- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 健康部
- スープジャーで作る簡単おかゆで元気に朝のスタートを
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。朝、目覚めてからの過ごし方は、一日の元気なスタートのための私の大切な時間です。
私の朝のルーティン
新緑の季節になり、さわやかな朝を楽しめる日々がやってきました。
私の寝室は東に大きな窓があるので、日の出の時間が早くなるにつれて、目覚めの時間も早くなります。冬はいつまでも布団から出たくないですが、朝も寒くなくなり私がまず一番にすることは、掛け布団をはいで、寝ころんだままでの脚のストレッチ。
それから、カーテンを開けて朝日を浴びます。まだ今の季節は、東の山から太陽は出ていませんが、朝日のパワーは十分強く明るく、元気をもらっています。
冬の間はできなかったこの朝のルーティンが、私は大好きです。
朝一杯のコーヒーと
起きがけにまず飲むのは、ポットに残っているあたたかな番茶などですが、その後すぐにコーヒーを淹れます。
夫は新聞を読みながら、私は夫のお弁当を作りながら、そのコーヒーを飲みます。これも、もうかれこれ30年続く外せないルーティンです。
朝早く出かける夫の平日の朝ごはんは、スムージーが定番でしたが、今年(2023年)の冬からおかゆを食べるようになりました。スムージーも健康的でおいしかったのですが、冷たいのがどうも体に合わないような気がしたからです。
たまたま読んでいた漢方薬の先生の書かれた本の中に、スープジャーで作る簡単おかゆのレシピが載っていたので、さっそく試してみました。
スープジャーおかゆの作り方
- お米を洗ってスープジャーに入れて、沸騰したお湯を注ぎ3分ほど予熱する。
- 予熱のお湯は捨て、再び沸騰したお湯(お米の6倍量)を入れて保温する。
2時間ほどで完成。夜寝る前に支度しておけば、朝ごはんには食べられます。
今までは、土鍋や炊飯器などでおかゆを作っていましたが、スープジャーで作るおかゆも、引けを取らないおいしさでした。

私は夜ご飯の片付けのときに仕込んでいましたが、少々ぬるめのおかゆになるので、寝る前のギリギリの時間に作ると、朝あつあつのおかゆが食べられそうです。スープジャーをすっぽり覆う専用のポーチに入れると、さらに保温効果が上がります。
夫も、おかゆを食べると、体が温まって調子がいいと言っているので、わが家ではこのスープジャーおかゆが、平日の朝ごはんの定番になりました。

■もっと知りたい■
- 香りに癒やされよう。ネロリウォーターの手作り化粧水
- 気をつけたい!閉経後の血流を守る毎日のひと工夫
- いちばん身近な水道水の、今まで意識していなかった話
- 歯のアンチエイジング!歯茎マッサージを習慣にしよう
- 50歳から5年間継続!更年期サプリの私への効きめ
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!