船旅の自主企画「脳出血の再生」朗読会から得たもの
1枚の葉のお礼にと頂いた「ヨシ辺の花壇」で丹精こめて育てられたラナンキュラス

公開日:2023年05月09日

「芸は身を助く」そんな結果を夢見ながら(7)

船旅の自主企画「脳出血の再生」朗読会から得たもの

船旅の自主企画「脳出血の再生」朗読会から得たもの

2020年1月。先生の後押しを得て実現した「脳出血からの再生」船上朗読会。たくさんの会場で様々なイベントが行なわれていたにもかかわらず、小さな会場に定員を超える方々が集まってくださいました。この経験が私に新たな自信を与えてくれたのでした。

「ヨシ辺の花壇」に仲間入り

2022年9月、依頼されて夫がネームプレートを作った「ヨシ辺の花壇」。レジデンスを1周する遊歩道に面しているので、季節ごとの木の花や草花が、散歩する方々の目を楽しませ癒やしとなっているようです。

その「ヨシ辺の花壇」に、我が家で食べたミカンの種から育った苗木が仲間入りさせてもらいました。実から取った種は品種改良をする前の原種に戻ってしまうので、よしや育ったとしてもおいしい温州ミカンがなるとは考えられません。

それでもあえて仲間入りさせてもらったのは、実のオレンジ色が元気をくれることと、アゲハチョウが卵を産み付けてやがて羽化して飛び立つ姿を見られるのではないかという期待からでした。

2023年4月、熱心に「ヨシ辺の花壇」の手入れしておられるAさんBさんから声を掛けて頂いて植え付けをしました。その時、「2018年の屋久島旅行の時、ガイドさんからもらって帰った1枚の『ハカラメ』の葉から今年もたくさんの芽が出て、元気をもらっている」という話をしました。

すると、Aさんがすぐに見に来られて、「葉を1枚だけもらって帰って私も育ててみます」と、濡らしたティッシュペーパーに大切に包んで持って帰られました。お礼にと花壇で育てたラナンキュラスの花を1枝置いて行って下さいました。

「ヨシ辺の花壇」に仲間入り

それから約1週間後。ラウンジでコーヒーを飲みながら新聞を読んでいると、たまたま通りかかったAさんが「芽が出てきました」と報告してくれました。私も、「ラナンキュラスの花の色が日ごとに変化して、見たことがない美しさになっています」と報告しました。すると、より見事さの増した花を「ヨシ辺の花壇」から摘んで、届けてくれたのでした。

植物を通して深まるつながり。心にも花が咲いた気がします。

ピースボートでの朗読体験

ピースボートでの朗読体験

2019年12月に神戸港を出て、アジアの島々に立ち寄りながら西へ西へと進む内に年は改まり2020年を迎えました。いよいよ針路を南に取りオーストラリアのパースへと向かいます。

ひたすら海上で過ごすこの間に、自主企画「脳出血からの再生」朗読会を行なうことにしました。

「5分間発表会」を通して仕上げた6部のエッセーを、2部ずつ、音楽に合わせてゆっくり間を取りながら約30分間で読めるようにアレンジして、3日間に分けて朗読会をしました。出発してから日も浅く、知り合った人も少なかったのに、10人規模の部屋に毎回20人以上の方が集まってくれました。

30分の朗読後は座談会。和やかで豊かな時間になりました。その後も残って私や進行を務めた夫を取り囲んで、より深く話を聞いてくれる方もいました。

ピースボートでの朗読体験から得た2つの事

エッセーを書き、聞いて頂き、交流する中で、改めて「脳出血」という病気から逃げずに、しっかり向き合って来た自分に気付きました。そして、「自分で自分をほめたい」という気持ちに初めてなれたのでした。

全国から集まった見ず知らずの方々からも共感して頂けたことで、病前のように幅広い方々と関われる自分を取り戻せたのだという喜びを得ることもできました。

そして、東京の劇団に所属しておられる方が主催する、「船上朗読サークル」にも加わり、朗読に必要な体力作りや発声練習の指導を受けました。2020年2月、横浜港に入港する直前にサークルメンバー全員による「朗読ライブ」が開かれました。

ピースボートでの朗読体験から得た2つの事
単行本を開いて持つのが難しいので、大学ノートに夫の手書きで大きく書いてもらって読みました

ピースボートでの朗読体験から得た2つの事

私はそのトリに選んで頂き、川端康成作「掌の小説」から「雨傘」を朗読したのでした。

■もっと知りたい■

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話