公開日:2022年07月16日

素朴な疑問

サーキュレーターの電気代はいくら?節約のコツは?

サーキュレーターの電気代はいくら?
サーキュレーターの電気代はいくら?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

日差しが強くなって気温も上昇してくると、暑さからエアコンをつけてしまうけれど、サーキュレーターが電気代を節約できると聞いて使い方を考えなければ!と思いました。

 

でも、結局サーキュレーターはどうやって使ったら電気代がお得になるのかしら?気になったので、調べてみました!

 

サーキュレーターの電気代って?種類別の違い

サーキュレーターの電気代って?種類別の違い

直接的な風を起こすことで室内の空気を循環させるサーキュレーターは、実はモーターの種類が「DC」と「AC」の2つあり、それぞれ電気代が異なります。

 

電化製品が消費する電力は消費電力といい「W(ワット)」で表されます。また、消費電力量「Wh(ワットアワー)」という電力量と1時間の単位を組み合わせた数値も重要です。

 

電気代の計算は以下のような方法で行います。

 

  • 消費電力(kW)×料金単価(円/kWh)=電気代(1時間あたり)

 

ここからは、全国家庭電気製品公正取引協議会が提示している電気料金の目安(1kWhあたり27円)を基に計算してみます。実際の料金単価は電力会社や料金プランによって変動することがあります。

 

※本記事の情報は最新データと異なる場合があるのでご注意ください

 

DCモーター

DCモーターは電源が直流で、低電力で動作するメリットがある反面、経年劣化しやすいデメリットがあります。

 

以下は、DCモーターの1時間あたりの電気代の目安です(単位をWからkWに変換するため消費電力を1000で割っています)。

 

  • (25W÷1000)×27円/kWh=0.675円

 

この計算によって、DCモーターのサーキュレーターの1時間あたりの電気代は約0.7円となるため、1日8時間使用するとなると約5.4円です。1か月で約162円の電気代がかかることになります。

 

ACモーター

ACモーターは電源が交流で、メリットとして耐久性がある反面、消費電力が大きく一定の回転速度しか得られないというデメリットがあります。

 

以下は、ACモーターの1時間あたりの電気代の目安です。

 

  • (36W÷1000)×27円/kWh=0.972円

 

この計算によって、ACモーターのサーキュレーターの1時間あたりの電気代は約1.0円となることがわかります。1日8時間使用すると約7.8円、1か月で約233円の電気代がかかることになります。

 

扇風機との違い

扇風機は人に向けて風を送るように作られていて、サーキュレーターのように部屋の空気を攪拌(かくはん)する目的ではないことが特徴として挙げられます。

 

扇風機とサーキュレーターの違いは、以下の記事で詳しく説明しているのでご覧ください。

 

扇風機とサーキュレーターの違いは?

 

扇風機の電気代も、サーキュレーターと同じように計算してみましょう!

 

  • (35W÷1000)×27円/kWh=0.945円

 

※一般的な扇風機の風量を「強」で使用した場合の電力です。

 

扇風機の強設定だと、1時間あたりの電気代は約0.9円になり、1日8時間計算で約7.6円、1か月の電気代は約227円となります。

 

扇風機の電気代としては、DCモーターのサーキュレーターより高くなりますが、ACモーターと比べるとさほど差がないといえます。

 

サーキュレーターで電気代を節約するコツ

サーキュレーターで電気代を節約するコツ

サーキュレーターを使用して電気代を節約するには、以下のことに気を付ける必要があります。

 

  • DCモーターの製品を選ぶ
  • エアコンと併用する
  • タイマー機能を使用する

 

前述の通り、サーキュレーターはDCモーターの方が電気代を抑えることができます。電気代を節約したいという方は、ACモーターではなくDCモーターを使用するようにしましょう。

 

また、暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まるのが普通ですが、サーキュレーターは部屋の空気を循環させることができるため、体感温度が夏なら低く、冬なら高くなります。

 

部屋全体に温度のムラがなくなることで、涼しさや暖かさを感じられ、サーキュレーターを使用することでエアコンの設定温度を適切に保つことが可能です。

 

環境省によると、エアコンは、温度を1℃変更するだけで、冷房だと約13%、暖房だと約10%消費電力量を削減できるといわれています。

 

今回の電気代の計算は、1日8時間で計算しています。サーキュレーターは室内の空気がある程度循環したら、それ以上に使用しないようタイマー設定をして、電気の消し忘れを防ぐようにしましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:Looopでんき

   HTB ENERGY

   Ever Green

   全国家庭電気製品公正取引協議会

   エネチェンジ

   環境省

ハルメク子さん
エアコンとサーキュレーターを上手に使って電気代を節約しなくっちゃ!

イラスト:飛田冬子


 

 
みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話