更新日:2021年09月24日 公開日:2020年10月25日

素朴な疑問

シャワーとお風呂、ガス代を節約できるのはどっち?

毎日のバスタイムで節約したいなら……

シャワーとお風呂、ガス代を節約できるのはどっち?
シャワーとお風呂、ガス代を節約できるのはどっち

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近は光熱費がかさむので、節約しなくちゃと考えています。そこで悩むのが、シャワーとお風呂、どちらが光熱費の節約ができるかということ。

 

毎日湯船にお湯を張るとガス代が気になるけど、シャワーを流しっぱなしにするのも出費がかさみそう。シャワーとお風呂でガス代はどのくらい違うのでしょうか? 早速調べてみたら、ガス料金比較サイトenepiに便利な計算式がありました。

 

お風呂のみとシャワーのみにかかるガス代


お風呂やシャワーに使われているお湯は、水道管を流れる水をガスで沸かしたものです。水温の低い冬場はお湯を沸かすのに多くのガスを消費し、ガス代アップの原因になるということですね。

 

お風呂のみの場合


一般的な入浴温度を40℃と仮定して、湯船に200Lのお湯を張ると、ガス代はいくらかかるのか試算してみました(※)。

 

温める水の温度(20℃)を、40℃まで温めるときの発熱量を1立方メートル(m3)当たり1万1000kcalとすると、都市ガスにおけるお風呂1回分のガス代は以下のように計算できます。
※ガス代単価は東京ガス一般契約料金C表基準単位料金128.26円/m3(2020年10月現在)で計算
※熱効率は90%とした場合

 

計算式
20(温める水の温度)×200(水の量)×0.9(熱効率)÷1万1000(発熱量)×128(都市ガス1m3当たりの料金)=41.8909円

 

湯船にお湯を満たすと約42円のガス代がかかるという計算になります。湯船だけだと、このくらいなのね。

 

一方、プロパンガスの1m3当たりの単価は販売店や地域によってかなり違いますが、一般的には540円前後とかなり高額です。その分発熱量が都市ガスよりも大きく、2万4000kcalというメリットもありますが、同じ量のお湯を沸かすコストは約81円と高め。

 

計算式
20(温める水の温度)×200(水の量)×0.9(熱効率)÷2万4000(発熱量)×540(プロパンガス1m3当たりの料金)=81円

 

シャワーのみの場合


シャワーに使用する水量は、1分当たり約10Lと、お風呂よりも少なめです。10分間のシャワーで約100Lのお湯を使用したと仮定すると、都市ガスで約21円、プロパンガスで約41円となります。

 

計算式
20(温める水の温度)×100(10Lを10分間使用)×0.9(熱効率)÷1万1000(発熱量)×128(都市ガス1㎡当たりの料金)=20.9円


計算式
20(温める水の温度)×100(10Lを10分間使用)×0.9(熱効率)÷2万4000(発熱量)×540(プロパンガス1㎡当たりの料金)=40.5円


上の結果からすると、シャワーの方がお得に見えます。けれどもこれは一人暮らしの場合の話で、複数人世帯の場合はいろいろと事情が変わってきます。

 

複数人世帯のお風呂とシャワーにかかる費用


お風呂のみよりもシャワーのみの方がガス代が安いという結果が出ましたが、入浴する人が複数いるとシャワーの使用時間も長くなります。都市ガスのお家で一人暮らしなら約21円だったものが、3人家族なら約63円に、4人家族なら84円になってしまい、お風呂のみ沸かした場合より高くなることも(考えてみれば、そりゃそうね)。

 

一方、お風呂は複数人でも同じ湯船を使えますが、追い炊きは、1℃湯温を上げるために、都市ガスで2円程度かかるそう。最初にお風呂に入った人と最後の人までの時間が長いほど追い炊き回数も増えるから、その分、お金がかかっていることになります。できるだけ入浴時間を同じ時間帯にして追い炊きを減らしたり、風呂フタを活用して湯温を保つ工夫も大切だわね。

 

このことから、複数人世帯が入浴に伴うガス代を節約しようとするなら、お風呂と、髪と体を洗う際のこまめな短時間のシャワーを組み合わせるのが効果的だといえそうです。

 

それぞれの家族のスタイルに合わせて、無理なく節約を目指したいですね。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参考:enepi

   東京ガス

   プロパンガス料金消費者協会
 

早速お風呂でじっくりリフレッシュしましょ!
早速お風呂でじっくりリフレッシュしましょ!

 

イラスト:飛田冬子

 


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き