公開日:2020年05月24日

心の不安・お金・治療情報など

【まとめ】がんの不安を乗り越えるための備え・対処法

【まとめ】がんの不安を乗り越えるための備え・対処法

女性の3人に1人が、がんになる時代。この特集では、がんの不安を乗り越える方法として、参考になる読者のがん体験記や、専門家に聞いた治療にかかるお金、自分に合った病院・治療法の探し方などをまとめて紹介します。

心の不安の対処法:がん体験談・闘病記をチェック!

がんと診断されてすぐに気になるのが、放射線治療や手術など、治療の内容について。これからどんなことが自分に起こるのか、不安になる人が多いようです。いざ治療が始まると、目の前に迫る死の恐怖や、痛みとの闘いに加えて、治療費がいくらかかるのかというお金の不安も出てきます。

そんな心の不安を解消するのに役立つのが、がんを克服した人の体験談や闘病記。いざというときに心の支えとなるのはもちろん、治療の進み方など参考になることも多いはずです。

■もっと詳しく読む!

読者体験談!私はこうしてがんの不安を乗り越えた

心の不安の対処法2:医師・家族とコミュニケーションを

ファイナンシャルプランナーの深田晶恵さんが、乳がんと診断されたのは2015年のこと。抗がん剤投与や放射線治療など、手術後の医療費は想像以上にかかったそうですが、がん保険や高額医療費制度に頼りながら、闘病生活を送ってきました。

でも、実際に患者の立場となって、お金以上に大切なものがあることに気付いたそうです。それは、医師との信頼関係や家族のサポートなど、周りの人とのコミュニケーションでした。

「がんは周囲の協力なしには治せない病」と深田さん。病気に関する知識を学び、周囲の人と積極的にコミュニケーションを取ることも、がんの不安を減らすために大切です。

■もっと詳しく読む!

お金のプロのがん体験談!お金以上に大切だったこと

お金の不安の対処法:がん治療にかかるお金・制度を学ぶ

がん治療には長い時間が必要なため「治療費はいくらかかるの?」と不安になる人も多いよう。がん患者にとって高額医療費制度は心強い味方です。たとえば、世帯年収が370万円未満の場合、手術・入院で100万円かかったとしても、高額療養費制度を使えば、医療費は最大約6万円の負担で済みます。

しかし、高額医療費や健康保険の保険適用外となる先進医療や差額ベッド代などの自己負担額もあります。こうした自己負担額をカバーするために民間のがん保険を検討する人も多いようですが、ファイナンシャルプランナー・深田さんによると「月額が高くなる60代以上の新規加入はおすすめしない」とのこと。

お金の不安を減らすためにも、がん治療にかかるお金や頼れる制度・保障について調べて、しっかり備えておきましょう。

■もっと詳しく読む!

疑問スッキリ!60代からのがんにかかるお金のQ&A

治療の不安の対処法:自分に合った医師・病院を選ぶ

自身も25歳で卵巣がんを発症し、約1年半にわたって治療した経験のある「ささえあい医療人権センターCOML」理事長・山口育子さんによると、「人それぞれ相性があるので、万人に合う医師はいません。自分がどんな医師がいいのか、基準を明確にすることが大事」とのこと。

また、治療法の選択肢が増えた今は「人生において何を一番大切にするか」を考え、自分にとってベストな治療法を選び取ることが重要だといいます。ネットや書籍で情報収集する際に気を付けたいのが、情報の精度と鮮度です。国立がん研究センターのインターネットサイト「がん情報サービス」は、最新の知見をわかりやすく紹介していておすすめです。

■もっと詳しく読む!

賢い患者になる!よい医療の見つけ方・付き合い方

以上、「がんの不安を乗り越えるための備え・対処法」まとめでした。家族で「がんになったとき」のことを話し合い、わからないことを調べるだけでも、人生の見え方が違ってくるはず。いざというときに困らないように、日頃から備えておきましょう。


★無料の会員登録をすると、記事全文が読めます。会員特典の詳細は、「ハルメクWEB」会員登録ページでご確認ください。

※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き