
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2023年04月30日
更年期からのhappy life
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。朝、目覚めてからの過ごし方は、一日の元気なスタートのための私の大切な時間です。
新緑の季節になり、さわやかな朝を楽しめる日々がやってきました。
私の寝室は東に大きな窓があるので、日の出の時間が早くなるにつれて、目覚めの時間も早くなります。冬はいつまでも布団から出たくないですが、朝も寒くなくなり私がまず一番にすることは、掛け布団をはいで、寝ころんだままでの脚のストレッチ。
それから、カーテンを開けて朝日を浴びます。まだ今の季節は、東の山から太陽は出ていませんが、朝日のパワーは十分強く明るく、元気をもらっています。
冬の間はできなかったこの朝のルーティンが、私は大好きです。
起きがけにまず飲むのは、ポットに残っているあたたかな番茶などですが、その後すぐにコーヒーを淹れます。
夫は新聞を読みながら、私は夫のお弁当を作りながら、そのコーヒーを飲みます。これも、もうかれこれ30年続く外せないルーティンです。
朝早く出かける夫の平日の朝ごはんは、スムージーが定番でしたが、今年(2023年)の冬からおかゆを食べるようになりました。スムージーも健康的でおいしかったのですが、冷たいのがどうも体に合わないような気がしたからです。
たまたま読んでいた漢方薬の先生の書かれた本の中に、スープジャーで作る簡単おかゆのレシピが載っていたので、さっそく試してみました。
2時間ほどで完成。夜寝る前に支度しておけば、朝ごはんには食べられます。
今までは、土鍋や炊飯器などでおかゆを作っていましたが、スープジャーで作るおかゆも、引けを取らないおいしさでした。
私は夜ご飯の片付けのときに仕込んでいましたが、少々ぬるめのおかゆになるので、寝る前のギリギリの時間に作ると、朝あつあつのおかゆが食べられそうです。スープジャーをすっぽり覆う専用のポーチに入れると、さらに保温効果が上がります。
夫も、おかゆを食べると、体が温まって調子がいいと言っているので、わが家ではこのスープジャーおかゆが、平日の朝ごはんの定番になりました。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品