更新日:2020年10月11日 公開日:2019年12月15日

素朴な疑問

玄関の消臭にはどんな方法があるの?

玄関の消臭にはどんな方法があるの?
玄関の消臭にはどんな方法があるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

重たい荷物を抱えて帰宅し「ただいま〜」と玄関のドアを開けた途端、「うっ、この臭いは……」と固まるワタシ。見ると、遊びに来ていた息子の友達の靴がいくつも並んでいました。

 

玄関はそうでなくてもドアの開閉の際に外の空気やホコリや花粉などが入ってきたり、濡れた傘、脱いだ靴などの湿気が取れなかったりして、臭いがたまりやすい所。毎日通る所なので、嫌な臭いを放置するのは避けたいです。どうすれば消臭できるのか調べてみました。

 

玄関の臭いの原因は主に雑菌と湿気によるものです。つまり、玄関が臭うということは、雑菌やカビが繁殖し、不衛生な状態であるというサインかも。

 

玄関は「たたき」と呼ばれる靴を脱ぐ場所に外から入ってきた泥やホコリがたまりやすいので、ほうきで掃いて水拭きをし、乾燥させることで常に清潔さを保つことができます。

 

また、靴が臭いの原因になることが多いので、洗える靴は水洗いし、革靴など洗えないものは、濡れ布巾で表面の汚れを拭き取り、天日干しにして乾燥させるとよいでしょう。靴専用の消臭スプレーを使うのも効果が期待できます。

 

履いて帰った靴を、すぐに下駄箱にしまうと、靴の臭いがこびりついて下駄箱自体が臭くなります。定期的に下駄箱の中の靴をすべて出し、アルコールスプレーなどで全体を掃除し、中の換気をしましょう。

 

雨の日は玄関の湿度が高くなります。すると、靴や下駄箱が湿気を吸い込み、玄関が湿気臭くなってしまいます。また、雨に濡れた靴も危険です。濡れた靴は放置せず、風通しのよい所に置きましょう。早く乾かしたい場合は、ドライヤーで乾かしたり、丸めた新聞紙を靴に詰めたりするといいそうです。
 

玄関や下駄箱をきれいにした後は、玄関の臭いを取るために2種類の消臭剤を用意しておくとよいでしょう。その場に置いて使用するタイプが一つと、スプレータイプが一つです。置くタイプの消臭剤は、下駄箱の中や玄関全体の消臭に役立ち、スプレータイプは靴や下駄箱などの臭いの原因に向かって直接スプレーできます。玄関の臭いの原因のほとんどは靴と下駄箱にあるので、これらの消臭を行えば、臭いがかなり抑えられるはずです。

 

家庭にあるものを消臭剤として使うなら、粉末の重曹を小皿に入れてお気に入りのアロマオイル(ミントやラベンダーなど)を垂らしたものや、粉末コーヒーや緑茶の出がらしの水分を飛ばしたものが効果的です。

 

掃除をおろそかにしていては後々臭いに悩まされそうだということがわかりました!普段からこまめな掃除と換気を怠らないようにしたいものですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:玄関ドアマイスター

   コジカジ

   LIMIA

玄関を快適空間にするために、お気に入りの消臭剤を見つけたいわ!
玄関を快適空間にするために、お気に入りの消臭剤を見つけたいわ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話