公開日:2022年02月28日

素朴な疑問

ドアノブで「バチン」とくる静電気の防止策は?

 

ドアノブで「バチン」とくる静電気の防止策は?
ドアノブで「バチン」とくる静電気の防止策は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

冬に空気が乾燥すると、お肌のトラブル以上につらいのが静電気。ドアノブに触ったり、車に乗ろうとしたとき、セーターを脱ごうとするときなど、バチン!と一日に何度も起きると痛いし怖いし、地味に落ち込みます……。

 

あのいや~な静電気を避ける方法はないのかしら? さっそく調べてみようと思います。

 

ドアノブの静電気防止策

ドアノブの静電気防止策

そもそも静電気は、物と物が接触した際に摩擦が起きることで発生する現象のことです。ワタシたち人間を含め、すべての物はプラスとマイナスの電気を持っています。プラスとマイナスの電気が同じ数であればバランスが取れている状態ですが、摩擦や衝突などによって、電気のバランスが崩れると、プラスかマイナスどちらかに偏った状態で電気が溜まっていきます。

 

電気が溜まった状態でドアノブに触ると、体の中の電気がバランスを整えようとしてドアノブへと一斉に流れていきます。その衝撃で静電気が起き、あの「バチン」という痛みを生み出すんだそう。つまり軽く感電している状態なんですね(こわい!)

 

体の中にたまっている電気は、空気中の水分を通して自然と放電されているそうですが、空気が乾燥すると水分量が減ってしまい、電気が放電されにくくなるんだとか。静電気が冬に多いのは、空気が乾燥しているからなんですね。

 

室内を加湿器などで保湿して、水分量を60%以上に保っておくと、静電気が起こりにくくなるそうです。乾燥肌の人もお肌の水分量が少なく放電しにくいため、電気がたまってしまってバチン!が起きやすくなるそう。静電気を防止するには、室内とお肌の保湿が大切ということですね。

 

ドアノブや車のノブを触って起きる静電気は、ノブを触った際に指先で放電が起きて、強い痛みを引き起こします。予防策は、手で触る前に鍵やコインなどでノブを触っておくことで放電し、バチン!を回避できます。

 

またノブなどの金属に触る前に、金属以外の素材を触って放電させておくのも一つの方法。一番簡単なのが近くの壁を触ることで、手のひら全体を壁に2~3秒あててからノブを触るといいそうですよ。

 

静電気が発生しづらいドアノブ

静電気が発生しづらいドアノブ

対策はいろいろあるものの、自宅でドアを開け閉めしているうちに静電気のことを忘れてしまい、不意打ちのようにバチン!となってしまうこともしばしば。そんな方は、いっそドアノブを変えてしまうという方法はいかがでしょうか?

 

静電気が起きやすい金属製のドアノブの代わりに、木製のドアノブを取り入れる方法です。木は電気抵抗が大きい素材のため、電気が流れにくく、静電気が起きにくいことがわかっています。最近では玄関ドアのプッシュプル錠のハンドルが木製になっているものや、屋内ドアのノブが木製になっているタイプもあります。

 

また木の他にも陶器やガラスなど、静電気が起きにくい素材がいくつかあるので、そうした素材を気になるところに置き換えてもよさそう。

 

ちょっとした工夫で、いや~な静電気を防止できることがわかったので、毎日にうまく取り入れて冬も快適に過ごしたいですね!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:サツドラ

   生活110番

 

潤いって大切!
潤いって大切!

 

イラスト:飛田冬子

 


  • 素朴な疑問TOPはこちら
みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話