
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年02月12日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年2月5日~2月11日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
こんにちは 初めまして あ・らかんです。私は、現在60歳、この10年間、ひたすらにポジティブに生きてきました。これから先の人生の中で今日より若い日は来ないから、“今”をポジティブにチャレンジする日々を送りたいと考えています。
年を取るにつれ、楽になってきたことと、つらくなってきたことがありました。つらくなってきた自分を支えてくれるものたちとの出会いがあり、人生はまだまだ楽しめると思い始めることができました。
K-POPや韓国ドラマにはまって十数年、韓流エンタメが大好きなまきこです。世界中の人が夢中になっている韓ドラ(韓国ドラマ)を見てみませんか? 韓ドラの世界への扉が開いたらうれしいです。韓国ドラマの魅力や見方などを紹介します。
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーとして、活性酸素と抗酸化についてお話しします。体の内側からのケアが大切です。
はじめまして。箏人と申します。お箏を弾き始めて45年。お箏にはまったく縁もゆかりもない家庭に育った私がこれほど長く弾き続けているのは、お箏の持つ不思議な力のおかげです。私が感じてきたお箏の魅力を、これから少しずつご紹介してまいります。
女性二人の落語会が配信されると知り、早速チケットを申し込みました。真打のこみち師匠と、もうすぐ真打に昇進する粋歌(すいか)さんです。さてどんな会になるのでしょうか。
はじめまして。クイズが大好きな伊東ちゃい子です。私がクイズ好きになったきっかけと、クイズをすることのメリットを、読者の皆様に実際のクイズも楽しんでいただきながらお伝えしたいと思います。
今回からハルトモ倶楽部に参加しました。よろしくお願いします。50歳になってあらためて健康や美を意識し見直しはじめた食や運動。今回はレモン白湯についてご紹介します。白湯とレモンの多くの効果に驚かされます。
ほんの数年前までは娘一筋の生活だった私。それが今ではまるで別人のように自分主体の毎日を過ごしています。折り返し地点もとうに過ぎた今、残りの人生は自分の心に素直に生きたいと思います。
緊急事態宣言が発令され、大好きな旅行をキャンセルし、自宅で過ごしています。今回は、柚子の手仕事と、我が家の庭を訪れるかわいい鳥たちのことをご紹介します。
認知症の父の介護を始めて3年。仕事・家庭のことをこなしながらの私の介護スタイルを紹介したいと思います。介護をされているみなさんの参考になればうれしいです。
2020年の初めに閉経を迎えました。そして、ほぼ同時期に新型コロナウイルスの流行が始まり、どんよりとした気持ちになりそうだった私。でも、自分のすぐ近くに、たくさんの「すてき」のヒントが転がっていることに気付きました。
若い頃ブランド服に夢中だった私が、還暦からプチプラ服に目覚めた理由。安くても新しいものを着ただけで、心と見た目にハリが出るからです。慣れた服の「こなれ感」が「くたびれ感」に見えないよう、コーディネートにサムシングニューを取り入れています。
コロナ時代のダイエットとダブル在宅勤務の問題点は? その意外でシンプルな解決法は、アメリカの素敵なアラフィーインフルエンサーも実行しているダイエットでした!
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品