
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2022年12月27日
ちょっと仕事辞めてみました……
今年(2022年)も押し迫ってきました。退職して2年目、あまりにも流れる日常の速さに置いて行かれそうな日々です。そんなタイミングで舞い込んできた「マルシェ出店」。この一年の最高の締めくくりとなりました。
退職後、興味のあったハーバリウムの通信講座を受講し「ハーバリウムアーティスト」の称号はいただいたものの、ゆっくり作品をつくる機会も余裕もなく流れていく日々。
そんな時、廃校を活用したイベント開催と、そのイベント内マルシェでの出店者募集という近隣地域のチラシを見かけました。
何か目的があれば作成作業に集中できる……と思い切って応募! しかし、なんせ初めてのことですので、応募するという事ですら緊張し、メールを打つ手も震えました。
主催者の方に出店を快諾していただけたのはうれしいことなのですが、これまた何からどう準備したらよいのか……。
そうだ困った時はググる(Googleで検索)。自分のレベルに合った内容の記事を参考にして、出品作品の作成作業と同時進行で必要物品から準備をはじめました。
考えたお店の称号は「ペッパーベリー」。単純明快、お花の名称。
定年まで看護一筋! 趣味もなく仕事ばかりの日々。
言い換えれば世間知らずで視野がめちゃ狭い私が、満を持して迎えた初出店!
自分の作品を見てくれる方へ嫌味や押しつけでなく、材料や作成過程などについて説明させていただきます。手に取ってもらい、その上お買い上げいただく、なんともうれしい瞬間です。
仕事上人とは常に接し関わってきたのですが、今までに味わったことのない気持ちをいくつも感じました。
このマルシェでは、多くの方との出会いがありました。主催者側の職員さま、自治会の方々、同じ出店者の皆さま、来場されている方々等々。
中でも私のお隣に出店されていたハンドメイドアクセサリー作家の可愛らしい方は、優しく穏やかでそれでいて自分の意思をしっかり持ち、この仕事に向き合っておられました。また他の出店されている方々も、誰もかれも素敵なこと!
お話をしているだけで元気になりました。この出会いには感謝しています。
退職してからも、コロナ禍で家族や近しい人以外との関わりがほとんどなかった中、思い切って応募したマルシェでの出店。
ハーバリウムを学び直し、作品を作成する過程の充実した時間も、初出店の準備から当日、当日本番での味わったことのない空気感と素敵な出会いも、今の私のなによりの栄養剤になったことは間違いありません。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品