100均アルミホイル徹底検証

更新日:2023年01月08日 公開日:2022年10月27日

コスパ、引き出しやすさ、くっつきにくさは?

【100均比較】大手3社のアルミホイルを徹底検証

【100均比較】大手3社のアルミホイルを徹底検証

調理で使うアイテムの一つ「アルミホイル」。いろいろなメーカーから販売されていますが、100均にもありますよね。今回は100均3社の商品で、コスパや使い勝手、くっつきにくさなどを比較してみましょう。

100均3社のアルミホイルを比較

今回比較するのは、100均ダイソー、セリア、キャンドゥで買ったものです。ダイソーとキャンドゥは、それぞれ自社が作るオリジナル商品。セリアは株式会社まるきが販売元となっています。価格はいずれも110円(税込)です。またキャンドゥオリジナルのアルミホイルは素材自体に抗菌性がある「抗菌アルミホイル」となっています。

長さからコスパを比較

まずは長さを比較してみましょう。幅は25cmで3社とも同じです。

  • ダイソーのアルミホイル:18m。1mあたりは約6.1円
  • セリアのアルミホイル:14m。1mあたり約7.9円
  • キャンドゥのアルミホイル:10m。1mあたり11円

キャンドゥのアルミホイルは抗菌性があるため、他の2社よりも1mあたりの価格が高くなっています。抗菌性がないダイソーとセリアのアルミホイルでは、ダイソーの方が安い結果となりました。

アルミホイルの厚み

アルミホイルの厚みを比較します。

  • ダイソーのアルミホイル:11マイクロメートル
  • セリアのアルミホイル:10マイクロメートル
  • キャンドゥおアルミホイル:11マイクロメートル

マイクロメートルは、1mの100万分の1、言い換えると1mmの1000分の1です。ほんのわずかの差なので、触ってみても違いは感じられません。ほぼ同じと思って良いのではないでしょうか。

刃の材質

上からダイソー、セリア、キャンドゥのアルミホイル

アルミホイルを切りとる刃は、ダイソー、セリア、キャンドゥすべて紙刃です。使い終わった後でゴミの分別の必要がなく、そのまま古紙回収や燃えるゴミとして出すことができます。

ホイルの取り出しやすさ

外側の箱からアルミホイルを取り出す際、引っ掛かりを感じることもあります。100均3社のアルミホイルではどうでしょうか。引き出し方を含め比較します。

上がセリア、下がダイソーのアルミホイル

ダイソーのアルミホイルとセリアのアルミホイルは、上から引っ張り出すことになります。

ダイソーのアルミホイルは、側面のストッパーにひっかかりがちで、スムーズとは言い難いです。一方セリアのアルミホイルは、スルリと出てきます。ストッパーもありますが、引っかかりはほぼありません。

キャンドゥのアルミホイルは下から引っ張り出す

キャンドゥのアルミホイルは、引き出し方が違います。下から上に引っ張ることになるためか、引っかかってしまうことが多いです。取り出しやすいさに関しては、セリアのアルミホイルが最もスムーズでした。

食材のくっつきやすさ

食材がどの程度くっついてしまうのかを比較します。今回はおにぎりで比較します。おにぎりには具材を混ぜていません。

ダイソーのアルミホイル

ダイソーのアルミホイルで包んだおにぎり。ご飯粒が広がってしまった

ダイソーのアルミホイルはご飯粒が広範囲にくっついてしまいました。

セリアのアルミホイル

セリアのアルミホイルで包んだおにぎり。ご飯粒はほとんどつかない

セリアのアルミホイルは、表面にご飯粒がほとんどつきません。

キャンドゥのアルミホイル

キャンドゥのアルミホイルで包んだおにぎり。ご飯粒はほぼつかない

キャンドゥもセリアと同じです。アルミホイルにご飯粒はほとんどつきませんでした。おにぎりを包むとしたら、セリアかキャンドゥのアルミホイルを使うと良さそうです。

「くっつきにくいアルミホイル」も販売中

ダイソーの「くっつきにくいホイル」

100均には、調理をする際に食材がくっつきにくいアルミホイルもあります。ダイソーの「くっつきにくいホイル」もその一つ。シリコーン樹脂加工がされているので、食材がくっつきにくいのです。25cm幅で15mあり、価格は220円(税込)です。

鶏もも肉がアルミホイルにくっつかない

実際に鶏もも肉を焼いてみました。少し油をひいていますが、焼いた後でも焦げ付きがほとんどありません。後片付けもとても楽です。

かわいい柄のアルミホイルはギフトにも

100均セリアには、かわいらしい色柄のアルミホイルが売っていますよ。いずれも110円(税込)です。これでお菓子を包めば、見栄えもよくなりますね。プチギフトなどのラッピングにも便利!

セリアで買える柄付きのアルミホイル
アルミホイルでラッピングもできる

アルミホイルは日常的に使うキッチンアイテムです。でも1回使ったら捨ててしまうのでコスパの良いものを選びたいですよね。100均のアルミホイルを活用することで、今以上にコスパが良くなりそうです。また調理を楽にするアルミホイルもありますから、取り入れてみるのも良さそうですよ。

※商品は、2022年11月1日現在のものです。販売終了となっている場合もございます。

■もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話