はじめての押し花アート
ハルメク365のオンライン講座に参加しました

公開日:2023年05月05日

ハルメクのオンライン講座に参加しました

はじめての押し花アート

日本を代表する押し花作家の杉野宣雄先生に教えていただけると知り、ワクワクしながらこの日を待っていました。NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」でも、先生の押し花が紹介されるそうです。

『らんまん』と『ボタニカ』

「らんまん」の主人公のモデルは、「日本植物学の父」牧野富太郎博士です。朝井まかてさんも牧野博士の小説『ボタニカ』を発表していて、私はそちらも読んでいました。物語では、大量の植物を押し花にして、部屋に保管している場面が出てきます。

牧野博士の邸宅跡、牧野記念庭園を2度も訪ねていますから、ますます興味が湧いてきました。

『らんまん』と『ボタニカ』

押し花アート製作

今回私はオンラインでの参加ですが、会場にも10名程の参加者が集まっていました。

まずは、材料の押し花を取り出します。静電気がすごくて、お花が裏返ってしまいます。この時、花の裏表を間違えないようにするのが大切だそうです。表の方が色鮮やかですので、すぐに分かります。

ピンセットでつまむと、花がちぎれてしまい慌てましたが、分解しても使えるので大丈夫とのこと。ほっとしました。

押し花アート製作

ハガキサイズの壁掛け

まずは、中心になる花を決めます。

正解はないので、自由に置いて良いそうです。

普通の作品作りは、お手本があり初心者はその通りに制作するのですが、これは全く自由といわれて、かえって戸惑います。

迷った挙句、赤い花をメインにしてみました。

次に、ラミネートフィルムに入れます。これがまた静電気との闘いですが、先生の仰る通りティッシュペーパーを添えると大丈夫でした。

会場の方はラミネーターに通し、あっと言う間に出来上がりますが、オンライン組はアイロンをかけます。タオルを当てて中温でかけますが、ラミネートできません。数回しっかり当てて、ようやく出来上がりました。

両面テープで額装し、壁に掛けて完成です。

ハガキサイズの壁掛け

大判ハガキの押し花アート

メインの花を決めて、これも自由に配置します。

ラミネートフィルムを挟み、アイロンを軽くかけると花の位置がずれてしまいました。何回も直して、ようやく完成。

はじめてでも美しく仕上がり、大満足でした。

大判ハガキの押し花アート

最後に、乾燥シートに挟んで、自分で作る押し花の方法を教えていただきました。お庭やベランダで育てたお花を、作品にしたら最高ですね。

人生趣味三昧

私は手工芸が大好きで、これまでに手編み・木目込み人形・テディベア・和紙ちぎり絵・プリザーブドフラワー・粘土手芸・レースドール・ビーズアクセサリー・トールペイント・デコパージュ・ソープカービング等を楽しみ、今は立体刺しゅうとリボン刺しゅうに夢中です。

子どもの頃は、ピアノと声楽、そしてエレクトーンを習い、音大卒業後は音楽教室を主催し、たくさんの生徒を育てるかたわら、合唱団にも所属していました。

51歳で教室を閉じて趣味三昧、その他読書に気功に健康や栄養の勉強に落語と、退屈している暇のない人生です。

趣味がないという方、これから何かやりたいと思っていらっしゃる方、押し花アートを始めてみませんか? 美しい作品がすぐに出来上がり、楽しいですよ。

押し花アート公式サイト

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話