更新日:2020年09月26日 公開日:2019年06月08日

素朴な疑問

カーペット掃除を上手にするコツとは?

カーペット掃除を上手にするコツとは?

 

我が家にある毛足の長いカーペット。一年中活躍してくれるけど、ホコリやゴミが気になってきます。カーペットってどうやって掃除したらいいのでしょう? 普段は掃除機でゴミを吸い込むだけ。他に裏技ってあるのでしょうか? 気になったので調べてみました。

 

■静電気を利用する場合

 

カーペットに付いたホコリや髪の毛を取るには、静電気を利用します。表面をこすって静電気を発生させ、汚れやホコリをくっつけて取るのです。

 

例えば、ゴムの手袋をしてカーペットの表面を上下左右なでるように動かすと、ゴム手袋に髪の毛やゴミがくっついてきます。

 

またナイロン製のシャワーブラシ(入浴のときに体をこするブラシ)でホコリをかき出すようにすると、静電気でホコリや髪の毛を取ることができます。

 

ポイントは静電気を発生させるような素材のものを選ぶこと。そうすると汚れを浮かせて取ることが可能になります。

 

■静電気を利用しない場合

 

たわしや木製のブラシでカーペットをそっとブラッシングします。汚れがかき出されたら掃除機で吸い取るか粘着式クリーナーで汚れを吸着します。髪の毛取りには粘着式クリーナーの粘着力が大活躍してくれますよ。

 

汚れをかき出すことがポイントなので、あまり強くこすり過ぎないようにしましょう。強すぎる摩擦はカーペットを傷めてしまいます。

 

■重曹を使う場合

 

カーペットには、使っているうちに人の汗や皮脂が付いています。汗や皮脂を落すのが得意なのは「重曹」で、においもなく、万が一なめても安心なので小さなお子さんのいるご家庭でも使うことができます。

 

重曹の粉をカーペットにまんべんなくまいた後、数時間放置します。その後掃除機で一気に重曹ごと吸い取ります。これで汗や皮脂を重曹が吸い取り、消臭効果も期待できます。それでも汚れが気になる場合は、「重曹」を水で溶かした「重曹スプレー」で拭き掃除をすると良いでしょう。

 

ただし、重曹をたくさん吸わせると掃除器によってはフィルターが詰まることがあります。ご注意ください。

 

■掃除機をかける

 

当たり前すぎて意外と見落としがちなのが掃除機のかけ方です。掃除機でカーペットのホコリやゴミをうまく吸い取るために、掃除機の動かし方にコツがあります。このコツはカーペットだけでなくラグやマットにも応用できます。

 

1、掃除機のヘッドをゆっくりじっくり動かす

 

力を入れてゴシゴシと勢いよく掃除機をかけるのはNG。カーペットの奥にあるホコリやゴミは、ゆっくりじっくり動かさないと吸い取れません。

 

2、掃除機は縦横にかける

 

同じ方向ばかりに掃除機をかけるのはNG。縦方向にかけたら、次は横方向からもかけましょう。

 

3、生地の毛を逆立てるようにかける

 

カーペットの毛を掃除機で逆立てながらかけましょう。奥のホコリやごみが出てきやすくなります。

 

カーペットの掃除には、やっぱり掃除機が一番手っ取り早く汚れを取れそう。でも、奥に入ったホコリや髪の毛を絡め取るには、静電気を利用した方法も使えそうですね。汗や皮脂が付いた臭いが気になる場合は、重曹をふりかけて吸着させ、掃除機で吸い取るのがおすすめです。汚れ具合やカーペットの素材に合わせて、汚れを吸い取り、すっきりさせておきたいものですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

すっきりしたカーペットで早速ゴロゴロしちゃおう!
すっきりしたカーペットで早速ゴロゴロしちゃおう!

 

イラスト:飛田冬子

 


簡単お掃除の裏技5選

 

 

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話