公開日:2023年09月18日

素朴な疑問

へアアイロンの適切な温度って?傷まないコツは?

へアアイロンの適切な温度って?傷まないコツは?
へアアイロンの適切な温度って?傷まないコツは?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ふわっとやわらかいカールスタイルにしてみたくて、娘にヘアアイロンを借りました。スイッチを入れて、温度を設定っと……。そういえば、ヘアアイロンの温度は高過ぎると髪が傷むって聞いたことがあります。

 

具体的には何度くらいにすればいいのかしら? 調べてみましょう!

 

ヘアアイロンは温度設定が大切

ヘアアイロンは温度設定が大切

ヘアアイロンは、温度が高過ぎても低過ぎても髪にダメージを与えてしまいます。

 

設定温度が高すぎると、ケラチンと呼ばれる髪内部のタンパク質が固まる「熱変性」という現象が起き、それによって硬くパサパサの状態になってしまうからです。

 

しかしその一方で、温度が低過ぎると今度はスタイリングに時間がかかってしまい、それがダメージへと繋がります。

 

そのため、髪へのダメージを最小限にするためには、適切な温度でできるだけ時間をかけずに使用することが大切です。

 

スタイリング・髪質・部位別のおすすめ温度

 

おすすめは、ヘアアイロンの種類や髪の部位、髪質ごとに適した温度で使用すること。

 

ストレートアイロン

ストレートアイロン

  • 前髪:130〜150度
  • 根元:140〜160度
  • 毛先:120〜140度

 

ストレートアイロンは、滑らすようにサッとあてることが多いため、比較的高温に設定します。

 

適切な温度を見つけたいときは、低めの温度に設定して髪をまっすぐにするイメージでアイロンを滑らせます。徐々に温度を調整し、髪がしっかりときれいに伸びる温度が適温です。

 

カールアイロン

カールアイロン

  • 前髪:120〜140度
  • 根元:130〜150度
  • 毛先:110〜130度

 

カールアイロンは、カールを作るときにアイロンを髪にあてて一定時間キープする必要があるため、ストレートアイロンよりも低めの温度設定で使用します。

 

120度くらいの低い温度で3〜5秒程度アイロンをあて、カールをキープできないようであれば、少しずつ温度を上げて適温を見つけましょう。

 

髪質ごとの適正温度

 

  • 太く硬い髪:160〜180度
  • 細くやわらかい髪:150度以下

 

太く硬い髪質の場合は、低温だとなかなか思ったようにセットできないため、160〜180度の高温に設定して短時間でスタイリングを済ませるのがおすすめです。

 

細くやわらかい髪質の場合はクセがつきやすいため、高温でのスタイリングは避けた方がベター。150度以下の低温に設定すると、髪へのダメージを軽減できます。

 

ヘアアイロン前に! 髪をダメージから守るコツ

ヘアアイロン前に! 髪をダメージから守るコツ

ヘアアイロンによる髪のダメージを軽減するためには、温度設定のほかに以下のポイントを守ることが大切です。

 

  • 乾いた髪に使用する
  • 同じ箇所に繰り返しあてない
  • 力を入れて挟まない
  • スタイリングウォーターを使用する

 

ヘアアイロンは、必ず乾いた髪にスタイリングウォーターを付けてから使用します。

 

同じ箇所に繰り返しあてたり挟むときに力を入れたりしてしまうと、摩擦によってキューティクルが剥がれてしまうため、1箇所に1回か2回程度、力を入れずに挟むようにして使用しましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:Areti

   TESCOM

   SALONIA

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話