【100均比較】大手3社コロコロクリーナー徹底検証

2022年12月25日

粘着力、保管やテープの剥がしやすさなど徹底比較

【100均比較】大手3社コロコロクリーナー徹底検証

カーペットの掃除をするときに使う粘着テープクリーナーは「コロコロ」の愛称で親しまれています。テープ式で転がせばゴミをくっつけるので、簡単に掃除ができますよね。100均3社にもオリジナルのクリーナーが売っているので、比較をしていきましょう。

100均3社!比較する粘着テープクリーナーは?

今回比較をしていく100均のコロコロクリーナーはダイソー、セリア、キャンドゥのオリジナル商品です。

  • ダイソー:粘着テープクリーナー(以下、ダイソーのクリーナー)
  • セリア:カーペットローラー(以下、セリアのクリーナー)
  • キャンドゥ:カーペットクリーナー(以下、キャンドゥのクリーナー)

価格はそれぞれ110円(税込、以下同)です。カバーがついているので、クリーナーがむき出しになることはありません。家の中だけではなく、車の中でも使えますね。

それぞれオリジナルのスペアテープがある。左からキャンドゥ、セリア、ダイソーのスペアテープ

それぞれのクリーナーに合うテープのサイズは、直径が約4cm、長さが約16cmです。3社ともオリジナルのスペアテープがあるので、それを使うようにしましょう。いずれも70巻が2本入って110円(税込み)です。

またダイソーとキャンドゥにはお試し用のクリーナーがついています。ダイソーは15回分、キャンドゥは10回分です。セリアには、お試し用はついていません。そのためセリアのクリーナーを使うとなったら、「粘着クリーナースペアテープ」を購入することになります。

【比較1】保管のしやすさ

立たせることができる。左から、キャンドゥ、セリア、ダイソーのクリーナー

それぞれのクリーナーは持ち手部分がカバーから出る形で保管ができます。立たせることができるので、それほど邪魔にはなりません。

セリアのクリーナーは片方の側面があいている

ダイソーとキャンドゥはクリーナー全体をカバーに入れます。セリアは片方の側面があいている状態です。

【比較2】テープの取り替え方

クリーナー本体の芯部分のストッパーを押して、新しいテープと取り替える。写真はセリアのクリーナー

テープがなくなったら、スペアテープに取り替えます。3社とも同じですが、クリーナー本体の芯部分にストッパーがあるので、それを指で押しながらテープを取り出します。そして新しいテープを入れて、カチッとなるまで押し込みます。

【比較3】気になる粘着力は?

それぞれのクリーナーを使って、カーペットの汚れを取ってみます。2往復させます。同じ部屋のカーペットですが、転がす場所が異なるため、ごみの量や種類が異なります。

ダイソーのコロコロ

ダイソーのクリーナー。細かい埃や髪の毛がついている

髪の毛や細かい埃がしっかりと付きました。これほど取れるのかと、ちょっとびっくりしました。

セリアのコロコロ

セリアのクリーナー。小さなゴミが取れている

小さなゴミや汚れが取れています。髪の毛も結構ついています。

キャンドゥのコロコロ

キャンドゥのクリーナー。髪の毛や細かい埃がついている

キャンドゥのクリーナーも、ゴミや埃をとる力に問題はありません。

実際に使ってみて思ったのは、普段は見えないゴミまでしっかりと取ることができるということです。カーペットの場合、毛の中にごみが入り込んでしまい、それが厄介ですよね。100均のクリーナーでも、粘着力が強くカーペットの奥までしっかりとアプローチしてくれます。

10回往復させたクリーナー。粘着力はほぼない(写真はダイソーのクリーナー)

また粘着力がどの程度持続するのかも気になる点ですよね。5回転がしたときには、若干ベタベタしました。でも10回転がすと粘着力はほぼなくなります。指で触っても、全くくっつきません。10回以下を目安にテープを剥がしていくと良さそうです。

【比較4】テープの剥がしやすさ

ダイソーのクリーナーにはミシン目が入っている

それぞれのクリーナーのテープを剥がしていきます。ダイソーのクリーナーはミシン目が入っているので、きれいに切り取れます。

セリアとキャンドゥのクリーナーにはミシン目がない(写真はキャンドゥのクリーナー)

セリアとキャンドゥのクリーナーには、目印となる切り込みはありますが、ミシン目がありません。そのため、破るという感じでテープを剥がしていくことになりました。

100均で買えるクリーナーを使ってみたいならば、お試し用があるダイソーかキャンドゥで試すのが良いでしょう。ただ、3社とも使い勝手や粘着力にほとんど差はありません。保管に関してセリアのクリーナーに違いがありますが、カバーの中で浮かせることができるので、くっついてしまうこともないでしょう。それぞれメリットと注意点があるので、例えば部屋ごとに違うお店のクリーナーを購入してみるのも良いかもしれませんね。

※商品は、2022年11月1日現在のものです。販売終了となっている場合もございます。

 

■もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話