素朴な疑問「油」と「脂」の違いって?

公開日:2023/05/14
「油」と「脂」の違いって?
「油」と「脂」の違いって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近ダイエットを始めた娘。できるだけ油を使わない料理をリクエストされたので、油を引かずに焼いたお肉を出したところ「これ、お肉の脂身があるじゃない! 」ですって。

 

確かに、サラダ油とかの「油」とお肉の脂身の「脂」ってどちらも「あぶら」だけれど、どう違うのかしら? 早速調べてみましょう。

 

「油」と「脂」の違い

「油」と「脂」の違い

「あぶら」は常温(15〜25度)のときに液体のものを「油」、常温のときに個体のものを「脂」と使い分けます。

 

また、あぶら(油脂)には大きく分けて「植物性油脂」と「動物性油脂」、「加工油脂」があり、それぞれ以下のような特徴があります。

 

【植物性油脂の特徴】

 

  • 主に植物の種子が原料
  • 不飽和脂肪酸が多く含まれる

 

植物性油脂は、主に植物の種子を原料とした油脂で、リノール酸やリノレン酸などの不飽和脂肪酸を多く含むのが特徴です。

 

中でも、常温で液体のべにばな油や大豆油、なたね油、ごま油などは「植物油」、常温で個体のパーム油やココナッツオイルなどは「植物脂」に分類されます。

 

【動物性油脂の特徴】

 

  • 主に動物の脂肪が原料
  • 飽和脂肪酸が多く含まれる

 

動物性油脂は、主に動物の脂肪を原料として作られており、パルミチン酸やステアリン酸などの飽和脂肪酸を多く含む油脂のことです。

 

魚油や鶏油(チーユ)などは「動物油」、牛脂や豚脂(ラード)、バターなどは動物脂に分類されます。

 

【加工油脂】

 

  • 動植物の油脂が原料
  • 用途に応じて加工

 

加工油脂とは、マーガリンやショートニングなど、動植物の油脂を用途に応じて加工した油脂のことです。

 

ダイエット中に取ってもいい脂質は?

ダイエット中にとってもいい脂質は?

ダイエットをしたいときは、飽和脂肪酸を多く含む「脂」は避けるのがベター。常温で個体の脂は体の中で固まりやすく、脂肪がつきやすくなるといわれているため、常温のときに液体の「油」を選ぶのがおすすめです。

 

ただし体に良い油を選ぶときは、以下の点に注意しましょう。

 

  • 「低温圧搾法」や「エキストラバージン」などと記載されている
  • 遺伝子組み換えの原材料が使われていない
  • 遮光された瓶や小さい容器に入ったもの、小分けの使い切りタイプ

 

ちなみに、「サラダ油」は味やにおいにクセがなく、サラダなどに生のまま使いやすいことから名付けられたもの。低温でも固まらず、加熱調理に使っても酸化しにくいのが特徴です。

 

とはいえ、どの油脂もとり過ぎないことが大切です。特に酸化した油脂は細胞の質を悪くさせたり、代謝スピードを落としたりする恐れもあるので、取るのを控えた方がよいでしょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:全国栄養士養成施設協会

   アスレシピ

   大正製薬

ハルメク子さん
油の使い回しはやめた方がよさそうね!

 

イラスト:飛田冬子


もっと知りたい もっと知りたい

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /