更新日:2021年09月28日 公開日:2019年09月24日

素朴な疑問

スマホの除菌、効果的な方法とは?

スマホの除菌、効果的な方法とは?
スマホの除菌方法

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

スマホって使う前は難しいイメージがあったけど、実際にやってみるとけっこう楽しいものですね。でも、最近気になることを娘から聞きました。スマホの本体って、実はとても汚れているんですって。よく考えてみると、スマホって外食先のテーブルや外のベンチに気軽に置いてしまいがちです。皮脂汚れや外の雑菌がたっぷり付いているといえそうですね。毎日使うものだから清潔に維持したいけど、スマホって精密機器だから掃除にも気を使いそうです。この機会に正しい掃除方法をマスターしたくて、いろいろと調べてみました。

 

スマホをきれいに維持するには、いくつかの方法があるようです。まずひとつはUV除菌ボックスに入れること。これは紫外線を使って消毒・除菌するもので、家電量販店やネットショップで3000円程度で購入できます。家の鍵やお札、アクセサリーも消毒できるので使い道はいろいろありそうですね。

 

次に効果的なのは、スマホ専用のクリーニングクロスで拭き掃除をすること。クロスに汚れがたまっているのが見えるし、何より手軽ですよね。メガネ拭きクロスで代用できるのもうれしいポイントです。これなら100円ショップで購入できるので、今日からでも始められます。

 

もうひとつ手軽な方法として挙げられるのが、柔らかい布にアルコールスプレーを噴射して拭き掃除をすることです。この方法も手軽に始められるし、アルコールの効果で雑菌もスッキリ退治できます。毎日のお手入れはクリーニングクロス、週末のスペシャルケアとしてアルコールでの拭き掃除、と使い分けてもよさそうです。

 

スマホの掃除は意外と手軽にできることがわかったけど、気を付けなくてはいけないこともあることがわかりました。スマホの液晶はとても繊細なので、研磨剤が入ったお掃除シートやアルコール成分を含んだウェットティッシュ(界面活性剤や研磨剤が入っていることが多いので)で拭くのは禁物なんだそうです。液晶画面に小さな傷がついて、くもりや故障の原因にもなってしまうそうなので気をつけたいですね。最近のスマホは生活防水対応のものも多いけれど、だからといって水道水でじゃぶじゃぶ洗うのもいけないんですって。生活防水とは、あくまで手洗いや雨粒程度の少量の水を想定しているもの。大量の水で洗うと故障や破損のおそれがあるそうです。それから、専用クロスも汚れていては逆効果。定期的に洗わないとね!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:lifehacker

   TIME&SPACE 

   富士フイルム株式会社 

   KDDI株式会社 

 

 

キレイなスマホを持つと、気分もアガりそう……なんてね。
きれいなスマホを持つと、気分も上がりそう……なんてね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話