や手のシワ……。肌の老化だからと諦めていませんか? 実は骨密度の低下と筋肉の凝りもシミやたるみの原因になると、整形外科医の中村光伸さんは言います。簡単に全身の骨を強くする「骨たたき」を教えていただきます。

骨密度が関係している!?たるみ&シワの原因

たるみ&シワの原因は骨密度?

顔、手、首に現れるたるみやシワ。その原因には、肌の乾燥や紫外線などがありますが、実はそれだけではありません。

「加齢による骨密度の低下と、気付かぬうちにため込んできた筋肉の凝りによって、顔、手、首にもたらすゆがみが根本的な原因。いくつになっても若々しさを保つには、骨や筋肉を整えるケアを取り入れることが大切です」と、整形外科医の中村光伸さんは指摘します。

骨と筋肉が衰えると、シワ・たるみ顔に……

骨と筋肉が衰えると、シワ・たるみ顔に……

  • 目が落ちくぼみ、目の下がたるむ
  • 頬が下がりほうれい線が深くなる
  • あごが下がり輪郭が四角くなる

骨密度は閉経後、女性ホルモンの減少により急速に低下し、全身の骨は委縮します。

「顔の骨も例外ではなく、眼窩部(がんかぶ)や鼻部の穴は広がり、下あごの骨が縮むため輪郭は四角く変化していきます。行き場を失くした筋肉や皮膚が垂れさがっていくことでたるみやシワとなります。

骨と筋肉が衰えると、シワ・たるみ顔に……

さらに筋肉の使わない部位と使い過ぎる部位の不均衡が生じることで筋肉の凝りを引き起こし、たるみとシワを一層深くしていくのです」と中村さん。

足の骨を刺激して骨密度の低下をストップ!

改善するには、骨密度の低下を食い止め、筋肉のコリをほぐすことが重要です。まず「ひざコツコツ骨たたき」で骨密度を高めましょう。

骨は適度な刺激を与えると、骨や筋肉、肌の新陳代謝を促す若返りホルモン“オステオカルシン”の分泌が促進。体の中でも比較的大きい下肢骨をたたくことで全身に効率よく作用します。

全身の骨を強くする「ひざコツコツ」骨たたき

全身の骨を強くする「ひざコツコツ」骨たたき

いすに座り、右のこぶしで右ひざ、左のこぶしで左ひざの上を交互に軽くたたきます。1日100回を目安に行いましょう。こぶしは胸の高さから、ひざのお皿の少し上に向かって、垂直に落とすようにすると骨への刺激が大きくなります。背筋は自然に伸ばして行いましょう。

  • ひざのお皿の少し上をたたく
  • 胸の高さからこぶしを落とす
  • 背すじは自然に伸ばす

【NG】背筋が丸まっていると効果半減

【NG】背筋が丸まっていると効果半減

太ももの上をたたいても、骨が分厚い筋肉に覆われているため効果は薄め。猫背ではこぶしが胸まで上がらず、骨への刺激が弱くなってしまいます。

次回以降は、筋肉の凝りを効率よくほぐす方法について、エイジングデザイナーの木村宏衣(きむら・ひろい)さんに教えてもらいます。

さらに、本当に正しい美容方法や、手のシワやシミの対策方法首をすっきりさせるためのメソッド首のポツポツ&ざらざらのケア方法などについても、各専門家が詳しく解説。読者の体験談も紹介します。

中村光伸(なかむら・こうしん)さんプロフィール

光伸メディカルクリニック院長。整形外科の知見から骨トレーニングを提唱。著書に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』(アスコム刊)。

※効果には個人差があります。試してみて異変を感じる場合はおやめください。

取材・文=大門恵子(ハルメク編集部) イラストレーション=堀川 波
※この記事は雑誌「ハルメク」2022年4月号を再編集し、掲載しています。

■もっと知りたい■

【特集】顔たるみ・老け手・首のシワをまとめて解消!

  1. シワ・たるみは、骨と筋肉から解決!簡単「骨たたき」
  2. 2週間で読者も実感!ハリとツヤを取り戻すマッサージ
  3. 最短1回10秒!「深層筋マッサージ」で肌を引き締め
  4. キャシー中島さん、20年超ヘバーデン結節を患って
  5. 読者も2週間で実感!手のシミ・シワ・血管浮きを改善
  6. 3分でOK!「温冷ケア」で手のシミ・シワを改善
  7. 首のたるみ&しわは姿勢が原因!解消エクササイズ4
  8. 皮膚科医が教える首のポツポツ&ザラつきの簡単ケア7
  9. 50代からのスキンケア7つの常識!ウソ?ホント?
  10. 大人世代を美肌に導く9つの生活習慣!ウソ?ホント?
雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き