
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2022年12月30日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年12月23日~12月29日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
12月も後半! すっかり空気が冬っぽくなってきましたね。寒さが本格的になるシーズン、私が日常で取り入れているアイテムを食品からスキンケアまで一挙にご紹介したいと思います!
毎年秋に開催される、柳家あお馬さんの独演会に行ってきました。パンフレットには「真心込めて全力疾走 王道を志し 真っ向勝負で挑みます」と記されています。
コロナ禍になり海外旅行はすっかり遠のいていますが、冬になると思い出すのは訪れた国々のことです。
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。とうとう寒い冬がやって来ましたね〜。でも、わが家には、寒くても家族みんながニコニコになる、庭の楽しみがあります。
還暦チャレンジャー あ・らかん です。もうあと数日で新しい年を迎えます。今年(2022年)のまとめと反省なんていかにもという内容ですが……。あなたの一年はどんな年でしたか?
「大人の休日倶楽部パス」は、JR東日本全線を4日間乗り放題で1万5270円。パスを利用するのは今年度だけで、3回。もうベテランです。今回は、青森→仙台→山形→新潟→伊豆の、欲張りコースです。
鎌倉にある糀の専門店でワークショップを受けました。糀について学び、手作りの味噌を仕込み、最後に糀入りのランチを食べました。多くのことを学び、すぐに糀を生活に取り入れようと思いました。
アルツハイマー認知症と診断された母。母にケアマネージャーさんがつき、介護サービスを始めることに。母には初めての介護サービス。サービスの内容やデイサービス時の朝の準備、デイサービス先での母の様子などなど。今回はそのお話です。
長野で豊かな日々を過ごし、続けて自宅がある町でこの季節ならではの仕事。さらに別荘であるログハウスに行き、早々と新年に備えての草刈りや大掃除。10月下旬から11月中旬は一寸頑張りすぎたようです。そこに思い掛けない怪が潜んでいました。
今年(2022年)も押し迫ってきました。退職して2年目、あまりにも流れる日常の速さに置いて行かれそうな日々です。そんなタイミングで舞い込んできた「マルシェ出店」。この一年の最高の締めくくりとなりました。
今年(2022年)は、寅年にふさわしく、母のお金のことを整理したり、自己投資にお金を使うことができた年でした。皆様はいかがでしょうか。2022年最後の投稿は、来年(2023年)の抱負で締めくくります。
コートも着ちゃうし、着るものはなんでもいいやと思いがち(私だけ?)ですが、そこをえいや! っと奮闘した12月のリアルコーデをご覧ください。
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。厳しい寒さがやってきました。一年を通してアウトドアで過ごすことが多いわたくし。今回は、アウトドア製品を中心に私の冬の愛用品について書かせていただこうと思います。
11月20日、父が83歳で永眠しました。突然のご報告に驚かれた方も多いと思います。私も、まだ信じられない気持ちです。ただ、父の生前の希望通り、病院ではなく母がいる自宅で、倒れて亡くなることができたのは幸いでした。
1年を締めくくる漢字一文字「戦」を見て、ふと今年(2022年)の自分はどんな一文字だったかな? と考えました。
中医学を勉強するようになってから、季節の移ろいに敏感になりました。暑さ、寒さはもちろんのこと、空気の乾きや湿り気、そして日の長さも。冬至は、一年で最も昼が短く夜が長い一日です。
12月半ば、伊豆・下賀茂温泉「花のおもてなし南楽」に泊まりました。タイムスリップしたような懐かしさを覚える数寄屋造りの設えの中で、おいしい地産地消のお食事を堪能。2か所の大浴場と10か所の貸し切り風呂で温泉三昧! 素敵なお宿をご紹介します。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品