- ハルメク365トップ
- 暮らし
- 生きるヒント
- 合気道家・藤平信一「姿勢を変えるだけで心身は整う」
イライラ、緊張や不安……。それは「氣」が滞っているからかもしれません。「氣」とは、誰もが持っていて、心と体が安定し、自分の力を100%発揮できるようになるもの。不安を手放せる姿勢の整え方を、心身統一合氣道の継承者、藤平信一に伺いました。
教えてくれた人
藤平信一(とうへい・しんいち)さん
1973(昭和48)年、東京都生まれ。幼少期より心身統一合氣道の創始者である父・藤平光一の指導を受け、2007年に継承する。現在は24か国で学ぶ約3万人の指導のため国内外で活動中。経営者・トップアスリートなどを対象とした講義や企業向け研修も行う。『心と体が自在に使える「気の呼吸」』(サンマーク出版)、『「調子いい!」が続く姿勢と呼吸の整え方』(大和書房)など著書多数。
氣とは?誰もが持っている「生きる力」
合氣道にはさまざまな流派がありますが、私が継承する心身統一合氣道は、「心が身体を動かす」という氣の原理に基づいています。そして、その土台である「氣」を、稽古や技を通して学んでいます。
小学生のお子さんから、70代80代の方、ビジネスパーソン、スポーツ選手もいれば、普段運動とは縁のない方まで、幅広い方が学べる武道です。
では「氣」とは何でしょうか。「元氣」「やる氣」「氣が合う」「氣が進む」「氣のいい人」など、私たちは「氣」という言葉をなんとなく使っています。しかし「氣」を明確に説明できる人は少ないのではないでしょうか。
「氣」とは、一言でいえば「生きる力」そのもの。誰もが持っているものです。超能力でも、超常現象でもなく、誰でも活用できるものです。それなのに活用しきれていない人が大変多い。「氣」を知り、使い方を学ぶことで、私たちの心や体はぐんと健康に、安定したものに変わります。
心身統一合氣道の創始者であった藤平光一は、「氣は人間本来の力を引き出し、健康を守り、不運を幸運に変えてしまう素晴らしいもの」と説きました。
みなさんにもその一端をお伝えすることで、氣を身につけていただき、よりよい明日につなげていっていただきたいと願っています。
イライラや不安、緊張は手放せる
誰もがすでに持っていて、活用することができたら何だかよさそうだ、と感じていただけたところで、もう一度、「氣」の話に戻します。
「氣」は、もともとは大自然に充満しているものです。また、人間は大自然の一部の存在です。
わかりやすく「氣」を例えてみましょう。
海の中で、手で水を囲むと、手の中には"自分の水"があります。手の中の水と、外の水は常に行き来しています。行き来している間は手の中の水が淀むことはありません。氣もこれと同じで、自分の中にある氣は常に下界と行き来していて、それが活発な状態を「元氣」というわけです。
ちなみに先ほどから「気」ではなく「氣」という漢字を使っていることにお気付きと思います。「氣」の「米」は、八方に広がる形なので、心身統一合氣道では「氣」の字を使っています。
では逆に、手で囲った水を外の水と行き来できなくしてしまうとどうなるでしょうか。手の中の水はいつか淀んでしまうでしょう。氣も、行き来が滞ってしまうと「病氣」になります。
このように、常に氣が通っている状態が本来の姿なのですが、ともすると私たちの氣は、簡単に滞りがちになります。
わかりやすい引き金は、怒りやイライラ、緊張や不安です。放っておくと心も体も不安定な状態が続き、いずれは病氣になるかもしれません。氣の滞りに気付き、早く解消し、氣が通う状態を維持できるようになると、心と体の使い方が変わり楽になれ、自分の持っている力を100%発揮することができるのです。
「自然な姿勢」を覚えることから
「氣」を身につける上で、最初に覚えていただきたいのが「自然な姿勢」です。自然な姿勢とは、最も楽で、安定していて、長続きするものです。さっそくご一緒に覚えましょう。家族や友人などパートナーと一緒に行うと、わかりやすいですよ。
みなさん、姿勢というと、学校で教わった「気を付け」を思い起こすかもしれませんね。ちょっとやってみましょう。どうですか、胸にも肩にも力が入って、この姿勢をずっと続けるのはつらいですね。
試しにパートナーに、あなたの肩のあたりを片手で軽く押してもらってください(あなたは押し返そうとせず、その場で立つだけです)。簡単にバランスを崩してしまうはずです。
「つま先立ち」ですぐできる自然な姿勢
ではさっそく、イラストのように自然な姿勢をつくる練習をしてみましょう。
1. 体に余計な力を入れず、楽で安定した状態でつま先立ちをします。はじめにその場で足踏みや軽くジャンプをすると、足の自然なスタンスが決まります。(イラスト左)
2. かかとはゆっくり静かに下ろします。ドスンと下ろしてはいけません。たったこれだけのことで、足先まで氣が通い、安定します。(イラスト右)
1と2を数回繰り返します。
自然な姿勢をつくるときのねらいは、「足先まで氣を通わせること」。
私たちは普段、かかとに重みを置きがちで、足先を使っていません。「つま先立ち」をすることで、足先まで氣が通います。
最初はぐらついたりして、うまく感覚がつかめないかもしれません。つま先立ちをする前に、その場で足踏みをしたり、軽くジャンプをしたりすると、足の自然なスタンスが決まります。また、壁に手をそっと触れた状態や、パートナーに補助してもらって行うのもいいでしょう。
つま先立ちは、楽で安定していることが肝心ですから、かかとは低くてもかまいません。そして、かかとは静かに下ろします。足先の感覚がはっきりすると思います。
これで足先まで氣が通った姿勢ができました。パートナーに、再び肩のあたりを軽く押してもらいましょう。安定しているはずです。
足先まで氣が通った姿勢は、すべての基本です。日常生活での歩く、座る、寝る、家事をする、仕事をするなど、体の使い方を楽に変えてくれ、肩こり・腰痛なども遠ざけます。
実は、トップアスリートやアーティストにもこれをご指導しています。さらに、「氣の呼吸法」を組み合わせることで、動じない心身を得ることができます。
この氣が通った姿勢を、ぜひ習慣にしてください。誰でも長年身についた体の癖や、忙しさゆえの姿勢の崩れがあるもの。ですから一日のうちで何度かつま先立ちをして、姿勢をリセットしてみましょう。電車やバスの待ち時間、家事の合間など、気付いたときでよいのです。
次回は、「氣の呼吸法で、心を静める」方法をご紹介します。
取材・文=前田まき(編集部) イラストレーション=サイトウマサミツ
※この記事は2017年12月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。
■もっと知りたい■
- 合気道家・藤平信一「姿勢を変えるだけで心身は整う」
- 合氣道家・藤平信一「氣の呼吸法で、心を静める」
- 合氣道家・藤平信一「マイナス思考を消す呼吸法」
- 人生相談:毎日仕事と家事だけ…生きるのが面倒くさい
- 人生相談:新型コロナウイルスの感染拡大が不安です
※雑誌「ハルメク」は書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。
雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
人生で1度は訪れたい場所
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
東京から2時間!家族・友だちと行きたい富士山を一望できる絶景ワイナリーでワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!