- ハルメク365トップ
- トピックス
- まとめ
- 今週のハルトモ倶楽部まとめ(2021年10月4週)
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年10月22日~10月28日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
目次
- 飛行機の中で頂いた搭乗記念証の思い出(くろ豆)
- 京都とお別れ、我家とお別れ、いよいよ終の棲家へ(harumati)
- 50代から日々是挑戦 ~セカンドステージ1周年~(ソレイユ子)
- タンデム+ワン(犬)ドライブ(蒲池 香寿代)
- まだまだ未知の世界に飛び込んでいけそうな予感(ロータス)
- コロナ禍は自分を大切に・そして人も大切に(杉崎夕子)
- タペストリーが織り上がった!(いしだて まさこ)
- 自分の書きたいことを、読者が読みたいことに近づける(伊東ちゃいこ)
- 食いしん坊なら泳ぎましょう!?(たちよみ)
- まずは足元から衣替え(垣花和美)
- 週末は酒蔵めぐり!? わが家の「#おうち〇〇〇」(五味香)
- 菱田春草 没後110年特別展(渡来夢)
飛行機の中で頂いた搭乗記念証の思い出(くろ豆)
終活を始めたものの、写真の多さに疲れていたとき、どこにしまったか忘れていた1枚の搭乗記念証を発見しました。1978年の春にヨーロッパへ美術巡りへ行った旅での思い出です。
京都とお別れ、我家とお別れ、いよいよ終の棲家へ(harumati)
終の棲家と決めた「介護付有料老人ホーム」への引っ越しが11月1日と決まりました。18歳でふるさとを離れてから、ほとんどの年月を京都で暮らしました。その内の36年間は、京都府南部にあるこの家で暮らしました。今、我家も京都も後にするとき。
50代から日々是挑戦 ~セカンドステージ1周年~(ソレイユ子)
2021年3月、新卒で入社した会社を早期退職した私。当時の思いは、初回の「一歩踏み出したら見えてきた、新たな私の生きる道」に記しています。その後の再就職から丸1年。現在の心境をつづりました。
タンデム+ワン(犬)ドライブ(蒲池 香寿代)
緊急事態宣言が解除され、台風は去り、週末の今日(10月2日)は晴天。夫の外出虫がうずき出し、バイクのバッテリーをチャージするだけの外出のはずが……。ワンコが主役の長距離ドライブになっていました。
まだまだ未知の世界に飛び込んでいけそうな予感(ロータス)
もう1回くらいできるかな? と思っていたsup(サップ)でしたが、予定していた日は天気が悪く東京近郊に起きた地震ので遠出はちょっと……と中止に。そうこうするうちに、今年は終わりにしましょうとなり、今シーズンはあっけなく終わってしまいました。
コロナ禍は自分を大切に・そして人も大切に(杉崎夕子)
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回は長引くコロナ禍でのメンタルケアについてお送りしたいと思います。
タペストリーが織り上がった!(いしだて まさこ)
草案から原画作成、糸染、経糸(たていと)、織りという手順で半年が経ちました。コロナ禍の中で、時間を持てあますことなく、急ぐこともなく、他の仕事と並行して終了できたことは良かったと思います。
自分の書きたいことを、読者が読みたいことに近づける(伊東ちゃいこ)
こんにちは。最近起業を考え始めた、クイズ好き伊東ちゃいこです。このところ、起業経験者の講演会(オンライン開催)に積極的に参加しています。業種は違えど諸先輩方の話から共通して伝わってくるのは、次のメッセージでした。
食いしん坊なら泳ぎましょう!?(たちよみ)
水泳歴30年のマスターズスイマーたちよみが、60代のスイマー仲間とグルメ旅に出かけました。その食べっぷりをご報告します。
まずは足元から衣替え(垣花和美)
マナー講師として生徒様と学び合いの中で見つけた、ご自分をどんどん素敵にしてご機嫌をよくするシンプルなワザを書いていきたいと思います。今回は、秋風を感じてちょっとそこまで外歩きに出かけたい季節におすすめのアイテム。足元の衣替えについてです。
週末は酒蔵めぐり!? わが家の「#おうち〇〇〇」(五味香)
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。コロナ禍のステイホームで身につけたおうち時間を楽しく過ごす工夫は、探せばまだまだありそうです。わが家では、こんな感じです。
菱田春草 没後110年特別展(渡来夢)
長野県飯田市出身の偉人、菱田春草(ひしだ しゅんそう/1874~1911年)の名画を見られる特別展が、飯田市美術博物館で始まりました。菱田春草は、飯田市ゆかりの人物として、第一に挙げられる、近代日本画の天才です。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!