気をつけたい!閉経後の血流を守る毎日のひと工夫

公開日:2023年03月04日

更年期からのhappy life

気をつけたい!閉経後の血流を守る毎日のひと工夫

更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。ハルメク365の記事も、ここから3年目に突入です。今期も引き続き、ありふれた日々を丁寧に過ごす方法を見つけていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

更年期からじわじわ上がる血圧

毎年受けている健康診断で、じわりじわりと血圧が上がってきました。

確か20代の頃は100にも満たない最高血圧でしたが、今では上(最高血圧)が130〜140、下(最低血圧)が85〜95くらい。まだ、ぎりぎり医者に行くようには指導されていませんが、ここでなんとかこらえて、薬(降圧剤)を飲まずに済むようにしたいところです。

閉経を迎えると、コレステロールや血糖値など、さまざまな病気のリスクが高まると言われていますが、私の場合は、まず高血圧から気をつけていく必要がありそうです。

そのための第一歩として、私は毎朝血圧を測定して、血圧手帳に記録しています。この血圧手帳は、母の通院の付き添いのときに、薬局で頂いてきたものです。まずは、意識することからが始まりですね。

更年期からじわじわ上がる血圧
夫にも一緒に測るように誘うのですが、夫はたまに(笑)

血圧コントロールのための運動習慣

高血圧を改善するためには、減塩などの食事療法も欠かせませんが、原因になる滞りがちな血流をスムーズにして、全身に新鮮な酸素を運んでもらうために、適切な運動習慣も大切ですね。

私は毎朝(土日以外)、踏み台昇降を10分〜15分、2年以上続けています。血流改善のための有酸素運動として、必ず続けていてよかったと思える日が来ると信じてやっています。

血圧のコントロールのための運動習慣
リビングで、テレビを観ながらやっています

また、最近テレビで耳にした「ゴースト血管」をよみがえらせるための、かかとの上げ下げ運動などを、歯磨きをしながらしています。

また、姿勢の悪さから、胃のあたりのつかえを感じていたこともあり、ぶらさがり健康器の購入を検討しました。ただ、置き場所もないし、習慣化できなかったらただの粗大ごみになってしまいます。

手すりをDIYで、ぶら下がり健康器に

そこで、なにか良い方法がないかと思いついたのが、手すりを使ったDIYです。

昨年(2022年)脚が悪い母のために、通販で購入した手すりを10本近く、実家のあちこちにつけた記憶がよみがえってきました。

その手すりを、壁ではなく天井に下向きにつけるのですが、つけるのに最適な場所が見つかりました。キッチンの入り口の下がり天井につけると、手を真上に上げたときの高さとちょうどぴったりだったのです。

電動ドライバーを使って夫につけてもらった「ぶら下がり健康器」は、毎日出入りする場所にあるので、忘れずに一日に何回もつかんで背伸びをしています。

手すりをDIYで、ぶらさがり健康器に
背伸びして手を伸ばせば届く、絶妙な高さです

手すりにつかまり背伸びをすると、脇や背中が伸びてとても気持ちがいいです。また、脇から背中の血流が良くなるそうです。

血流を整えて血圧を下げるのは一朝一夕とはいきませんが、これからもコツコツと続けていきたいと思っています。

■もっと知りたい■

五味香
五味香

18年間、自宅で小学生向けの学習塾を開いていました。今は専業主婦です。季節の移り変わりを感じながら、ありふれた日々をていねいに過ごす方法を見つけていきたいです。丙午(ひのえうま)生まれは「60年に一度の元気者」とも言われているので、私もパワフルに頼もしい女性でありたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話