香りに癒やされよう。ネロリウォーターの手作り化粧水

公開日:2023年03月31日

更年期からのhappy life

香りに癒やされよう。ネロリウォーターの手作り化粧水

香りに癒やされよう。ネロリウォーターの手作り化粧水

更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。今まで幾度となく助けられてきた、アロマの香りの癒やし効果。手軽に楽しむわが家の方法です。

更年期こそアロマ

昨日は調子よかったのにな〜。なぜか今日は気分がどんより。更年期後半の私も、まだまだ日によって心の体調が上がったり下がったりします。

そんな時に、アロマの香りに癒やしを求めるようになって、10年以上が経ちます。

アロマディフューザーなど、アロマとの付き合い方もいろいろあると思いますが、私は長年、出かける前にアロマを袖口にひとふり。香水のように、おまじないのように使っています。

更年期こそアロマ
私のアロマの精油BOX

私はラベンダーの香りがお気に入りですが、自分の大好きな香りの癒やし効果は、もうなくてはならないものになっています。

超簡単な手作り化粧水

そんなアロマとの付き合いでしたが、ここ数年は、エッセンシャルオイル(精油)をキャリアオイル(エッセンシャルオイルを希釈するときにベースとなる植物油)に混ぜたアロマオイルや、エタノールで溶かして精製水で希釈したアロマスプレーなどを手作りして、アロマの恩恵をさらに楽しんでいました。

超簡単な手作り化粧水
消臭スプレー、虫さされ用オイル、風邪対策に、更年期ケアオイル、日々の暮らしに欠かせないアロマです

また、昨年(2022年)からは、手作り化粧水にもチャレンジしています。チャレンジと言っても、材料を混ぜただけの超カンタン化粧水です。

超簡単な手作り化粧水

私は、ローズウォーターや月桃水も試しましたが、今一番のお気に入りはネロリウォーター(ビターオレンジの花から水蒸気蒸留で精油とともに抽出される芳香蒸留水)です。

オレンジフラワーとも呼ばれるネロリ。その甘いビターオレンジの香りで作った化粧水は、つけるたびに香りに癒やされています。

作り方は、とっても簡単! 通販で購入するネロリウォーターを精製水で薄めるだけですが、保湿力のあるグリセリンや抗酸化力のある水溶性フラーレンの原液も混ぜています。

気に入ったアロマの手作り化粧水。材料費だけで済みお財布にも優しいですし、肌の調子もいい感じです。

夫も使うスプレーボトル

さて、私の作るアロマの化粧水は、今まで化粧水を使う習慣のなかった夫も興味津々!! 乾燥する脚のすねに使いたいと、早速リクエストされました。

そこで、めんどくさがりな夫のために、アロマの化粧水を、スプレータイプのボトルに入れてみました。お風呂上がりにスプレーでシュッシュするだけの手間なので、今では顔など全身に使っているようです。

夫も使うスプレーボトル

ちなみに夫は、ローズウォーターの香りの化粧水がお気に入りです。私の化粧水よりも減るのが早くて、また作ってと催促されています。

わが家は今、夫婦でアロマの香りに癒やされています。

※手作りアロマウォーターは、体質によって合わない場合もあります。個人の判断でお試しください。

■もっと知りたい■

五味香
五味香

18年間、自宅で小学生向けの学習塾を開いていました。今は専業主婦です。季節の移り変わりを感じながら、ありふれた日々をていねいに過ごす方法を見つけていきたいです。丙午(ひのえうま)生まれは「60年に一度の元気者」とも言われているので、私もパワフルに頼もしい女性でありたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18