さて、ここからはどう進もうか

公開日:2023年03月05日

50才からの挑戦(29)

さて、ここからはどう進もうか

さて、ここからはどう進もうか

みなさまご無沙汰しております。53歳で不動産屋を未経験開業、57歳で社会福祉士を目指して大学に編入と、人生後半戦、チャレンジャーの「まつしたあやこ」です。しばらくお休みをいただいておりましたが、ようやく試験が終わり、一段落つきました。

ようやく試験が終わりました

戦い抜きました……。2年間、仕事をしながら大学の課題や実習をこなしていくことは、思った以上にハードでした。そして締めくくりの国家試験は、人生でこれほど勉強したことはないというくらいがんばりました。

社会福祉士の試験科目は全部で19科目。全体で合格点に達していても、どれか一つの科目で得点できなかったら、不合格になります。

ようやく試験が終わりました
戦い挑んだ試験会場

アラ還の私には相当きつかったです。なにも一発合格を目指さなくてもいいのでは……と、あきらめかけた時期もありました。でも不合格なら来年またこれをやるの?! それは絶対にいや〜! と、もうテキストを丸ごと食べる勢いで勉強しました。

試験は4時間にわたる長丁場で、終わった後はあたまが真っ白。脳の使い過ぎは、かなりのエネルギーを消耗するようです。

ようやく試験が終わりました
完全燃焼しました

やっと勉強から解放されたのに

試験が終わってやれやれで、大学も無事卒業予定。

本来なら心が軽くなるはずなのに、なんだか気持ちが晴れなくて、前向きになれないのです。ちょっとがんばり過ぎたみたいです。

なにか楽しいことをしようと思うのですが、長くストイックな生活を続けたせいか、楽しむって何をするんだっけ? と考える始末。

これまではとにかくやってみようと、走りながら考えるスタイルでした。でも次にやりたいと考えていることは、社会的な責任を負い、事業を継続させる責任も負わないといけません。行政やいろんな人を巻き込んでいかなければいけません。

やっと勉強から解放されたのに

やりたいと思うことがあり、そのために必要と思ったから、いろんなことを我慢して勉強を続けてきたのですが、よく考えたら来年還暦を迎える私に、ここから先も気力、体力、そして覚悟はあるのか?

残された健康寿命はあと何年か? 10年後も今と同じだけがんばれるのか?

一人社長の不動産屋は辞めたくなったら「私、やめます」で済むけれど、そうはいかないとなると……。

勉強に集中していたときは考える余裕もなかったことが、終わった途端、どっと押し寄せてきて、進むべき道をためらっています。

残された人生を、私はどう生きたいのか? 60歳を前に問われているような気がします。

やっと勉強から解放されたのに

しばらく休憩しよう!

とはいえ苦労して学んだ知識は、また一つ私の視野を広げてくれました。試験結果はもう少し先だけど、しばらく休んで、次を考えることにします。まず自分をねぎらうことに専念して、エネルギーを充電しなければ。

6年前、不動産屋を開業しようかと迷ったときに、背中を押してくれた沖縄の海に、また会いに行こうと思います。

宿泊先はもちろんとよこさんの民泊! 一人で静かに海を見て考える時間はあるのか、少々心配ですが、帰ってくる頃にはきっと元気になっているでしょう!

■もっと知りたい■

まつしたあやこ
まつしたあやこ

まつしたあやこ不動産合同会社代表。53歳のときに契約社員の化粧品販売員から、まったくの未経験で不動産屋を開業。そして56歳で社会福祉士国家資格を目指して大学に編入と、50代からの挑戦ストーリー。「すべての女性をハッピーに」をモットーに、私なりに考え発信していきたいと思います!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17